喜来のクチコミ・評価
-
-
Kenji Iwasaki
4.0きらい 純米吟醸(司菊酒造:徳島)
吟のさと
精米歩合53
アルコール度数15
日本酒度
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、きらいの純米吟醸なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★★⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
中間・やや甘口
口に含んだときの感覚:
甘味★★★⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
さらりと軽やかな甘旨
ふわりと広がる
飲み込んだ後の余韻:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味⭐⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
飲み込む前からキレ始めてあっさり消える
で、結局どうなのよ?
軽快に甘旨。
軽やかにふわりと広がる甘旨、余韻はあっさり。パンチのあるのが好きな人には物足りないかもしれない。特定名称 純米吟醸
原料米 吟のさと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月1日
-
Kenji Iwasaki
4.0きらい 特別純米(司菊酒造:徳島)
吟のさと
精米歩合63
アルコール度数15
日本酒度
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、きらいの特別純米なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
中間・やや辛口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
旨味はしっかりと
酸味は穏やかに
ほのかに甘味も
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
ほんのわずかかすかに苦味
まったりと心地好い余韻
で、結局どうなのよ?
旨味だ。
まろい口当たりにしっかり旨味、雑味感なく余韻もいい感じ。
旨し。特定名称 特別純米
原料米 吟のさと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年11月30日
-
Kenji Iwasaki
4.0きらい 純米酒(司菊酒造:徳島)
米不明
精米歩合70
アルコール度数15
日本酒度+10
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、きらいの純米酒なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★⭐⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★★★⭐辛
軽重:軽★★★⭐⭐重
中間・辛口
口に含んだときの感覚:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
甘さはほぼなく
ほんのりと旨味と酸味が
飲み込んだ後の余韻:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★⭐⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
舌先にわずかに甘さと喉に近いところで苦味
で、結局どうなのよ?
キリリと辛い。
程好い旨味酸味苦味、香りも強くなく食中酒としていい感じ。特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年11月28日
-
-
-
こまつがわ
4.0きらい 白 ごっつい辛口 純米酒
今日から仕事始め!でも通勤電車は年末の半分以下の乗車率。東京は緊急事態宣言が出そうだからか?こんな状況だけど、せっかく会社に来たので、自己責任で3名で居酒屋で新年会を実施しました。
メニューで、初めて見る銘柄を発見!
きらい!
注文する前からそんなこと言うな、と思う変な名前だけど、どんなのか興味あり注文しました。
スッキリした口当たり。精米歩合70%と思えない淡麗辛口のキレイな酒です。
裏ラベルには燗がおすすめと書かれていますが、燗で飲めないのが残念でした。東京では入手困難な酒のようですが、見つけたら捕獲したいやつです。特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年1月4日
-
-
-
喜来が購入できる通販
商品画像 | 価格 | 商品タイトル | 店舗 |
---|---|---|---|
![]() |
2,750円 | 日本酒 徳島県 きらい 特別純米酒 純米 1800ml 喜来 一升瓶 一升 ギフト 贈り物 贈呈品に SAKE (楽天市場) | 店舗へ行く |
喜来の酒蔵情報
名称 | 司菊酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 司菊 桜眉山 喜来 穴吹川 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 徳島県美馬市美馬町妙見93 |
地図 |
|