- 
        縁喜 (えんぎ)長野 | 玉村本店 評価 3.18点 ( 33件 ) 通販価格帯:¥2,037 ~ ¥2,242 志賀高原の麓、長野県山ノ内町に蔵をかまえる玉村本店の代表銘柄「縁喜」。1805年に初代・喜惣治氏が創業したのがはじまりだ。明治天皇御用品として購入されたことから、かつての酒銘「星の井」から当主である喜惣治氏の名にちなんで「縁喜」に改銘したそう。現在は8代目の佐藤 栄吾氏を中心に、小規模だからこ・・・ (もっと見る)- 
                2025 0411 ☆☆☆ NEW ENGI 縁喜(えんぎ) since ... 
 by オゼミ ★ 3.0 2025年4月14日
- 
                縁喜 普通酒 山ノ内(志賀高原)ではコレが常備酒らしいです😁 入りはスッキリ辛口、抜け... 
 by 協会69号 ★ 3.5 2023年12月20日
- 
                縁喜 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 先月に長野の渋温泉へ旅行し、すぐ近くの玉村本店... 
 by ブヒ ★ 4.3 2022年11月19日
 「縁喜」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        田从 (たびと)秋田 | 舞鶴酒造 評価 3.18点 ( 29件 ) 通販価格帯:¥1,320 ~ ¥5,700 1918年創業の舞鶴酒造が誇る代表銘柄「田从(たびと)」。「从」は古代中国文字で人の集まりを表し、お酒を造る人・売る人・味わう人の関わり合いを忘れないようにとの想いで名づけられた酒名だ。舞鶴酒造が蔵をかまえるのは、皆瀬川の扇状台地に位置し豊富な伏流水が流れる秋田県横手市平鹿町。当主の工藤 幹男・・・ (もっと見る)- 
                燗酒お勧め!! サケタイムさん燗酒部門まだ作らないの? 山廃純米 冷 紹興酒、古酒の香... 
 by 飲めて2合 ★ 5.0 2024年5月27日
- 
                【田从 純米酒 秋田の酒】 冷やで きれいなアルコール主体の香りと、初めはきりっと... 
 by たいき ★ 4.0 2023年11月21日
- 
                田从 山廃仕込み純米酒 H22BY 瓶を振ると底にたまったおりがひらひらと舞う。 ... 
 by 後半記憶が無い ★ 4.0 2023年10月16日
 「田从」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        天虹 (てんこう)静岡 | 駿河酒造場 評価 3.18点 ( 29件 ) 通販価格帯:¥1,700 ~ ¥5,500 静岡市の定番銘柄の一つである、駿河酒造場の代表銘柄「天虹」。その歴史は、2010年に旧吉屋酒造の廃業に伴い、生産拠点を現在の静岡県駿河の地に移転して、駿河酒造場として再スタートを切ったのがはじまりだ。名水百選にも選ばれた安倍川の伏流水を仕込みに使用し、全量を袋取り樽しぼりでしぼることでクリアな・・・ (もっと見る)- 
                生貯蔵「涼」袋取り槽搾り スッキリうまい 開栓十数日、まったりしてきた。 と... 
 by さだこ ★ 4.5 2025年9月1日
- 
                スッキリとしていてキレよく淡麗。どの食事とも相性良さようで、かなり良いと思えるお酒。 
 by どてちん ★ 4.4 2024年5月16日
- 
                天虹 超辛口 純米袋採り ¥1650 おぅ、これは辛い🌶️。 が、若干の甘さがあるので... 
 by かきのタネ ★ 4.0 2024年3月9日
 「天虹」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        翁鶴 (おきなつる)
- 
        結芽の奏 (ゆめのかなで)
- 
        竹岡 (たけおか)
- 
        出世城 (しゅっせじょう)静岡 | 浜松酒造 評価 3.18点 ( 25件 ) 通販価格帯:¥2,200 ~ ¥11,110 静岡県浜松市に蔵をかまえる、浜松酒造が醸す代表銘柄「出世城」。地元の浜松城は、徳川家康をはじめとする歴代城主が後の江戸幕府で出世したことから別名・出世城と呼ばれ、その縁起を担いで名づけられた酒名だ。浜松酒造は1871年に創業した老舗の酒蔵。仕込みには天竜川の超軟水伏流水を使用し、口当たりなめら・・・ (もっと見る)- 
                出世城 純米酒 浜松酒造 精米70% アルコール15-16% 穏やかな上立香で色味はな... 
 by masatosake ★ 4.2 2025年7月4日
- 
                出世城 特別純米 浜松酒造 誉富士 精米60% アルコール15-16% 華やかな上立... 
 by masatosake ★ 4.3 2025年6月30日
- 
                吟醸酒 出世城 熱海のホテルにて しぞーかなので 静岡酒としぞーかおでんも ありま... 
 by ともがゆく ★ 4.2 2025年5月2日
 「出世城」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        和田来 (わたらい)
- 
        寿月 (じゅげつ)
- 
        Unfiltered SAKE (アンフィルタード・サケ)
- 
        比良松 (ひらまつ)
- 
        天喜 (てんき)
- 
        湊屋藤助 (みなとやとうすけ)新潟 | 白瀧酒造 評価 3.18点 ( 23件 ) 通販価格帯:¥1,481 ~ ¥8,470 白瀧酒造創業者の初代・初代湊屋藤助の名を冠した銘酒「湊屋藤助」。白瀧酒造は、1855年に新潟県の湯沢で酒造りをはじめ、150年以上の歴史をもつ酒蔵だ。現在は7代目の高橋晋太郎氏が蔵元をつとめる。中国の老子が残した「上善如水」の言葉のように、水のように柔軟でしなやかな酒造りをモットーに、伝統の寒・・・ (もっと見る)- 
                湊屋藤助 純米大吟醸 越淡麗 精米歩合50% 日本酒度+1 酸度1.5 アミノ酸度1.3 ... 
 by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年10月1日
- 
                熟成感のある、とろっとした甘味が舌にまとわりつく感じ。くどくなく、旨みも感じる。 おいしい。 
 by Shiyo ★ 4.7 2025年5月22日
- 
                湊屋藤助 純米大吟醸 (湯沢町) 香り良く、まろやかで旨味のある美味しい日本酒です。 ... 
 by バボビ ★ 4.5 2023年10月15日
 「湊屋藤助」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        山桜桃 (ゆすら)茨城 | 須藤本家 評価 3.18点 ( 22件 ) 通販価格帯:¥3,000 ~ ¥7,260 茨城県笠間市に蔵をかまえる、須藤本家の銘酒「山桜桃」。須藤本家は、1141年に創業し900年以上の歴史を持つ、日本最古級の老舗酒蔵だ。日本で初めて「生酒」や「冷やおろし」を世に出し、酒米の高精白に早くから取り組んできた。いち早く海外展開にも注力してきた須藤本家は、国内外のコンクールで高い評価を・・・ (もっと見る)- 
                山桜桃 純米大吟醸 無濾過・生々 720ml (笠間市) 日本で初めて世に出した生... 
 by バボビ ★ 4.8 2025年7月15日
- 
                山桜桃 日本で1番歴史のある酒蔵とも言われる須藤本家のにほんしゅです。 こちら... 
 by NK SAKELIFE ★ 3.7 2024年9月8日
- 
                山桜桃-ゆすら- 純米大吟醸 流石の純米大吟醸 す~~~っとのど越しさわやか。 ... 
 by そうじろう ★ 4.0 2024年3月5日
 「山桜桃」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        大多喜城 (おおたきじょう)
- 
        揖斐川 (いびがわ)
- 
        千鳥正宗 (ちどりまさむね)
- 
        南遷 (なんせん)
- 
        毛利公 (もうりこう)
- 
        Nature-H(ナチュルフ) (なちゅるふ)
- 
        NEW ENGI (にゅーえんぎ)
- 
        棚田 (たなだ)
- 
        あしがり郷 (あしがりごう)
- 
        老亀 (おいがめ)
- 
        八潮 (やしお)
- 
        KUNISAKI (くにさき)
- 
        神稲 (くましね)
- 
        くらわんか (くらわんか)
- 
        巌乃泉 (いわおのいずみ)
- 
        稲乃花 (いねのはな)
- 
        BLACK JACK (ブラックジャック)
- 
        SECESSION (セセシオン)
- 
        浪庵 (ろあん)
- 
        明眸 (めいぼう)
- 
        ゆきつばき (ゆきつばき)
- 
        eight knot (エイトノット)
- 
        宮水の郷 (みやみずのさと)
- 
        ラヂオ正宗 (らぢおまさむね)
- 
        十代目 (じゅうだいめ)
- 
        惚れるん (ほれるん)
- 
        愛 (あい)
- 
        桜顔 (さくらがお)岩手 | 桜顔酒造 評価 3.17点 ( 46件 ) 通販価格帯:¥1,232 ~ ¥3,240 1973年創業の桜顔酒造の代表銘柄「桜顔」。盃を重ねることで桜色に赤くなる顔から名づけられたそう。現在は中井 悦史氏が代表、藤村 光弘氏が杜氏をつとめ、岩手県盛岡市の東部にある自然豊かな環境に蔵をかまえる。原料米には、地元産の「結の⾹」「吟ぎんが」「ぎんおとめ」をはじめとする酒造好適米を使用す・・・ (もっと見る)- 
                桜顔 特別純米酒 五割五分磨き 【いわて呑み蔵べ2025】 今年も始まりました国分東北... 
 by range ★ 3.7 2025年7月21日
- 
                桜顔 特別純米酒 【いわて呑み蔵べ2024】 盛岡市の蔵のお酒です。とてもオーソドック... 
 by range ★ 3.7 2025年1月20日
- 
                うまい!!! 甘み、旨み、苦味のバランスがよく、飲みやすい! 720ml 
 by ヨンジ ★ 3.5 2024年8月20日
 「桜顔」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        加賀纏 (かがまとい)石川 | 福光屋 評価 3.17点 ( 39件 ) 通販価格帯:¥1,009 ~ ¥1,199 1625年創業、石川県金沢市で最も古い歴史をもつ酒蔵である福光屋が醸す「加賀纏」。「旨くて、軽い」をめざす福光屋らしく、華やかな香りと米の旨みが感じられる純米大吟醸酒だ。福光屋を支えるのは、霊峰白山から流れでる「百年水」と、農家と土づくりからこだわってつくった高品質な酒造好適米。2001年から・・・ (もっと見る)- 
                乳酸系の香り、ガス無し、口含みはチョイ辛口。後味は米の香薄めで苦味が強め。ラベルも金文字で... 
 by めばりん ★ 3.5 2025年10月25日
- 
                加賀纏 純米大吟醸 精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.7 古い記録... 
 by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年2月18日
- 
                口当たり良くキレも良し。リーズナブルで、お値段以上の価値有り美味しい。損しない。 
 by どてちん ★ 3.8 2025年1月16日
 「加賀纏」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        八千代 (やちよ)
- 
        無窮 (むきゅう)新潟 | 加藤酒造 評価 3.17点 ( 32件 ) 新潟県上越市にある加藤酒造は、1864年の創業以来、毎日楽しく飲める酒造りにこだわってきました。同社の日本酒「無垢」は、日本酒の基本を大切にし、良質な米と特別な醸造方法により、洗練された繊細な味わいを実現した純米吟醸です。無垢」は生酒ではありませんが、普通の日本酒とは一線を画し、より控えめで本・・・ (もっと見る)- 
                こちらも初めて飲みました。 香りは穏やかですが、甘味と旨味のバランスが良いですね。 ... 
 by Takashi Rikukawa ★ 3.5 2021年9月3日
- 
                イオンで選んで来てもらったやつ。 芳香も甘さも控えめ。少しの辛みとスッキリ感。 なんで... 
 by 中野 健 ★ 3.5 2022年3月7日
- 
                無窮天穩初めてでしたが、生酛×山廃×水酛ブランドというのに惹かれ、縁起にしました。人が自然... 
 by LSc53 ★ 4.0 2022年11月10日
 「無窮」おすすめ口コミ
- 
                
- 
        千代鶴 (ちよづる)
- 
        蒲原 (かばはら)
- 
        月中天 (げっちゅうてん)
- 
        葵鶴 (あおいつる)
- 
        金滴 (きんてき)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 29ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。
 
          

















































