- 
        
1位
Ohmine (大嶺) (おおみね)
山口 | 大嶺酒造
評価 4.27点 ( 1075件 )
通販価格帯:¥2,200 ~ ¥10,450
1822年に創業した大嶺酒造は、1955年の休業から約50年以上たった2010年に秋山剛志氏によって復活。カルスト大地として知られる山口県の秋吉台で新たな挑戦をはじめた。不老長寿のご利益があるとされる別府弁天池の湧き水はカルシウムやミネラルを含んでおり、仕込みにつかうことで発酵を促進させ雑味の・・・ (もっと見る)- 
                
大嶺 3粒 無濾過生原酒 山田錦 1980円 開けた瞬間「プシッ」とな。注いだ瞬間に香る...
by takashi.mazuru ★ 4.5 2023年11月2日 - 
                
大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦 アルコール度数14.5%(原酒) 香りは、ジューシ...
by キンクマ ★ 4.5 2023年11月9日 - 
                
大嶺3粒 冬のおとずれ 720ml ¥2,500- 今年も新酒にごり酒の始まり。最...
by aki ★ 4.5 2023年11月11日 
「Ohmine (大嶺)」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
2位
長陽福娘 (ちょうようふくむすめ)
山口 | 岩崎酒造
評価 3.86点 ( 334件 )
通販価格帯:¥1,416 ~ ¥5,886
酒蔵は山口県の萩市、“萩三角洲”と呼ばれるデルタ地帯の中心に立地。ほのぼのとした銘柄名は、明治34年の創業当時、初代蔵主の家族に女の子が続けて誕生したことから、「福々しく育ってほしい」との願いをこめて命名されたもの。手書き風の四文字がラベルに並ぶ限定流通酒のシリーズは、地元県産の山田錦を中心に・・・ (もっと見る)- 
                
長陽福娘 純米酒 下関で5月に購入した可愛い長陽福娘。 セラーでちょこんと出番を待...
by Kaorinrin ★ 4.1 2025年9月15日 - 
                
長陽福娘 山田錦 純米酒ライト 昔、これを家飲みしててね、 とっても飲み易かった記憶で...
by たけ ★ 4.5 2025年6月28日 - 
                
長陽福娘 山田錦直汲み夏純吟火入れ 山口県萩産山田錦100% 精米歩合:50% アルコ...
by Sig81 ★ 3.8 2025年6月15日 
「長陽福娘」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
3位
三好 (みよし)
山口 | 阿武の鶴酒造
評価 3.61点 ( 71件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥1,980
1915(大正4)年創業の阿武の鶴酒造は自社醸造休止をし、酒造りを外部委託することで販売のみを行なっていた。造りを再開したのは、休止を決定した桂太郎さんの孫にあたる6代目・三好隆太郎氏。東京の大学を卒業後、内装デザインの仕事をしていたが、“もっと人々に近いものづくり”と模索する中で酒造りに思い・・・ (もっと見る)- 
                
実家に帰る途中の酒屋さんにて購入した1本。 久しぶりにブラックがあるのを見つけて手に取っ...
by puipui ★ 4.3 2025年10月21日 - 
                
三好 純米吟醸 山田錦 精米歩合:50% アルコール分:16度 大阪で買った三好...
by ほいりげ ★ 4.0 2025年10月11日 - 
                
三好(三女子:みじょし)純米大吟醸 山田錦 精米歩合:45% アルコール分:14度 ...
by ほいりげ ★ 4.2 2025年9月17日 
「三好」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
4位
ゆきおんな (ゆきおんな)
山口 | 大嶺酒造
評価 3.59点 ( 54件 )
大嶺酒造が醸す「ゆきおんな」は、イラストレーター・たなかみさき氏とのコラボレーションによって生まれた冬季限定のにごり酒。ラベルは懐かしさを感じるような、視覚的にも楽しめる1本だ。大嶺酒造は50年以上休眠状態だった酒蔵を2010年に復活させ、農業と地域資源を軸に地域の未来へ繋がる産業になることを・・・ (もっと見る)- 
                
名前がゆきおんなからふゆのおとずれに変わりましたが味は変わらない。ガス感有りマスカットの様...
by おきさん ★ 4.8 2025年2月15日 - 
                
大嶺酒造のお酒が気になっていたところラベルに惹かれてラス1購入笑 甘旨ジューシーでかなり...
by OT ★ 5.0 2025年1月8日 - 
                
大嶺 3粒 冬のおとずれ 税込2750円 含むとシュワシュワフレッシュ 滓のシルキ...
by nao ★ 4.5 2024年12月1日 
「ゆきおんな」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
5位
ROOM (ルーム)
 - 
        
6位
阿武の鶴 (あぶのつる)
山口 | 阿武の鶴酒造
評価 3.51点 ( 61件 )
通販価格帯:¥2,310 ~ ¥2,486
阿武の鶴酒造が創業以来、醸し続けてきた銘酒「阿武の鶴(あぶのつる)」。蔵をかまえる山口県阿武町と、縁起がよい象徴の鶴から由来して名づけられた。1897年創業の阿武の鶴酒造は、1983年に製造を休止。6代目三好隆太郎氏が2017年に蔵元杜氏として蔵を復活させ、次々と国内外のアワードを獲得するなど・・・ (もっと見る)- 
                
伝統的で昔ながら、ザ酒という感じ。ラベルも素朴でそれを表現してるかな。辛口で強いが、この暑...
by どてちん ★ 3.9 2025年7月26日 - 
                
山口酒の会の復習 今夜は阿武の鶴orizuru 21BY、22BY飲み比べ とてもジ...
by Takashi Rikukawa ★ 4.5 2024年2月16日 - 
                
阿武の鶴 三好の冬 純米吟醸酒 おりがらみ?うすにごり?かなりの発泡で無濾過生原酒?...
by きなこもち ★ 4.8 2024年1月21日 
「阿武の鶴」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
7位
八千代 (やちよ)
 - 
        
8位
宝船 (たからぶね)
 
萩の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年11月04日
山口県にある萩エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、Ohmine (大嶺)(おおみね)、長陽福娘(ちょうようふくむすめ)、三好(みよし)です。
          








