-
越後高柳 (えちごたかやなぎ)
-
権座 (ごんざ)
-
さつき心 (さつきごころ)
岡山 | 萬歳酒造
評価 3.15点 ( 8件 )
通販価格帯:¥1,049 ~ ¥3,850
-
さつき心 純米吟醸(萬歳酒造:岡山) 山田錦 精米歩合50 アルコール度数15-16...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) 雄町 精米歩合60 アルコール度数15 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) あけぼの 精米歩合60 アルコール度数15-1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月22日
「さつき心」おすすめ口コミ
-
-
KAMOGATA (かもがた)
-
酒草子 (サケノソウシ)
-
福のしずく (ふくのしずく)
-
はなうたシリーズ (はなうたしりーず)
福島 | haccoba Craft Sake Brewery
評価 3.15点 ( 7件 )
2021年、福島県南相馬市小高地区にて創業したクラフトサケ醸造所「haccoba」。「酒造りをもっと自由に」という想いの元、古くから東北に伝わるホップを使った酒造りの製法「花酛」を生かしたジャンルの垣根を超える酒造りを行なう。日本酒の製法をベースにホップや副原料を加えて造るクラフトサケ(酒税法・・・ (もっと見る)-
はなうたホップス 2023BY No.3 株式会社haccoba 福島の友人...
by hagi ★ 5.0 2024年6月2日 -
haccoba はなうたホップス 日本酒にビールのホップを加えた、いわゆるクラフト酒...
by コリンキー ★ 4.5 2024年4月21日 -
はなうたホップス+deleteC(2023BY No.2) 浪江町醸造所今季2作目。...
by といとい ★ 4.5 2024年3月3日
「はなうたシリーズ」おすすめ口コミ
-
-
京姫 (きょうひめ)
京都 | 京姫酒造
評価 3.14点 ( 34件 )
通販価格帯:¥1,030 ~ ¥17,879
京姫酒造は京都府伏見に位置し、大正7年(1918年)の創業である。伏見は古くから豊富な地下水に恵まれており、またその水質も、鉄分が少なくカリウムやカルシウムを豊富に含む中硬水で酒造りに適したものであった。「京姫」の仕込みには酒造好適米の山田錦、そして伏見の水という酒造りに適した素材にこだわるこ・・・ (もっと見る)-
飲みやすい さっぱりしていて飲みやすい 後味スッキリ 余韻が少し残る感じがする
by n yan ★ 3.0 2025年4月27日 -
純米大吟醸 京姫 磨き四割五分 近所のローソンで購入しました。 コンビニによって置...
by Alk. ★ 3.5 2024年12月29日 -
禅達磨 大吟醸 禅達磨の銘柄が無いので醸造元の京姫でレビュー。 父の日プレゼントに...
by 武ちゃんギリパパ ★ 3.0 2024年6月19日
「京姫」おすすめ口コミ
-
-
斬九郎 (ざんくろう)
長野 | 宮島酒店
評価 3.14点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,620 ~ ¥2,870
蔵をかまえる長野県産の酒米「美山錦」にこだわってつくられた、芳醇辛口の味わいの純米酒シリーズ「斬九郎(ざんくろう)」。当時人気だったテレビドラマの「御家人斬九郎」から命名したのだそう。醸すのは、1911年創業の宮島酒店だ。宮島酒店は1967年に全国初の防腐剤無添加の日本酒を醸した蔵とも言われて・・・ (もっと見る)-
斬九郎 芳醇辛く 斬れ潔し ひやおろし お米は美山錦を使っています。 これは期待通りと...
by たけ ★ 4.0 2024年10月11日 -
金紋九ノ一 米ヌカのかおり 甘味と旨みがもさっと 味が濃い 嫌いではないけど、やは...
by しましま ★ 3.6 2024年8月21日 -
斬九郎 ひやおろし 密かに長野のひやおろし3連でした。 優しく入って、いきなりアル...
by 一日二合 ★ 3.0 2023年10月15日
「斬九郎」おすすめ口コミ
-
-
水神 (すいじん)
-
白笹鼓 (しらささつづみ)
神奈川 | 金井酒造店
評価 3.14点 ( 28件 )
通販価格帯:¥1,342 ~ ¥12,201
初代女性蔵元である佐野リキが、1868年に創業した金井酒造店の銘酒「白笹鼓」。4代目蔵元の佐野秀郎氏が従来の酒造りを一新するため、越後杜氏の木曽久平氏を起用して生まれた銘柄だ。商売繁盛や豊作を祈る「白笹稲荷」に由来して名づけられたそう。金井酒造店が蔵をかまえるのは、神奈川県秦野市の堀山下。丹沢・・・ (もっと見る)-
旅酒 11番 横浜から湘南 純米酒 神奈川県の旅酒、白笹鼓の蔵から。 バナナ系...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2025年5月17日 -
“ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️
by ドフラミンゴ ★ 4.3 2024年9月25日 -
白笹鼓 純米 製造年月 2024年7月 ※特別純米ではない 常温:口に含むとブ...
by barklay ★ 4.3 2024年9月16日
「白笹鼓」おすすめ口コミ
-
-
月中天 (げっちゅうてん)
-
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.14点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥8,800
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 越淡麗で造られたお酒ですね さて、開栓すると香りはそこまで感じません...
by いそべもち ★ 3.5 2024年7月13日 -
なかなかお目にかかれないお酒だそうで 最高の米と綺麗な水で作られた旨口な酒 さらりサラ...
by cynnr330 ★ 4.1 2024年6月1日 -
2024/04/27 天神囃子 特別純米酒 雪ときものとコシヒカリ 貰い物 これ...
by oddeye ★ 3.5 2024年4月28日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
北の庄 (きたのしょう)
-
葵鶴 (あおいつる)
-
噴井 (ふきい)
三重 | 石川酒造
評価 3.14点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥4,400
石川酒造の代表銘柄「噴井」は、蔵の敷地内に自噴する掘り抜き井戸にちなみ、俳句の季語でもある「噴井」から名づけられた。石川酒造が蔵をかまえるのは、三重県四日市市。1830年の創業から使われる主屋をはじめとする15棟が、国の登録有形文化財として登録されている歴史の深い蔵元だ。石川卓史代表を筆頭に、・・・ (もっと見る)-
ふきい 純米吟醸 0.72 製造 2023年12月 開栓 5月12日 美し(うまし...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2024年5月16日 -
ふきい 純米吟醸 石川酒造 精米60% アルコール15% 三重 お正月用にと用意して飲...
by masatosake ★ 3.5 2024年1月19日 -
全体的に薄く感じる入り、まったりとした後味。 さらっとした、少し苦めの日本酒。 おとな...
by カノン ★ 3.5 2024年1月11日
「噴井」おすすめ口コミ
-
-
花の露 (はなのつゆ)
福岡 | 花の露
評価 3.14点 ( 26件 )
1745年創業の老舗酒蔵・花の露が醸す代表銘柄「花の露」は、中国の古詩で美酒を称える言葉「花露」に由来する。酒蔵は福岡県久留米市城島町に位置し、筑後川から汲みあげる軟水を仕込み水として使用。この水が酒にやわらかでふくよかな口当たりを与え、「女酒」とも称される上品な風味を生み出す。原料米には地元・・・ (もっと見る)-
地元のお酒、おいしいなー。 ラベルによると ・低温で長期発酵 ・強すぎない上品な吟醸...
by こーじ ★ 4.0 2024年12月10日 -
花の露 秋の特別純米 ひやおろし ひやおろしを探してたら地元の花の露のラベルが秋っぽかっ...
by Kazutoshi Koga ★ 3.5 2024年10月5日 -
花の露 純米ワンカップ 180㎖ 精米歩合60% アルコール14〜15度 福岡県...
by くさまくら ★ 4.1 2024年5月17日
「花の露」おすすめ口コミ
-
-
福美人 (ふくびじん)
-
鬼乙女 (おにおとめ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.14点 ( 25件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥3,190
愛らしい乙女のイラストがユニークな人気季節酒シリーズ「特別純米 鬼乙女」。静岡県産の酒米・誉富士と、静岡の酵母で仕込んでいる。やさしい味わいで花見酒に相応しい春は「鬼乙女 夢」、フレッシュで軽快な夏の生酒は「鬼乙女 恋」、瓶熟成してふくらみのある味わいの秋のひやおろしは「鬼乙女 幸」、清涼感が・・・ (もっと見る)-
鬼乙女 特別純米 夢 ♪あんまりツンツンしないで あなたは 意外と辛口 ハンパに...
by 一日二合 ★ 4.1 2025年2月19日 -
本日はジュクジュクな熟成酒タイムです。 いつもの某店に吸い込まれどれにしようかと悩み選ん...
by 超シェルパ糊 ★ 4.4 2024年2月14日 -
大村屋酒造場さんの若竹 特別純米酒 鬼乙女 夢 霞酒 静岡県酒造好適米 誉富士100%使...
by アオハル ★ 3.5 2022年2月13日
「鬼乙女」おすすめ口コミ
-
-
秋櫻 (こすもす)
-
獅子吼 (ししく)
-
高波 (たかなみ)
-
竹岡 (たけおか)
-
ほしいち (ほしいち)
-
KINO(帰農) (きのう)
-
美濃紅梅 (みのこうばい)
-
金升 (かねます)
-
微紅 (びこう)
-
西掘 (にしぼり)
-
太冠 (たいかん)
-
尊皇 (そんのう)
-
会津吉の川 (あいづよしのがわ)
-
something happy (さむしんぐはっぴー)
滋賀 | ハッピー太郎醸造所
評価 3.14点 ( 19件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥2,750
「ハッピー太郎醸造所」のコラボどぶろくシリーズ「something happy」。「枠組みを超えて「幸せな何か」というくらいの余白」という意味と、なにか(something)とハッピー太郎(happy)がコラボしている、という意味を持つこのシリーズは、地元滋賀だけでなく様々な「ご縁のある方」と・・・ (もっと見る)-
ハッピー太郎 something happy 菅浦の八朔 飲むというより食べるに近い...
by じんじん ★ 4.4 2025年2月22日 -
ハッピー太郎 something happy オリエンタルホエー 都内で飲んでる人は...
by じんじん ★ 4.4 2025年1月11日 -
ハッピー太郎 something happy 政所の茶緑 スコーレで飲めなかった...
by じんじん ★ 4.3 2025年1月5日
「something happy」おすすめ口コミ
-
-
むすひ (むすび)
-
古都 (こと)
-
北翔 (ほくしょう)
-
倉本 (くらもと)
-
Afruge (あふるーじゅ)
-
ことのわ (ことのわ)
-
羅生門 (らしょうもん)
和歌山 | 田端酒造
評価 3.14点 ( 15件 )
通販価格帯:¥11,109 ~
1851年創業の田端酒造が誇る代表銘柄「羅生門」。「滴滴在心」をモットーに、一滴一滴に心を込めて丁寧な酒造りを続けてきた蔵元だ。田端酒造が蔵をかまえるのは、和歌山県和歌山市の木広町。仕込み水につかうのは、和歌山平野を流れる紀ノ川の伏流水。厳選した原料米と酵母を昔ながらの寒仕込みで、経験豊富な山・・・ (もっと見る)-
羅生門 鳳凰 吟醸 山田錦 精米歩合59% 日本酒度+4.5 酸度1.3 羅生門酵母 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年6月16日 -
羅生門 大吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合49 アルコール度数16 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月3日 -
羅生門 吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合59 アルコール度数16 日本酒...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月1日
「羅生門」おすすめ口コミ
-
-
真穂人 (まほと)
-
花の井 (はなのい)
-
酒和地 (しゅわっち)
-
南山 (なんざん)
-
尾根越えて (おねこえて)
-
閃 (せん)
-
C'est-la-vie (セラヴィ)
-
美田鶴 (みたつる)
-
美濃天狗 (みのてんぐ)
-
盈盈一水 (えいえいいっすい)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 32ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。