日本三名橋として名高い錦帯橋のほど近くに立つ酒蔵。雁木とは船着き場の階段のある桟橋のことで、かつては原料米を雁木から水揚げして、酒造りが行われたという。少量仕込み、無濾過で仕上げる伝統の製法で、濃醇な旨みとキレがあり、派手さはないがバランスがいい。「雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒」は山田錦100%で、搾ったそのままの酒の持ち味があり、ボリューム感がある。冷酒からぬる燗まで、様々な表情を楽しみたい。料理を選ばず、デイリー使用にちょうどいい。
雁木のクチコミ・評価
-
yasumotor
4.5初めての雁木。
三重の酒乃森下さんで購入。
キャンプに行くついでに立ち寄り。
昼間から酒単体で楽しむ。
上立ち香はそれほど無く、
とりあえず飲んでみる。
旨味、苦味が口に広がる。
甘みもある。なんとなくリンゴっぽい香りもある。
とりあえず味が濃い。
呑みごたえがある。
生原酒なのでアルコール度数17度らしいが
飲みやすいからスイスイ飲む。
苦味があって甘ったるさは無い。
滋賀酒と通ずる濃厚な旨味があって自分の好みにばっちり。
買って良かった。特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年2月28日
-
-
五月時雨
4.5雁木 純米無濾過生原酒「槽出あらばしり」
「山口の日本酒」を訪ねて17回目は岩国市八百新酒造さんの季節限定物「槽出あらばしり」になります。こちらの方は西都の雫を使用した一般販売用になります。
設定温度8℃
開栓 トップノーズ
梨系の香り
ファーストアタック
若干の微炭酸を感じ、飲む勢いを与えてくれます。少しこちらの方が甘味を感じる?フレッシュさもあります。
余韻、喉越し
辛味酸味が残るが、味がしっかりしているので気にならない。
やはり西都の雫を使用した雁木も存在感があり、程よい辛さと甘さが同居している日本酒です。特定名称 純米
原料米 西都の雫
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年2月23日
-
がいしょう
4.0【雁木 スパークリング 純米 発泡にごり生原酒】(IWC2020 SAKE スパークリング部門 ゴールドメダル受賞) お酒に弱い家族向けにと思い、味見したら、あらあら半分以上空けてしまいました(笑)。やや抑えた甘み、フルーティーな香り、ほどよいガス感だ、ワイングラスでガブガブと
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2021年2月19日
-
さいとと
4.0雁木 スパークリング生原酒です。
開栓注意の記載の通り、栓をひねると
泡が凄い勢いで上がってきてしばらく
開けられませんでした。
味は爽やかな甘みと酸味と炭酸強めの刺激が
伝わり甘いワインのような感じです。
少し油を使った料理にも合うと思います。
是非お試しを!特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月17日
-
-
-
五月時雨
4.0雁木 純米無濾過生原酒 「槽出あらばしり 山口県限定」
「山口の日本酒」を訪ねて13回目は待ちに待った岩国市八百新酒造さんの季節限定物「槽出あらばしり」になります!今回、山田錦を使用した山口県限定版と西都の雫を使用した一般販売用の2種類の登場です。まずは山口限定版を嗜みたいと思います!
設定温度8℃
トップノーズ
梨系の香り
ファーストアタック
若干微炭酸を感じつつ、芯のある味。この辺りが「the 雁木」。濃さが目立つが梨系のフレッシュさもある。
余韻、喉越し
酸味があるがバランスが良く飲みやすい!
とても存在感がある味で、男前な日本酒です。
やはり定期的に雁木に戻りたくなります。特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年2月6日
-
マイル丼
4.0岩国市の酒屋さんのお母さんに辛口のお酒で燗にしても美味しい、と薦められて購入。それが9月だったからそれから4ヶ月後に製造から1年後にようやく飲む。冷ではしっかり濃醇な辛口、燗ではまろやかに芳醇に甘辛。
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年1月26日
-
祥へい
3.5純米大吟醸 発泡にごり生原酒
珍しくスパークリングを購入して、元日に開封。
一度上下逆さにするとか工夫しなかったため、最後がめちゃくちゃ濃くなった。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年1月21日
-
oji_boy53
4.0うすにごりです。
華やかさは無いけど、
安定の香りと旨みですよ。
うまいっす‼️特定名称 純米
原料米 国産米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年1月20日
-
SUIKEN
4.0「雪かきでヘロヘロです」と、お客様に愚痴をこぼすと、サプリメントとシップを頂きました。カロテンで「免疫力を高め」シップで「腰を回復しろ!」と叱咤激励頂きました。
とりあえず、腰にシップを貼りサプリを2粒飲んで、燗酒を頂きたいと思います。皆さん、雪かきって大変ですよね?
特定名称 純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年1月19日
-
☆☆☆☆☆☆☆
4.5新酒、初しぼり 無濾過生原、純米っ酒。
山田錦60%精米。
1升2750円、マジっすか!
冷たく無表情な口当たりの裏に、舌を
くすぐる旨み。
寝かせると本性剥き出し、氷の微笑は
シャロンストーンみたいなお酒。
これは美味いよ。2021年1月17日
-
モーリス
3.0雁木 純米 無濾過生原酒
ほんのり色炊いてる感じです。香りは甘そう。
口に含んでから飲み下すまで結構甘かったです。華やかな良い香りがめちゃくちゃ強くて美味しいです。
食前食後によく冷やして飲むと良さそ!!今回は鳥の炭火焼きと合わせたけど、今度は食前で試してみよ!!テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年1月12日
-
-
-
maxino
4.0雁木スパークリング 純米大吟醸
乳酸系の穏やかな香り。
口に含むと洋梨のような香りとジューシーな甘さが広がり、ガスによって切れていきます。端麗でクリアな味わいで、舌触りも非常に滑らかで美味しい。全体的に上品な甘さときめ細かいガス感を楽しめる仕上がりですが、個人的にはもう少し酸味か辛さがあった方が飲みやすかったです。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2021年1月4日
-
五月時雨
5.0
雁木 純米大吟醸 鶺鴒
年末年始どちらかで嗜みたかった雁木の最高峰、フラッグシップ。購入を考えてた時期に、蔵の煙突維持修理協力のクラウドファンディングに賛同し12月に届きました。
設定温度8度
とても控えめな香りだけどメロン、バナナ、マスカット系の香。少しトロッとしてるかな?飲み口までも果実酒!!決して甘過ぎず、喉越しもすーっと入っていきます。フラッグシップになるとここまでくるか!感動!コスト高は仕方ないけどそれでも★5。日本酒って本当素晴らしい!そして、日本酒の底無し沼にハマりましたw特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年1月1日
-
-
somewordstoday
4.5雁木スパークリング 純米大吟醸 発泡にごり生原酒
子供たちを寝かしつけ、ようやく落ち着いてクリスマス気分に浸った土曜日の晩。
日本酒を飲みながらリラックスタイム♪
去年の今頃は想像もしていなかった事態で、結局一度も帰省できなかった一年。
そんな心の穴を埋めるべく、年末年始は地元のお酒を飲むと決めていました。
まずはクリスマス気分を盛り上げてくれるスパークリング!
上立ち香はフルーティーな中に乳酸感。
含みはメロ~ン♪
定番の言い回しですが、大人のメロンソーダですね(笑)
いや、メロンサワーソーダか!
くっきりとした甘さ、でも全く甘過ぎることはなく、ピリリと辛口で締まる後口が次の杯を誘う…純大吟版は初めてでしたが、期待以上の美味しさでした!
アテは市場で仕入れた石鯛をクリスマスっぽくカルパッチョに。たっぷり絞ったレモンの酸味と調和してベストマッチ!
気が抜けたらもったいないですよね、ちゃっかり1日で空けました(笑)特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月27日
雁木が購入できる通販
雁木の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雁木の酒蔵情報
名称 | 八百新酒造 |
---|---|
特徴 | 酒蔵は山口県を代表する清流・錦川の支流、瀬戸内海に注ぎ込む今津川に面して建っている。「雁木」とは、かつて川べりに設置された階段状になった船着き場のことで、原料となる米をはじめ、さまざまな物資がここから陸揚げされていた。その名をすえた「雁木」銘柄は、2000年からスタートしたまだ新しいブランドで、すべてが純米造りで炭素濾過も行なっていない。 杜氏を兼任する蔵元のもと、若い造り手によって醸されているラインナップは、華やかな香気が立ち、口中に満ちあふれるみずみずしい感触が印象的。現代的な嗜好に合った、コンテンポラリーな酒質に統一感がある。今では専門酒販店や居酒屋の人気銘柄の一つとして、認知されるようになっている。地元特産のふぐをはじめ、鯛やタコなど山陽地方を代表する海の幸と合わせて楽しみたい酒だ。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 雁木 錦乃誉 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山口県岩国市今津町3丁目18−9 |
地図 |
|