-
晴田 (せいでん)
-
奥能登 (おくのと)
石川 | 数馬酒造
評価 3.13点 ( 15件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,620
石川県能登町にある、1869年創業の数馬酒造が醸す銘酒「奥能登」。数馬酒造は「能登を醸す」をモットーに、地域を巻き込んだ持続可能な酒造りに注力する酒蔵だ。すべての酒の原料米に能登産米を使用し、自社精米にこだわる。仕込み水は能登町の山間から湧き出る天然水を使用。硬度0.6度ととても柔らかく、口当・・・ (もっと見る)-
竹葉 奥能登 生酛純米 お米は五百万石を使っています。 これ、旨味とコクが凄いな😆 ...
by たけ ★ 4.0 2024年6月11日 -
竹葉 生酛純米 奥能登 米・水・酵母すべてが能登産の、能登テロワールを追求したお酒だ...
by こまつがわ ★ 4.0 2023年4月16日 -
石川県鳳珠郡 数馬酒造 純米酒 奧野登 竹葉 原料米 能登産五百万石 精米歩合 70...
by shanks ★ 3.5 2022年1月29日
「奥能登」おすすめ口コミ
-
-
与謝娘 (よさむすめ)
-
今小町 (いまこまち)
-
すてら (すてら)
茨城 | 稲葉酒造場
評価 3.13点 ( 14件 )
通販価格帯:¥2,750 ~ ¥7,040
毎年7タンクのみしか造られない稲葉酒造の銘酒「すてら」。冬場の酒造りの間に見上げた満天の星空の美しさから、星(すてら)と麹や酵母の自然の力に対する畏敬と感謝の気持ちを込めて名づけられた。「すてら」は、6代目蔵元杜氏の稲葉伸子氏が生んだフルーティーさが特徴の純米大吟醸シリーズだ。稲葉酒造は186・・・ (もっと見る)-
SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA 茨城県内の酒蔵によ...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2024年10月16日 -
すてら 無濾過 純米大吟醸 乳酸系の爽やかな香り。 甘旨さを感じつつとキリッとスッ...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年5月6日 -
すてら 夏にごり生原酒 純米大吟醸。 開栓前に軽く滓を混ぜ混ぜ! 開けるとぷしゅっとシ...
by SU ★ 4.5 2023年6月9日
「すてら」おすすめ口コミ
-
-
和心 (わしん)
-
双子座のスピカ (ふたござのすぴか)
-
本紀土 (ほんきっど)
-
亀の尾蔵舞 (かめのおくらぶ)
-
サササンデー SASA・SUNDAY (サササンデー)
-
ヒトツメ (ひとつめ)
-
いとをかし (いとをかし)
-
True White (トゥルーホワイト)
-
発光路強力 (ほっこうじごうりき)
-
冬将軍 (ふゆしょうぐん)
-
おれの酒 (おれのさけ)
-
越乃雪月花 (こしのせつげつか)
-
明峰喜久盛 (めいほうきくざかり)
-
丸石謹製 (まるいしきんせい)
-
寿々兜 (すずかぶと)
-
村重 (むらしげ)
-
平井城 (ひらいじょう)
-
木村式奇跡のお酒 (きむらしき きせきのおさけ)
-
両関ラボ (りょうぜきらぼ)
-
越廼磯 (こしのいそ)
-
天巧 (てんこう)
-
角の井 (かくのい)
-
Expert Kinoko (えきすぱーときのこ)
-
Unfold SAKE (アンフォールド サケ)
-
神吉 (かんき)
-
いきなはからい (いきなはからい)
-
小澤 -OZAWA- (おざわ)
-
いくす(IKU’S) (いくす)
-
播農 (ばんのう)
-
原峰のいずみ (はらみねのいずみ)
-
黎明 (れいめい)
沖縄 | 泰石酒造
評価 3.12点 ( 147件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥6,980
沖縄唯一の日本酒蔵である泰石(たいこく)酒造の代表銘柄「黎明(れいめい)」。1952年に安田繁史氏によって創業し、かつて長崎県にあった黎明酒造が技術提携を受け、2006年から純米吟醸酒「黎明」を販売開始。日本酒造りには厳しい年中温暖な沖縄では、徹底した温度管理と四季醸造法によって酒造りを実現し・・・ (もっと見る)-
おみ酒 白銀 泰石酒造 沖縄 精米70% アルコール15% 関西では1月15日で松の...
by masatosake ★ 3.5 2023年1月17日 -
まさかの近所のスーパーにあったので迷わず即買い。一瞬目を疑いましたが間違いなく初めて目にす...
by 中尾 裕 ★ 4.0 2023年7月17日 -
黎明 本醸造 泰石酒造 アルコール15-16% アル添 沖縄 大阪は沖縄出身の方が...
by masatosake ★ 3.5 2023年11月7日
「黎明」おすすめ口コミ
-
-
東灘 (あずまなだ)
-
日本刀 (かたな)
静岡 | 花の舞酒造
評価 3.12点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,670
江戸末期、1864年(元治元年)創業の花の舞酒造。日本刀と書いて「かたな」と読むこの銘柄は海外にも名を轟かせ、まさしく日本刀の如く鋭い超辛口のキレ、きりっと冷やして刺身と合わせたい。実はこの銘柄、バイヤーからのオファーをきっかけにアメリカ市場向けに開発されたもので、淡麗辛口のニーズに応えext・・・ (もっと見る)-
花の舞 超辛口 日本刀 串カツ田中にて オークス…?ちょっと記憶が… 来週はピクニッ...
by ともがゆく ★ 4.1 2024年5月19日 -
静岡県のお酒です。 香りはやや控えめながらも華やかで、単体で飲むと甘味も酸味もあまりなく...
by アル中 ★ 4.0 2024年2月24日 -
実家より貰った1本。御近所からお土産で貰った物とのことで、今回の海外出張のスーツケースに潜...
by puipui ★ 4.0 2024年2月9日
「日本刀」おすすめ口コミ
-
-
香田 (こうでん)
-
花ノ文 (はなのふみ)
-
蔵粋 (くらしっく)
-
国重 (くにしげ)
香川 | 綾菊酒造
評価 3.12点 ( 24件 )
全国で初めて杜氏の名を冠した綾菊酒造の銘酒「国重」。綾菊酒造は、1970年の創業から香川県綾川の地で酒造りを続けてきた老舗の酒蔵だ。かつてから地元産の一般米「オオセト」を使った酒造りにこだわり、知識と経験をもとに丁寧な酒造りを行ってきた。名誉杜氏である国重杜氏の愛弟子としてその技を継承している・・・ (もっと見る)-
國重 吟醸 香川県は綾川町のお酒🍶 アテはぐるまぜ丼にイクラ&サーモンのトッピング...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年7月8日 -
国重 純米吟醸 無濾過原酒生 ラベルから想像できる通り重く、辛い。 古き良き日本酒。
by shirota ★ 4.0 2021年10月14日 -
ゴトウチシュノススメ! 難題なイベントなので、どうしましょうか。 角打ちで飲んだレアな...
by たけ ★ 3.5 2021年10月9日
「国重」おすすめ口コミ
-
-
千両男山 (せんりょうおとこやま)
-
雪鶴 (ゆきつる)
-
雪兜 (ゆきかぶと)
-
越乃白雁 (こしのはくがん)
-
風の盆 (かぜのぼん)
-
神の井 (かみのい)
-
金寶自然酒 (きんぽうしぜんしゅ)
-
アルゴ 日本酒5.0 (アルゴ ニホンシュ5.0)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 35ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。

















































