海龍のクチコミ・評価
-
縦の皮
4.5赤武 海龍神水
2年連続で買ってしまいました。赤武の高額酒、海龍神水。
スペックは変更なしですかね。結の香35純米大吟醸を氷温熟成したものらしいです。
今年はどうでしょうか。
・ほのかに色付いている
・立体的な甘味
・雑味はないけど複雑
・相変わらず異次元の味わい
味については今回も特にコメントなし。凄すぎて逆に驚かないウマさです。
低温熟成がうまくいくとこういう味になるのか~、と勉強になります。
食事に合わせられなくはないですが、それなりに相手を選ぶ感じかと思います。
あとは赤武の中での比較だけ。
極上ノ斬は結の香35%精米、4合5,500円。一升瓶でも11,000円。
こちらは結の香35%精米、4合13,200円。
熟成という付加価値をどう捉えるかですが、、
個人的には極上ノ斬推しです。
とはいえ値段気にせず飲めるなら間違いなく★5のお酒です!
12/17追記
去年のを見てみたら去年40%精米→今年35%精米でした!
お値段据え置きでまさかのグレードアップ!
#高くてウマいのはある意味当然
#鷹ノ目飲んでケチョンケチョンに書いてやりたい欲求が出てきた
#でも赤武海龍神水より高い笑特定名称 純米大吟醸
原料米 結の香
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年12月16日
-
縦の皮
5.0赤武 海龍神水
縦の皮本気の仕入 最終章(全4章)
今日は早上がりして髪切ろうと思ったら、店が開いてなくてびっくり。間違えて明日の予約してました。
無駄に歩いちゃったからヤケ酒…というにはあまりに勿体ない、至高のお酒を開栓します。
赤武の海龍神水。結の香純米大吟醸のうち、最高の出来のモノを5年氷温熟成して覚醒したもの、とのこと。
覚醒と言ったら地蔵さん!
極上乃斬を上回るのは簡単じゃないですよ…?さあどんなもんか。
・色付きなし
・含みは軽い
・そこから微かに複雑な味わいが押し寄せつつ、ベースは甘旨スッキリ
・その「微かに複雑」に苦味もあって、なんか絶妙
率直に言うと…鬼神の如き旨さです。
アルコール15度の40%精米、というスペックだけあって含みは透明感に満ちた感じ。そこから甘味→甘苦→甘味→甘苦…を繰り返し爽やかにフィニッシュ。
極上乃斬より余韻を残すタイプです。
13,200円でも飲む価値はあると思います。
しかし、一晩で6,600円分飲んじゃったと考えると…(T_T)
本気の仕入シリーズ、これにて完結です!
次は夏にやる…かも。特定名称 純米大吟醸
原料米 結の香
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年1月11日
海龍が購入できる通販
商品画像 | 価格 | 商品タイトル | 店舗 |
---|---|---|---|
![]() |
13,200円 | 【日本酒】赤武 AKABU 純米大吟醸 海龍神水 720ml 岩手県 赤武酒造 akabu プレゼント ギフト 大人気日本酒 (楽天市場) | 店舗へ行く |
海龍の酒蔵情報
名称 | 赤武酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 浜娘 赤武 海龍 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 岩手県上閉伊郡大槌町安渡3丁目1−23 |
地図 |
|