六方のクチコミ・評価
-
somewordstoday
4.5六方 純米吟醸 別誂 生酒
去るGWは家族で日野のブルーメの丘へ!
子ども達もいるので酒蔵に寄るのは無理でも、帰りに酒屋さんで地酒をゲットする気マンマン(笑)
日野のお酒と言えば「鈴正宗」ですが、立ち寄った日野の酒屋さんが臨時休業だったためゲットできず(泣)
気を取り直し竜王の酒屋さんに寄ってゲットしたのがこちらです。
蔵元・卸・酒販店からなる「樽囲い 六方の会」が共同でつくる六方。
六方とは全方位を指す言葉だそうで、「米を作る人」「酒を造る人」「酒を流通する人」「酒を説明し販売する人」「飲食業として酒をサービスする人」そして「飲酒する人」の「六者」の関係性を大切にしているそう。
「三方よし」ならぬ「六方よし」ですね!
さすが近江商人!
おりがらみですがそこまで多くなく、白濁する様子もなくクリア。
上立ち香は埃にナッツは、やはり滋賀酒!
ん?でもその奥から…
メローンに梨なフルーティーな果実香がキター!
優しい甘みに、日は経ってますが新酒だけあってフレッシュ、旨みものってル♪
後口はスーッとミントのような爽やかさも。
めちゃ美味しーい!
久しぶりに滋賀酒っぽくない滋賀酒(笑)
あ、もちろん普段の滋賀酒が美味しくないわけでは決してないですよ!
むしろそっちも大好きですから!
色んな方向があってよいと思うのです♪特定名称 純米吟醸
原料米 吟吹雪
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年5月12日
-
-
-
-
すーさん
4.5六方 純米吟醸 原酒
ちゃーん‼️
彼女から子供の頃の写真が送られてきたので、アイコンの画像送って「そっくりやな笑」って送ったら軽ーく怒られたすーさんです(笑)
懺悔のアイコン。
しばらくしたらまたスズメに戻します( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
という事で今日のお酒は滋賀県東近江市の喜多酒造さんの六方というお酒。
スペックは滋賀県産吟吹雪55%精米のアルコール16度です。
一応限定品らしいです。
六方ってどんなお酒?って調べてみたらレビューほぼ無し。久々に前評判の分からないお酒買いました。ドキドキ(笑)
ではでは。
香りは、ちゃんと滋賀の香り(笑)でも綺麗め!不老泉に少し近いかも?タンスの香りはしないけど。ちょっと6号酵母系な感じもしますね。これは当たりかも!
味わいは、しっかり酸味に強い米の旨味がギュン!と来てちょい強め苦味でキレる感じです。味も6号酵母っぽいぞ⁉︎
名前が六方なのは酵母からきてるのかな?教えてエロい人!
これは美味いですね。絶対エース師匠が好きそうな味わい!この前頂いた米百俵の攻撃力15%増しみたいな!(笑)
本日のアテ
秋刀魚尽くし(造り、炙り、塩焼き)
天ぷら盛り合わせ(鱧、オクラ、インゲン、茄子)
以上にて!
いやー来ましたね秋刀魚!特に塩焼きとの相性は堪らんレベル!造りは酒の苦味が少し邪魔な感じ。天ぷらは全体的に合いますね。塩より天つゆの方が相性いい感じ!
実はもう2品作ってたけど食べきれなさそうなので明日にパス。
ちゃーん‼️・・・実は知らねー‼️
#ちゃん‼️
#大五郎は飲んだ事無いです。酎ハイ用ならアリなの?
#擬人化コーナー
#島崎和歌子
#もしくは杉田かおる
#それか青田典子
#そんな感じ
2021年8月30日
-