1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. IWA 5 (いわ ふぁいぶ)

IWA 5 (いわ ふぁいぶ)

富山 / 株式会社白岩

3.12

レビュー数: 11

「白岩」と呼ばれるその酒蔵は富山県立山町白岩に位置する。2021年10月にオープンした新しい蔵である。創業者はリシャール・ジョフロワ。フランスのシャンパーニュ地方に生まれ、これまでドンペリニヨンの5代目醸造最高責任者として活躍してきた。そんな彼が日本酒の製造を始め、完成したのが「IWA 5」である。ワインの伝統的な技法として知られるアッサンブラージュを日本酒にも取り入れた。アッサンブラージュとは「組み合わせる」の意で、その名の通り複数の酒米や酵母などを組み合わせ、仕込みを行うことで、複雑ながらも調和の取れた味わいを楽しむことができる。より良い調律を目指し常に進化をつづけながら日本酒の歴史に新たな一歩を踏み出している。

IWA 5のクチコミ・評価

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/12/25 日本酒BAR UZUMAKI
    IWA 5 Assemblage 3

    2022年12月26日

  • No name

    3.0

    気になっていた、ドン ペリニヨンにいたリシャール・ジョフロワがつくったIWA
    なるほど、少し貴醸酒っぽいまろやかならで、優しいクセが印象的。
    2杯目、3杯目とだんだん温度があがるにつれ、旨みが増してきた。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年10月24日

  • かみ

    かみ

    4.0

    大好きなイタリアンで、オススメされた凱陣の報告。ドンペリ醸造していた方が富山で作ったIWAをいただく。アッサンブラージュとあるので、ワインみたいに色々混ぜてんのね。

    好きなお酒、蔵やつくりて見つけて、追いかけてみよう!
    今の所、赤武と凱陣

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶

    2022年5月24日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    美味しかったです!
    「ドンペリニヨン」を作られていた方が、
    作った日本酒らしいです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月4日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.5

     ドン ペリの醸造最高責任者が監修した日本酒。
     複数の酒米で、5種の酵母を使って醸された5種のお酒をブレンドして作られたお酒。
     柔らかい口当り、上品な酸味と美味さ、普通の日本酒とは一味違う高級酒。
     まだ、枡田酒造で作られているが、今年からは、隈研吾氏が設計した酒造場が落成し、そこでの製造が開始されるとのこと。

    (追い飲み)
     複数の酒を合わせるために、クセのないお酒が使われ、上品な口当たりになっているようです。
     

    原料米 山田錦、五百万石他。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月26日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2021/03/03 直販ネットショップ
    IWA 5 アッサンブラージュ1 14300円

    2021年3月5日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.0

    IWA 5
    ドンペリの醸造最高責任者リシャール・ジョフロワさんが、富山のお酒を数十種ブレンドして作ったのがこのお酒だそうです。
    落ち着いた吟醸香からボディの強い力強い旨味と穏やかな甘みが感じられます。
    開栓直後は後味が硬い印象でしたが、2週間程度置いて飲んだところ、よりまろやかになり、しかし水っぽくはならず、後味も硬さが消えていい感じになりました。
    しかし1万5千円は高いので、もう一回買うかと言われると微妙です。

    2020年10月10日

  • G漢

    G漢

    3.5

    5種類の酵母

    原料米 山田錦 雄町 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月15日

  • Tokio

    Tokio

    3.5

    IWA 5

    28年間5代目醸造最高責任者として
    ドン ペリニヨンを率いた
    リシャール・ジョフロワ氏が手掛けた
    日本酒の新たな可能性を感じさせる一本。

    グラスを傾けた際のセメダインの強烈な香り。
    口に含んだ際のスモーキーな強烈な風味。
    そして白ぶどうのように優しく爽やかに踊る後味。

    様々な味わいが織りなす多重奏。
    それもそのはず
    これは銘酒ではある意味御法度の
    様々な特徴の持つ日本酒をブレンドした
    故に生み出される味わいである。

    単純に混ぜ合わせたからといって
    このような複雑な味わいはだせまい。
    ジェフロワ氏の類稀なる味覚の産物に他ならない。

    だがあえて言わせてもらおう。
    私はこの味が嫌いだ。
    私にとって日本酒の良さとは
    泉の一雫だ。
    洗練された味覚だからだ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2020年8月11日

IWA 5の酒蔵情報

名称 株式会社白岩
銘柄 IWA 5
HP
所在地 富山県立山町
地図