2019(令和元)年に創業200年を迎えた老舗蔵元で、かつては社名と同じ「初紅葉」の銘柄を出荷。新宿・歌舞伎町にも大型の居酒屋を出店するなど、山口を代表する中堅酒蔵として名を馳せていました。1985(昭和60)年にいったん酒造りを休業したが、2005(平成17)年にコンパクトな四季醸造の設備を整えた酒蔵として生まれ変わった。以後蔵元の名字と同じ「原田」を主力銘柄として、山口県産の酒造好適米「山田錦」「西都の雫」を使用、全量が地元米による純米酒造りとなっています。 酒造りは社長以下3名で行ない、月に4本から7本のペースで酒を仕込んでいる。常時できたての酒を出荷できる利点を生かして、全般にフレッシュな風味が特徴である。みずみずしく若い酒質でありながら、味の底辺にしっかりとした芯をもたせ飲み応えがあるところは、酒造好適米を駆使するメリットといえるでしょう。大振りのグラスで香りを感じとってから、ゆっくりと飲み干すように楽しみたい。(松崎晴雄)
原田のクチコミ・評価
-
Porco Rosso
4.0香り良し
旨味十分
中々の酒です
鯛の昆布締め、しめ鯖とともにいただきました特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年4月10日
-
原田 特別純米酒60 西都の雫
2004年に開発された山口県の酒造好適米 西都の雫を掛米として仕様。麹には山口県産の酒米の王様 山田錦を。このバランスが絶妙なのか綺麗で華やかな香りと濃醇な旨味をしっかり感じそれでいてもたつかずきれいにキレる!
使用米 麹米:山田錦・掛米:西都の雫割合 山田錦:21%・西都の雫:79% 精米歩合:60%
アルコール分:15度2021年2月19日
-
原田 槽搾り純米吟醸50 長州山田錦
山口県産「山田錦」と「西都の雫」のみで1年間造り続ける四季醸造、全量純米酒を醸す酒蔵。非常にキレイで香りはほんのり、旨味も軽やかなお酒!
原料米:長州山田錦
精米歩合 :50%
日本酒度 :+3
アルコール度:16度2021年2月19日
-
アキト
3.520201213
とろっとした丸みのあるくちあたり無濾過生原酒から想像する力強さよりも、旨味を増やした味わい!上善如水のようなスッキリ系ではありません。美味しいです☺️
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年1月17日
-
Shigeki
3.0原田 純米大吟醸 槽搾り
北浦和の横内酒店で購入。初めての銘柄です。
香りは、イチゴ系?かなり甘口フルーティに振った設計ですね。山田錦でもこうなるのか〜。特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月16日
-
五月時雨
3.0原田 弦月 無濾過純米吟醸
山口の蔵を訪ねて4回目ははつもみぢになります。
設定温度8℃
今まで感じた事がない香り、パイン?ナッツ?チョコレート系。後味が物凄く独特です。口の中に残る余韻はお米の味わいになるのか、今の自分では表現出来ない。ちびちび飲むには良いと思います。
ラベルのデザイン好きです!特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年1月14日
-
Porco Rosso
4.0山田錦特別純米
無濾過生原酒
飲みやすくさまざまな料理に合う
バランス良い飲み口特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年12月29日
-
manaf0293
3.5原田 雪だるまラベル
かなり濁りでむしろドロドロしてます。
味は酸味と旨味な濁りで、繰り返しますがドロドロしてます。
濁りはそれほど好きではないですが、こちらは飲めました。特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
2020年12月18日
-
米太郎
4.0パインのような香りで口に含むとトロっとした口当たりただ甘いだけでなくキレもありお米の味も感じられる。色味はやや黄色。
特定名称 純米吟醸
原料米 山口県産
酒の種類 無濾過 生酒
2020年12月14日
-
五月時雨
3.5原田 純米大吟醸 長州特上米
行きつけの酒屋さんに勧められて購入。
今回はどんな出会いがあるか…
設定温度8度
程よいフルティーな香り、若干濃いかなと思いましたが飲みやすい。酸と辛味のバランスがとても良いと思いました。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年12月4日
-
-
manaf0293
4.0原田 弦月 純米吟醸 無濾過生原酒
大阪の酒卸売業者、モトックスとはつもみぢのコラボ商品との事で…去年出ていたのに、今更存在を知りました(汗)
香りとアタックはパインを思わせるフルーティさ、含み香からコメの香りに変わるちょっと変わった味でした。
それでも嫌味無くまとめてくるのは凄いですね。特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
2020年11月10日
-
manaf0293
5.0原田 純米吟醸 おりがらみ
この原田はむっちゃ好きなので、何度でもレビューしたいです。
おりがらみが一番好きです。コメの旨味とフルーティさ、ジューシーさが渾然一体となって来る感じがたまりません。
大体この時期にしか飲めないので、なるべく飲んでいきたい。特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
2020年11月10日
-
-
-
原田 糟搾り純米吟醸50 長州山田錦
山口県産「山田錦」と「西都の雫」のみで1年間造り続ける四季醸造、全量純米酒を醸す酒蔵。
蔵元のご子息である原田康宏さん。原田康宏さんは、神に選ばれた舌を持つ男「きき酒名人」でもある。きき酒名人が情熱を注いで醸す酒。自らの名前を冠した「原田」。2020年10月31日
-
-
mattari のむ夫
4.5原田 弦月/純米吟醸/無濾過/槽搾り
外で飲むと場を楽しむため、味の記憶が曖昧となること多々。。
ただ、美味しかった事実は脳裏に強烈に残ります。
詳細は語れませんが「美味しかった!」です。
結構磨いている感じがしたので精米歩合を見てびっくりした記憶が残っています。
2020年10月24日拝飲特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過
2020年10月25日
-
SYDmattsu
3.52月以来の自宅で日本酒。
槽搾り特別純米酒60 無濾過生原酒。
仄かな黄色、しっかりとした米の味とコク。
味に不満は全くないが、300mlでお値段168元(約2500円)というところに、海外在住ということを実感する…。特定名称 特別純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年10月18日
-
Suika
4.0槽搾り 純米吟醸 長州山田錦
カラメル香、酸味も落ち着いていて飲み易いです
少し温めても◯
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年10月17日
原田が購入できる通販
原田の銘柄一覧
銘柄 |
---|
原田 純米大吟醸原酒35 |
原田 純米大吟醸 |
原田 純米吟醸 |
原田 特別純米酒 |
原田 特別純米にごり酒 |
原田 純米大吟醸 西都の雫 |
原田 純米吟醸 西都の雫 |
原田 特別純米酒 西都の雫 |
原田 純米大吟醸 無濾過生原酒 |
原田 純米吟醸 無濾過生原酒 |
原田 特別純米酒 無濾過生原酒 |
原田 特別純米酒 西都の雫 無濾過生原酒 |
原田の酒蔵情報
名称 | はつもみぢ |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 原田 初紅葉 MUEZ(ミューズ) 回天 MEISTERS |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山口県周南市飯島町1丁目40 |
地図 |
|