1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 九頭龍 (くずりゅう)

九頭龍 (くずりゅう)

酒蔵サイトへ

福井 / 黒龍酒造

4.05

レビュー数: 388

「黒龍」の銘柄でも知られる蔵元の創業200周年記念の2004年に発売されたのが、「九頭龍 大吟醸」。燗用の大吟醸ということで、当時、世界中から注目された。完成までには糖度やアルコール度、アミノ酸度などを調整し、温めておいしく感じる味覚成分を追及したという。香りは大吟醸特有の上品な華やかさがあり、さらりとした辛口ながら、柔らかい旨みを感じる。おすすめの温度は人肌の約35度から上燗程度。ウニやイカなどの旨みが強い魚介類と合わせたい。

九頭龍のクチコミ・評価

  • CHIAKI
    recommend ピックアップレビュー

    CHIAKI

    3.5

    福井県の老舗、黒龍酒造より夏限定品として販売される「九頭龍 氷やし酒」。フルーティー感やかすかな酸を感じながら飲み干すと、強い風味と心地よい辛さがやってくる。しっかりと冷やして飲んだが、氷を浮かべても合うように濃い味に醸されているので、次回はロックでも飲んでみたい。タキモトにて購入。
    精米歩合=65%、アルコール度=18度、日本酒度=+1.5、酸度=不明

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年9月8日

  • LSc53
    recommend ピックアップレビュー

    LSc53

    4.0

    黒龍 九頭龍 垂れ口 生酒おりがらみ
    昨年12月に300ml小瓶で購入したのがあまりに美味しくて、今回4合便買ってしまいました。味の感じ方なのか前回とはまた違う印象を感じました。ネーミングの垂れ口、ありがらみというフレーズだけで惹かれますね。おりがらみらしく、まず炊き立てのもち米のような柔らかな香りを感じます。柔らかな甘味とスッキリとした風味がいいですね。アル添が決して悪ではない効果を発揮していることを証明しています。キレよく食中酒としても魚、肉にも合いそうです。うまいです。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年2月2日

  • kosuke
    recommend ピックアップレビュー

    kosuke

    5.0

    黒龍酒造より燗を勧められるお酒、九頭龍の大吟醸です。

    五百万石を50%まで精米した大吟醸、アルコール度数は15度です。

    氷温二年自家熟成。

    いつも通り、まずは無視して冷やで頂く。

    見た目はやや黄味がかった透明。

    香りはまさに黒龍と言った感じでメロン足すフレグランスと言う感じ。

    味はクリアーな飲み口は黒龍らしさそのままに、九頭龍らしからぬやや甘味を感じる味わい。
    ただ、糖の甘さと言うよりは旨味に内包される甘さと言うか、アルコールの甘さなのか控えめではある。
    円やかな酸味とコクの余韻は長く残る。
    辛味と言うほど辛味は感じないが、甘口と言えるほど甘くはない。

    2年寝かせたからか、角が取れてマロい。
    非常に良い。

    続いて燗酒、上燗、燗冷ましにて頂く。

    香りは米の香りが花開く。
    公式サイトにあるポップコーンの白い部分の香りかしら(そこまで区別して嗅いだことはないw)。

    甘味はふっくらと感じられ、酸味も邪魔しないレベルで主張してくる。

    燗冷ましも同様。

    ただ、冷やが1番の好みでした。

    特定名称 大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年2月15日

  • ホワイトホワイト

    ホワイトホワイト

    4.5

    この季節ですねw

    2023年12月3日

  • Koji

    Koji

    4.0

    ふんわりと広がる芳醇な香りに、期待感が高まる。
    口に含むと、しっかりとした米の旨味が感じられ、まろやかな甘みが舌を包み込みます。その中にほどよい酸味が絶妙なバランスを生み出し、余韻には瑞々しい感触が残ります。

    九頭龍は独特の風味が個性を際立たせてると思う。飲み進むほどに味わい深さが広がり、飽きることなく楽しめる。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月1日

  • まさひろ

    まさひろ

    4.5

    九頭龍

    ・舌触り
     ・しゅっとした口当たり
     ・爽やかで心地よい感覚

    ・味わい
     ・最初は控えめながらも甘く爽やかな香り
     ・酸味と濃い甘味がバランスよく広がる
     ・徐々に出てくる苦味がくどさを感じさせず、絶妙な調和

    ・食べ合わせ
     ・魚介料理や寿司と相性抜群
     ・軽く炙った焼き鳥や和風の揚げ物も合いそう

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月27日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    5.0

    九頭龍 垂れ口(黒龍酒造:福井)
    五百万石
    精米歩合65
    アルコール度数18
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母

    今回は、九頭龍垂れ口なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★★☆☆重
    やや濃い・やや甘口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★★☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    ほんのり甘味旨味
    星つかないくらいの苦味
    酸味は穏やかに

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味★☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    前半よりやや苦味を感じる
    甘苦酸がスーッ

    で、結局どうなのよ?
    旨し
    アタックはほんのり甘く
    程好い酸味とわずかな苦味
    フレッシュで瑞々しい流れ
    甘すぎずわずかに感じる苦味が心地好い
    去年より少し甘く感じた
    度数18もあるのにジュースみたいだよ

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年11月26日

  • ダウマン

    ダウマン

    九頭龍 燗たのし

    黒龍酒造さんのお酒は苦手なのですが、
    最近熱燗に目覚めつつあり、ラベル買いしました。

    うん。美味しい。
    結構好きになれるかもしれません、

    2023年11月24日

  • こうじ

    こうじ

    3.5

    九頭竜 燗たのし

    黒龍の魅力を探るべく、こんなやつも。

    うーむ。
    かなり純米に近い印象。
    燗酒にしてもかなり綺麗です。
    僕は燗酒にするならもっとどしっと、濃厚なやつが好きですので、これは好みではないかな?
    かなりスマート、高貴、といった燗酒。

    かんたのし買うなら、マジで純米をおすすめ致します。
    純米の方が安いしね!(たぶん)

    2023年11月24日

  • こうじ

    こうじ

    4.5

    九頭竜 純米 2640円
    香り
    65%精米と思えぬ華やかな香り
    ちょっと生酒のようなニュアンスの香りもする

    これは!!!

    これは!!!!!

    素晴らしい

    たぶん日本酒初期に飲んでたら気付けていないこの美味しさ

    香りはフルーティーなんだけど
    飲んだらそれ程でもない
    程よい香味
    いやらしくない

    度数なりの味の薄さなんだけど
    これが薄っぺらいとかでは無いのよ

    これよりも味が濃いならたぶんしつこくなっているはず
    めちゃくちゃいい塩梅に仕上げてるだろうなぁと想像してしまう

    度数も14.5度とか狙ってる感じ好き
    この細かさが職人気質を感じる、、

    単体でも全然飲めるよ

    味は薄味だし、度数も高くないし、最後はキレも良く多少の苦味もあるので止まらん

    更に食事と合わせると、急に黒子のように裏方さんに回るのだ

    完全に全体のバランスを考えて過不足なし。プラスマイナス0って感じ。
    料理の味を消すことなく、水のようにその存在を消してしまう。

    単体ではそんなに存在が薄いわけじゃないんですが、
    ただ食事と合わせるといきなり
    「さいなら」
    と言って個を消すのだ

    「存在感が無いので面白くない酒」
    なんて全く思わせない、すごい酒。

    もう美味しくて、止まらなくて、一升瓶すぐ無くなります。

    色々ストックあったら
    「まずこれ飲もう〜」、ってなる酒。

    いや〜、脱帽

    これが割と手に入りやすいなんてありがたや〜。
    でもこうゆうのって欲しいときには無いのよね〜。

    また欲しい!
    常備酒にするべき酒。

    度数、いい塩梅のこの味わいのペラさ、値段、食事にも合う、度数からの良い酔い心地、旨い、、

    この価格でこのクオリティー。
    さすが黒龍って感じでした。

    2023年11月24日

九頭龍が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
黒龍 【九頭龍 逸品】 720ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/軽やかな味わい/コスパ最高] ¥1,100 黒龍 【九頭龍 逸品】 720ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/軽やかな味わい/コスパ最高] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
★【日本酒】九頭龍(くずりゅう) 逸品 720ml ¥1,398 ★【日本酒】九頭龍(くずりゅう) 逸品 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍【吟醸酒】九頭龍・氷やし酒〔火入れ〕720ml ¥1,430 黒龍【吟醸酒】九頭龍・氷やし酒〔火入れ〕720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【全国屈指の人気!福井の限定酒!】九頭龍 純米酒  720ml ¥1,485 【全国屈指の人気!福井の限定酒!】九頭龍 純米酒  720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 垂れ口 生酒 720ml くずりゅう 黒龍酒造 ¥1,485 九頭龍 垂れ口 生酒 720ml くずりゅう 黒龍酒造 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 純米 黒龍酒造 720ml ¥1,485 九頭龍 純米 黒龍酒造 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍 【九頭龍 純米】720ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/冷や良し、お燗良し/食中酒] ¥1,485 黒龍 【九頭龍 純米】720ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/冷や良し、お燗良し/食中酒] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 (くずりゅう) 垂れ口 720ml ¥1,500 九頭龍 (くずりゅう) 垂れ口 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍【純米酒】九頭龍「燗たのし」〔火入れ〕720ml ¥1,540 黒龍【純米酒】九頭龍「燗たのし」〔火入れ〕720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【在庫限りの衝撃価格!】 黒龍酒造 九頭龍 逸品 23年6月製造 1800ml ¥1,980 【在庫限りの衝撃価格!】 黒龍酒造 九頭龍 逸品 23年6月製造 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 逸品 1800ml ¥2,200 九頭龍 逸品 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 逸品 黒龍酒造 1800ml ¥2,200 九頭龍 逸品 黒龍酒造 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍【普通酒】逸品 1800ml ¥2,200 九頭龍【普通酒】逸品 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍 【九頭龍 逸品】1800ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/燗にしても美味しい!/普段飲みに最適] ¥2,200 黒龍 【九頭龍 逸品】1800ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/燗にしても美味しい!/普段飲みに最適] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍 九頭龍 逸品 1800ml くずりゅう いっぴん ¥2,200 黒龍 九頭龍 逸品 1800ml くずりゅう いっぴん 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【箱入り】九頭龍 大吟醸 黒龍酒造 720ml ¥2,750 【箱入り】九頭龍 大吟醸 黒龍酒造 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【黒龍の燗酒!】九頭龍 大吟醸 720ml箱入り ¥2,750 【黒龍の燗酒!】九頭龍 大吟醸 720ml箱入り 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍 【九頭龍 大吟醸】 720ml 化粧箱入り 限定 福井県(黒龍酒造)[日本酒/人気ギフト/お燗でも美味しい] ¥2,750 黒龍 【九頭龍 大吟醸】 720ml 化粧箱入り 限定 福井県(黒龍酒造)[日本酒/人気ギフト/お燗でも美味しい] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
◆4月より価格改定◆黒龍【純米】九頭龍 1800ml ¥2,860 ◆4月より価格改定◆黒龍【純米】九頭龍 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
〔予約品12月初旬入荷・季節限定品〕九頭龍(黒龍)【本醸造】垂れ口〔うすにごり生原酒〕令和5年度醸造 1800ml ¥2,860 〔予約品12月初旬入荷・季節限定品〕九頭龍(黒龍)【本醸造】垂れ口〔うすにごり生原酒〕令和5年度醸造 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 垂れ口 生酒 1800ml くずりゅう 黒龍酒造 ¥2,860 九頭龍 垂れ口 生酒 1800ml くずりゅう 黒龍酒造 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 純米酒 1800ml くずりゅう ¥2,860 九頭龍 純米酒 1800ml くずりゅう 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 純米 黒龍酒造 1800ml ¥2,860 九頭龍 純米 黒龍酒造 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍 【九頭龍 純米】 1800ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/飲み飽きしない旨い地酒/お燗でも美味しい!] ¥2,860 黒龍 【九頭龍 純米】 1800ml 福井県(黒龍酒造)[日本酒/飲み飽きしない旨い地酒/お燗でも美味しい!] 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍【吟醸酒】九頭龍・氷やし酒〔火入れ〕1800ml ¥2,860 黒龍【吟醸酒】九頭龍・氷やし酒〔火入れ〕1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
黒龍酒造 九頭龍 純米 1800ml ¥2,860 黒龍酒造 九頭龍 純米 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
\スーパーセール期間限定クーポンあり/九頭龍 垂れ口 1800ml :お酒 日本酒 地酒 限定 大吟醸 燗酒 温め 晩酌 家飲み 贈答 お祝 お礼 お花見 箱入り 黒龍 福井 ギフト 贈答 お中元 ¥2,860 \スーパーセール期間限定クーポンあり/九頭龍 垂れ口 1800ml :お酒 日本酒 地酒 限定 大吟醸 燗酒 温め 晩酌 家飲み 贈答 お祝 お礼 お花見 箱入り 黒龍 福井 ギフト 贈答 お中元 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 逸品 1800ml ¥3,000 九頭龍 逸品 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 (くずりゅう) 垂れ口 1800ml ¥3,080 九頭龍 (くずりゅう) 垂れ口 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
九頭龍 純米酒 燗たのし 1800ml 黒龍酒造 くずりゅう ¥3,080 九頭龍 純米酒 燗たのし 1800ml 黒龍酒造 くずりゅう 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス もっと見る

九頭龍の酒蔵情報

名称 黒龍酒造
特徴 第26代継体天皇の出身地で、道元が永平寺を開山した福井県。日本三大霊山の一つ白山は、修験場としても有名と、古くから由緒ある土地だ。冬は雪が多く寒いが、越前蟹など海の幸も豊富。住みやすさナンバーワンの県としても知られる。 白山を水源とする九頭竜川の畔、永平寺町で「九頭竜」と「黒龍」の2銘柄を造り、透明感ある酒質で高い人気を誇るのが黒龍酒造だ。仕込み水はもちろん、蔵の近くを流れる九頭竜川の伏流水。創業は1804(文化元)年と、長い歴史を誇るが、進取の気性にも富む。40年前にそれまで鑑評会出品専用だった大吟醸酒を初めて商品化したのが「黒龍 大吟醸 龍」。また、創業者の石田屋二左衛門から名付けた「石田屋」と「二左衛門」がトップブランドだ。 昨秋、その上のブランド「無二」を発売。価格決定を、業界初のオークション、バイヤー入札方式にして、日本酒業界に風穴を開けた。2012~2015年醸造の熟成酒は、想定価格よりも高額で落札され、バイヤーの大きな期待がうかがえる結果に。九頭竜川の古名「黒龍」を酒蔵の顔にしているのは「歴史と伝統を重んじたいから」と蔵元の水野直人さん。
酒蔵
イラスト
九頭龍の酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 黒龍 九頭龍 ESHIKOTO
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38
地図