-
-THE FUKURA- 福羅 (ふくら)
-
白黒動物シリーズ (しろくろどうぶつ)
-
俳聖芭蕉 (はいせいばしょう)
-
金嶽 (きんがく)
-
三光 (さんこう)
-
Prototype (ぷろとたいぷ)
-
水端 (みずはな)
-
旭正宗 (あさひまさむね)
-
瑞泉 (ずいせん)
-
神稲 (くましね)
-
美ら酒 (ちゅらさき)
-
itonami (イトナミ)
-
錦世界 (にしきせかい)
-
多賀多 (たがた)
-
Pearl (パール)
-
喜量能 (きりょうよし)
-
太陽 (たいよう)
-
よき出逢を (よきであいを)
-
霧想雫 (むそうだ)
北海道 | 福司酒造
評価 3.17点 ( 1件 )
-
道東釧路の地酒、副司酒造の特別本醸造。本醸造ではありますが吟醸酒に負けない芳醇な香りとあじ...
by mint ★ 4.0 2016年1月18日
「霧想雫」おすすめ口コミ
-
-
大雪乃蔵 (たいせつのくら)
北海道 | 合同酒精旭川工場
評価 3.16点 ( 49件 )
通販価格帯:¥1,027 ~ ¥12,640
合同酒精が醸す代表銘柄「大雪乃蔵」は、「本当にうまい北海道ならではの地酒を」という思いから誕生した。酒蔵は北海道の中央にあたる旭川市に位置し、昔から「北の灘」と呼ばれるほど米・水・気温がそろった酒造りに適した地域だ。原料米には北海道産の酒造好適米「吟風」や「彗星」を使用し、仕込み水には大雪連峰・・・ (もっと見る)-
2024/11製造 北海道の地酒 純米吟醸 生貯蔵酒 大雪乃蔵 こちらも頂き物で...
by 石川 ただひろ ★ 3.0 2025年1月4日 -
学会で北海道に行ったので、新千歳空港で地酒を購入しましたー 空港だと720 mLばっかり...
by ばーしー ★ 3.3 2024年9月21日 -
大雪乃雪 純米吟醸生貯蔵酒 軽い飲み口でスイスイいける何の特徴が無い感じ。 とんでんで...
by 一貫 ★ 3.0 2024年9月16日
「大雪乃蔵」おすすめ口コミ
-
-
辛丹波 (からたんば)
兵庫 | 大関
評価 3.16点 ( 45件 )
通販価格帯:¥1,043 ~ ¥12,012
日本一の酒米と呼ばれる山田錦をつかい、300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ丹波杜氏が醸す銘酒「辛丹波(からたんば)」。蔵をかまえる兵庫県産の酒米を100%つかって丁寧に醸した、淡麗辛口の本醸造酒だ。造り手の故郷に由来して名づけられた「辛丹波」は、しっかりとした味わいとキレのバランスが良く、料理と・・・ (もっと見る)-
辛丹波 純米酒 720ml (灘五郷今津郷) やや辛口ですっきりした味わいの日本酒です。...
by バボビ ★ 3.8 2025年1月19日 -
辛丹波 純米酒(大関酒造:兵庫) 山田錦 精米歩合70 アルコール度数15-16 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年12月7日 -
辛丹波 生貯(大関酒造:兵庫) 米不明 精米歩合70 アルコール度数15-16 日...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年12月6日
「辛丹波」おすすめ口コミ
-
-
又兵衛 (またべえ)
福島 | 四家酒造店
評価 3.16点 ( 43件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,980
福島県いわき市の地酒として知られる「又兵衛」は、初代又兵衛の名からつけられている。当時人名が由来の銘柄はあまりなかったため、先祖への敬意を示して名づけたそうだ。又兵衛は、自分のことを「真酒躬(マコトノサケノミ)」と呼び、お酒が好きなあまり自分で楽しむために酒造りしたのが四家(しけ)酒造店のはじ・・・ (もっと見る)-
又兵衛 純米酒 いわき郷 少しアルコール感と甘苦味を感じるクラシカルな香り。 口当...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2025年6月14日 -
一服立ち上がり香り抑えめ、海塩で包み込むような締まりを感じる。アルコールの余韻長く、鰹タタ...
by 滝澤雅幸 ★ 4.5 2024年8月25日 -
2023 1230 ☆☆☆ 又兵衛(またべえ) いわき郷 純米酒 精...
by オゼミ ★ 3.0 2023年12月31日
「又兵衛」おすすめ口コミ
-
-
加賀纏 (かがまとい)
石川 | 福光屋
評価 3.16点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,047 ~ ¥1,320
1625年創業、石川県金沢市で最も古い歴史をもつ酒蔵である福光屋が醸す「加賀纏」。「旨くて、軽い」をめざす福光屋らしく、華やかな香りと米の旨みが感じられる純米大吟醸酒だ。福光屋を支えるのは、霊峰白山から流れでる「百年水」と、農家と土づくりからこだわってつくった高品質な酒造好適米。2001年から・・・ (もっと見る)-
加賀纏 純米大吟醸 精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.7 古い記録...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年2月18日 -
口当たり良くキレも良し。リーズナブルで、お値段以上の価値有り美味しい。損しない。
by どてちん ★ 3.8 2025年1月16日 -
2024年1月から日本酒にはまった、日本酒初心者。 忘れないよう記録。 うまい! ...
by ヨンジ ★ 3.0 2024年6月29日
「加賀纏」おすすめ口コミ
-
-
千代鶴 (ちよづる)
-
花洛 (からく)
-
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.16点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥8,250
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
度数のわりにアルコールを感じない、甘いからかな。 甘いけどくどくはない。カクテルのように...
by mk ★ 5.0 2025年5月27日 -
しっかりした味わい 日本酒っぽさが強くてあまり好きじゃない @ぽんしゅ館
by さくら ★ 3.0 2025年5月25日 -
純米吟醸 越淡麗で造られたお酒ですね さて、開栓すると香りはそこまで感じません...
by いそべもち ★ 3.5 2024年7月13日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
窓乃梅 (まどのうめ)
-
おしゅん (おしゅん)
-
白瀧 (しらたき)
-
鶯咲 (おうさき)
-
山風香 風香 (さんぷうか ふうか)
-
風神蔵 (ふうじんぐら)
-
淡緑 (うすみどり)
-
百年蔵 (ひゃくねんぐら)
-
something happy (さむしんぐはっぴー)
滋賀 | ハッピー太郎醸造所
評価 3.16点 ( 21件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥2,640
「ハッピー太郎醸造所」のコラボどぶろくシリーズ「something happy」。「枠組みを超えて「幸せな何か」というくらいの余白」という意味と、なにか(something)とハッピー太郎(happy)がコラボしている、という意味を持つこのシリーズは、地元滋賀だけでなく様々な「ご縁のある方」と・・・ (もっと見る)-
SAKEICE Tokyo🍨クラフトサケ飲み比べ🍶something happy ハニカム...
by ドフラミンゴ ★ 4.5 2025年6月23日 -
SAKEICE Tokyo🍨クラフトサケ飲み比べ🍶something happy ハニカム...
by ドフラミンゴ ★ 4.4 2025年5月30日 -
ハッピー太郎 something happy 菅浦の八朔 飲むというより食べるに近い...
by じんじん ★ 4.4 2025年2月22日
「something happy」おすすめ口コミ
-
-
南遷 (なんせん)
-
天鷹心 (てんたかこころ)
-
有加藤 (ありかとう)
-
別鶴 (べっかく)
-
永寶屋 (えいほうや)
-
はなざかり (はなざかり)
-
通潤 (つうじゅん)
-
千功成 (せんこうなり)
福島 | 檜物屋酒造店
評価 3.16点 ( 18件 )
通販価格帯:¥1,080 ~ ¥8,550
福島県二本松市に蔵をかまえる、檜物屋酒造店の代表銘柄「千功成」。旧二本松藩主・丹羽公の君主である豊臣秀吉が使用した馬印「千成ひょうたん」にちなんで、「千成」と名づけられたのがはじまり。その後「千の手柄や功績が成る」という意味を込めて、銘酒「千功成」が誕生した。檜物屋酒造店は1874年に創業し、・・・ (もっと見る)-
千功成 純米大吟醸 甑峯 冷酒で 華やかな香り 純吟表記だけど純大スペックで繊細...
by いーじー ★ 4.3 2025年7月8日 -
小さな酒屋 純米無濾過生原酒 福島市はきしなみ酒店さんで購入。 こちらはきしなみ酒...
by しろくまとうさん ★ 4.1 2025年6月2日 -
ふねしぼり おり酒 おり酒と言いながらにごり成分が2㎝程度もある、ほぼにごり酒。まず...
by 海の男 ★ 3.0 2025年5月9日
「千功成」おすすめ口コミ
-
-
羽前桜川 (うぜんさくらがわ)
-
農家の酒 (のうかのさけ)
-
愛宕の桜 (あたごのさくら)
-
木曽のかけはし (きそのかけはし)
-
猫魔の雫 (ねこまのしずく)
-
談山 (だんざん)
-
萬勝 (ばんしょう)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 30ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。