KUNISAKIのクチコミ・評価
-
shanks
3.5大分県国東市 萱島酒造
KUNISAKI 純米55 無濾過生原酒
原料米 吟のさと
精米歩合 55%
使用酵母 K-901
日本酒度 -1
酸度 1.6
アミノ酸度 1.7
アルコール度数 17度
仕込み水
色合い 薄黄色
爽やかな香り、微かなリンゴ系。
滑らかな甘味からラストはしっかりキレる。特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月26日
-
Kenji Iwasaki
4.0KUNISAKI(萱島酒造:大分) 純米大吟醸 無濾過生原酒
五百万石
精米歩合47
アルコール度数17-18
日本酒度+3.0
酸度1.9
アミノ酸度1.15
酵母KA-401
saketakuさんのスペシャル酒。
この蔵のお酒自体がお初だから楽しみでござい。
香 :穏★★★⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
香りは、リンゴ・木香・穀物。
飲み口は芳醇なやや甘口。
口当たりはやめらか。
口に含んだときの感覚:
甘味★★★⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
ふくよかな甘味とやわらかな旨味とシャープな酸味のバランスがいい。
飲み込んだ後の余韻:
甘味★★⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味★★⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
後半から強まってくる苦味が口の中を絞めつつ旨味を引き立ててる。
流れはこんな感じ
始12345終
甘味1234
旨味2345
酸味234
苦味345
渋味
で、結局どうなのよ?
純米大吟醸だけど、生原酒で度数が高めだからか、わりと重め。個人的には、今時な軽くてフルーティな感じではなくて、お酒お酒してる印象を受けた。特定名称 純米大吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年5月20日
KUNISAKIの酒蔵情報
名称 | 萱島酒造 |
---|---|
銘柄 | 西の関 KUNISAKI |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 大分県国東市国東町綱井392−1 |
地図 |
|