-
丹山 (たんざん)
京都 | 丹山酒造
評価 3.22点 ( 32件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥7,150
1882年創業の丹山酒造が醸す日本酒のなかで、最も古い歴史をもつ代表銘柄「丹山(たんざん)」。ラベルは比叡山延暦寺の大阿闍梨によって書かれたものだ。名水の地でもある京都府亀岡市に蔵をかまえる丹山酒造は、自社蔵「宝萬蔵」の敷地内にある井戸からひいた水を仕込みに使用。「酒造りは米作り、米作りは土壌・・・ (もっと見る)-
万博で購入した品。 京都のお土産ショップに、出店されてたくさん試飲 させていただきまし...
by やすぴ ★ 4.0 2025年5月6日 -
丹山 春秋万歳 純米酒 まずは冷酒で 含むと純米酒の穀物濃縮旨味 冷酒1口飲んで...
by nao ★ 4.0 2025年1月10日 -
うっすら青竹の香り、まろやかでほのかに甘みのある薄濁り酒 正月にぴったりのお酒
by ひらりん ★ 4.0 2025年1月4日
「丹山」おすすめ口コミ
-
-
大号令 (だいごうれい)
広島 | 馬上酒造場
評価 3.22点 ( 32件 )
通販価格帯:¥1,477 ~ ¥3,817
広島県熊野町に蔵をかまえる馬上酒造場の代表銘柄「大号令」。「王政復古の大号令」にちなんで名づけられた酒名だ。馬上酒造場は1893年創業し、一度は蔵をたたむことを考えられていたが、令和4年より法人化し再スタートを切った酒蔵だ。新たに杜氏に就任した村上和哉氏は、広島県の竹鶴酒造、滋賀県の北島酒造で・・・ (もっと見る)-
大号令 槽搾り 生酛純米 八反錦 無濾過生原酒 馬上酒造場 広島県安芸郡熊野町 属...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年5月7日 -
大号令 生酛純米 槽搾り 広島県産千本錦100%使用 酵母無添加 al.15% ...
by アツシ ★ 4.0 2025年4月8日 -
広島からのお持ち帰り。 ほっこりした旨味で、カカオっぽいナッツ感としっとりしたメロンがあ...
by さっかりん ★ 3.8 2025年2月11日
「大号令」おすすめ口コミ
-
-
堀の井 (ほりのい)
-
萬歳 (ばんざい)
-
羽田 (はねだ)
-
おまち売りの少女 (おまちうりのしょうじょ)
-
喜来 (きらい)
-
憲 (けん)
-
天満月 (あまみづき)
-
日光誉 (にっこうほまれ)
栃木 | 渡辺佐平商店
評価 3.22点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,200 ~ ¥1,800
1842年創業の渡邊佐平商店が醸す代表銘柄「日光誉」。渡邊佐平商店は栃木県日光市に蔵をかまえ、日光山麓の清冽な名水を用いて冬の寒さをいかした酒造りを続けてきた。「純米醸造酒こそ本来の地酒である」という考えのもと、全製造量の約90%を純米醸造酒が占める。純米酒の良さを知り尽くした杜氏と蔵人が伝統・・・ (もっと見る)-
日光誉 純米醸造酒 精米歩合65%15度 昨日今市市にて購入 昔ながらの日本酒という感...
by genin ★ 4.0 2025年5月4日 -
今宵の地酒は、栃木の「日光誉 / 雄町」です。 トロミを伴う淡い甘味から心地よいキレで幕...
by 酔楽 ★ 4.0 2024年12月27日 -
お店の人に最近のオススメとのことで飲んだところ気に入って、近くの酒屋探して見つけて購入までした。
by KyoKyo ★ 4.6 2024年12月8日
「日光誉」おすすめ口コミ
-
-
本老の松 (もとおいのまつ)
-
儀助 (ぎすけ)
-
色おとこ (いろおとこ)
岐阜 | 渡辺酒造店
評価 3.22点 ( 26件 )
通販価格帯:¥2,360 ~ ¥17,680
日欧米亜のコンクールで56冠を達成した渡辺酒造店が醸す「色おとこ」は、ホストクラブのナンバーワンホストからの依頼を受けて誕生した純米大吟醸酒。「女性を酔わす最高にキレイな日本酒」をテーマに醸された、りんごのような華やかな吟醸香と雑味のないクリアな味わいが特徴だ。やわらかな甘味と爽やかなキレが、・・・ (もっと見る)-
ワイングラスで飲むお酒を探してたところ出会った色おとこ。 ワイングラスの中で香る芳醇な香...
by Moryy “Morry” Morio ★ 5.0 2025年4月6日 -
精米歩合45.% 山田錦100% アルコール15% 純米大吟醸 金額は忘れました。 高...
by gdeh666 ★ 3.0 2024年9月9日 -
限定という文字に惹かれて購入 フルーティーで日本酒が苦手な方も飲みやすそうな味、飲みやすい
by ゴッツパイン ★ 4.2 2024年7月28日
「色おとこ」おすすめ口コミ
-
-
宝川 (たからがわ)
-
七力 (しちりき)
青森 | 盛田庄兵衛
評価 3.22点 ( 23件 )
盛田庄兵衛と青森市内の7軒の酒販店「ななの会」と協働で開発したプライベートブランド「七力(しちりき)」。青森県産の酒造好適米「華想い」を精米歩合55%で醸した純米吟醸酒だ。麹や菌を使い分けた「マグナムボトルシリーズ」や青森ねぶたの和紙をラベルに使用した「NEBUTA七力」など、個性豊かなライン・・・ (もっと見る)-
POWER OF SEVEN。力強く辛味があり、のみごたえ十分。覇気のある、これぞ青森の酒...
by 清麻呂 ★ 5.0 2025年3月4日 -
純米吟醸ななかすみ。何度も栓をゆるめては閉めないと溢れ出てしまうイキの良さ。あじは甘めなが...
by 清麻呂 ★ 5.0 2024年9月25日 -
純米吟醸しぼりたて生貯。強いインパクトとコクのある旨み、だがクセはなくのみごたえのある力強い酒。
by 清麻呂 ★ 4.0 2023年7月20日
「七力」おすすめ口コミ
-
-
加佐一陽 (かさいちよう)
-
勝鹿 (かつしか)
-
清鶴 (きよつる)
-
春泥 (しゅんでい)
-
A (エース)
-
天野酒 (あまのさけ)
大阪 | 西條合資会社
評価 3.21点 ( 44件 )
通販価格帯:¥1,400 ~ ¥11,412
酒蔵をかまえる大阪府河内長野市の天野山金剛寺にちなみ、名づけられた銘柄「天野酒」。室町時代末期から大名に愛されてきたお酒を「僧房酒」といい、なかでも一級品として愛されたのが「天野酒」といわれている。「僧房酒」とは各地の寺院で、僧侶によって作られた酒のことを意味する。豊臣秀吉も嗜んだとされており・・・ (もっと見る)-
天野酒 純米吟醸。 本日、出張で大阪に来ております。取引先との懇親会の後、呑み足りな...
by まさ ★ 3.0 2024年12月19日 -
空と蛍 天野酒 アルコール15-16% 糖類アル添 大阪 穏やかな上立香で柔らかな口当...
by masatosake ★ 3.3 2024年5月17日 -
天野酒 花紋 精米65% アルコール15-16% 大阪 穀物感ある上立香で色味はなく、...
by masatosake ★ 3.2 2024年2月17日
「天野酒」おすすめ口コミ
-
-
櫻室町(桜室町) (さくらむろまち)
-
雪小町 (ゆきこまち)
福島 | 渡辺酒造本店
評価 3.21点 ( 41件 )
通販価格帯:¥1,018 ~ ¥6,180
1871年に御神酒酒屋として創業した、渡辺酒造本店が醸す代表銘柄「雪小町」。渡辺酒造本店が蔵をかまえるのは、阿武隈山の麓にある福島県郡山市東部の西田町。その土地柄、北国の美酒であるよう願いを込めて、北国の「雪」と美酒(美人)の「小町」から名づけられた銘酒だ。仕込みにはあぶくま鍾乳洞を源泉とする・・・ (もっと見る)-
雪小町 純米大吟醸 F7-s Space-yeast 福島県産美山錦と、宇宙を旅した...
by YASU.SHIRA ★ 3.3 2024年8月21日 -
山田錦 特白 郡山の東のはしにある西田町唯一の酒蔵。雪小町らしい独特の香りと山田錦...
by といとい ★ 4.0 2024年2月11日 -
大吟醸原酒五十一号 <特黒> 郡山市西田町のお酒。Japan Women’s SAK...
by といとい ★ 4.0 2024年1月6日
「雪小町」おすすめ口コミ
-
-
伊乎乃 (いおの)
-
喜久水 (きくすい)
-
作田 (さくた)
青森 | 盛田庄兵衛
評価 3.21点 ( 39件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,965
1777年創業の盛田庄兵衛の特別純米酒「作田」。ラベルの「作」の筆文字は「化」にも見え、「酒は田んぼの化身」という想いが込められているそう。八甲田山系の仕込み水と青森県産の酒米100%をつかい、やわらかな甘みとしっかりとした米の旨みが特徴の特別純米酒だ。現在は季節限定酒や生酛造りなどにも挑戦し・・・ (もっと見る)-
作田 特別純米 精米60% アルコール14-15% 青森 穏やかな上立香で色味はなく、...
by masatosake ★ 3.7 2025年4月12日 -
特別純米。 仙台市の居酒屋「青森屋がほんず」さんにて。 香りは穏やか。 わず...
by りおねる ★ 3.5 2025年1月10日 -
作田 特別純米酒。青森出張時に購入。軽い飲み口だが甘さは弱く感じるため辛口と評価。純米酒で...
by よっし ★ 3.8 2024年12月3日
「作田」おすすめ口コミ
-
-
若乃井 (わかのい)
-
七福神 (しちふくじん)
岩手 | 菊の司酒造
評価 3.21点 ( 37件 )
通販価格帯:¥1,298 ~ ¥66,300
1772年創業の菊の司酒造が醸す代表銘柄「七福神」は、箱庄酒造店との合併の際に引き継いだ銘柄。なかでも「てづくり七福神」は、吟醸酒の先駆けとして長く愛される看板商品の一つだ。菊の司酒造は岩手県雫石町に蔵をかまえ、岩手県最古の酒蔵として知られている。 「和をもって酒造りの心とする」という精神のも・・・ (もっと見る)-
セット購入した物です。 ふわりと香るメロン、香りそのままのメロンあり。 口当たり軽めの...
by さっかりん ★ 3.8 2024年12月29日 -
(★4.4)七福神 純米酒超辛口 生 一升瓶の残り半分以下、の状態だからか、言うほど...
by succhii ★ 4.4 2024年11月30日 -
七福神 超辛口 純米酒 【いわて呑み蔵べ20¥4 その2】 菊の司のお酒です。超辛口な...
by range ★ 3.7 2024年10月28日
「七福神」おすすめ口コミ
-
-
多賀 (たが)
-
磐乃井 (いわのい)
-
菊の里 (きくのさと)
-
田むら (たむら)
-
夏の寿 (なつのことぶき)
-
坤滴 (こんてき)
-
千代の亀 (ちよのかめ)
-
月弓 (げっきゅう)
-
熟露枯 (うろこ)
栃木 | 島崎酒造
評価 3.21点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥22,000
栃木県那須烏山に蔵をかまえる島崎酒造が醸す銘酒「熟露枯」。全国でも数少ない洞窟蔵をもつ酒蔵で、その特性をいかして洞窟内の低温で長い年月をかけて熟成したシリーズが「熟露枯」だ。島崎酒造は1849年に初代・島崎彦兵衛氏により創業。現代表の島崎 健一氏は、東京農業大学醸造学科を卒業後、新潟の酒蔵・・・ (もっと見る)-
令和3年産 山廃純米 熟露枯と、麻辣麻婆豆腐と。 熟成酒と麻辣麻婆豆腐は、合うねぇ〜
by BZKF ★ 5.0 2024年12月6日 -
熟露枯 山廃 純米酒 初めての洞窟熟成酒でした。 最初は常温で。 薄らカラメル・...
by 721 ★ 3.5 2024年10月26日 -
熟露枯(うろこ) 山廃純米酒 洞窟低温熟成酒 東力士の島崎酒造が所有する、戦時中に掘...
by YASU.SHIRA ★ 4.5 2023年12月4日
「熟露枯」おすすめ口コミ
-
-
游 YOU (ゆう)
-
山縣 (やまがた)
-
やまと桜 (やまとざくら)
-
赤石 (あかし)
-
IWA 5 (いわ ふぁいぶ)
富山 | 株式会社白岩
評価 3.21点 ( 20件 )
世界的に知られるシャンパーニュ「ドンペリニヨン」の5代目醸造最高責任者として活躍したリシャール・ジョフロワ氏が生んだブランド「IWA 5」。伝統的なワイン造りの技法であるアッサンブラージュを日本酒に取り入れ、業界に新たな革新をもたらした銘柄ともいえる。酒蔵は日本三霊山の一つである立山のふもと、・・・ (もっと見る)-
IWA 5 28年間5代目醸造最高責任者として ドン ペリニヨンを率いた リシャ...
by Tokio ★ 3.5 2020年8月11日 -
IWA 5 ドンペリの醸造最高責任者リシャール・ジョフロワさんが、富山のお酒を数十種ブレ...
by manaf0293 ★ 4.0 2020年10月10日 -
IWA 5 Assemblage4 白岩 アルコール15% ブレンド酒 28年間ドン ...
by masatosake ★ 4.7 2024年10月10日
「IWA 5」おすすめ口コミ
-
-
金龍 (きんりゅう)
宮城 | 一ノ蔵
評価 3.21点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,592 ~ ¥5,500
1862年創業の一ノ蔵がもつ金龍蔵で醸される銘柄「金龍」。「金龍」は、良質な米が採れる土地として残る「金田」の地名と、水の神として知られる「龍」から名づけられた。1973年に宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになった一ノ蔵は、最新機器を積極的に導入しながら、・・・ (もっと見る)-
祥雲金龍 純米吟醸 一ノ蔵金龍の限定酒。 バーベキューしたので、陶器のみのレビュー...
by 日本酒太郎右衛門景義 ★ 3.9 2024年9月15日 -
金龍 木桶仕込み 特別純米生酒 一ノ蔵の中で小仕込みにて醸している金龍蔵の酒です。木...
by こまつがわ ★ 4.0 2023年4月17日 -
金龍 純米吟醸 両親が鳴子温泉に行った時の お土産に買って来てくれた1本。 家族大集...
by ひとうおんせん ★ 3.0 2021年11月25日
「金龍」おすすめ口コミ
-
-
九頭竜の夜明け (くずりゅうのよあけ)
-
茜孔雀 (あかねくじゃく)
-
六歓 (ろっかん)
-
真田六文銭 (さなだろくもんせん)
長野 | 山三酒造
評価 3.21点 ( 17件 )
長野県上田市ゆかりの人物といえば、何をおいても真田氏である。酒蔵が位置するこの地のアイデンティティともいうべき、同氏の家紋「六文銭」を以前より「真田六文銭」銘柄として使用してきた。現在ではもう新ブランド「山三」に対し、地域の歴史や文化を引き継ぎ古くからの酒質をイメージするものとして、区別して用・・・ (もっと見る)-
真田六文銭 純米吟醸 生酛 ちょっとだけ飲んだ長野のお酒 レトロなラベルがなんとも...
by Dalmatian ★ 4.3 2024年12月27日 -
これと言って特徴は無いけれど 冷やで良し、生酛なので燗も良し うまいっす👴✌️
by oji_boy53 ★ 4.2 2024年12月22日 -
真田六文銭 純米吟醸 ひとごこち 先日府中の方にスポーツ観戦に行きまして そのついでで...
by ともがゆく ★ 4.6 2024年10月22日
「真田六文銭」おすすめ口コミ
-
-
RISSIMO (りっしも)
-
東京駅酒造場 (とうきょうえきしゅぞうじょう)
東京 | 東京駅酒造場
評価 3.21点 ( 17件 )
2020年、JR東京駅構内「グランスタ東京」の完成とともに移転した「はせがわ酒店」に併設する形で誕生した、世界でも例を見ない”エキナカの醸造所”「東京駅酒造場」。洗米から始まる、酒を造る工程すべてを東京駅の地下で行い、その様子をガラス越しに見ることが可能となっている。醸造は酒造りを学んだ若手の・・・ (もっと見る)-
東京駅酒造場ドブロク ※持ち帰り 爽やかドブロク。火入れしたコレもイケるがBARで呑んだ...
by StanF ★ 4.0 2025年4月19日 -
はせがわ酒店グランスタ東京店BAR 東京駅酒造場どぶろく生 うまいっ!!東京駅に行っ...
by StanF ★ 4.2 2025年4月18日 -
東京駅酒造場 どぶろく いつもはせがわさんで気になっていたもののタイミング合わず買え...
by Alk. ★ 4.0 2025年3月9日
「東京駅酒造場」おすすめ口コミ
-
-
朝 / ASATSU (あさつ)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 25ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。