- 
        
1位
雨後の月 (うごのつき)
広島 | 相原酒造
評価 4.10点 ( 942件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥13,200
広島・呉の港町仁方で明治8年に創業。明治中期には県内屈指の生産量を誇る蔵に成長する。その頃、呉の東方に位置する安芸津では、醸造研究家・三浦仙三郎が「軟水醸造法」を確立し、この造り方が吟醸造りの礎となったといわれる。この蔵も瀬戸内海沿いの花崗岩層から湧出する超軟水を活かし、戦時中には一時休業する・・・ (もっと見る)- 
                
雨後の月 純米大吟醸 ひやおろし(酒米:千本錦79%山田錦20%) だいぶ前に小料理...
by アマチュアのんべえ ★ 4.0 2023年1月26日 - 
                
今宵は雨後の月🌙純米吟醸 微発泡にごり生酒 これだけ暑いとつい発泡系やガス感のあるお...
by 小野雄町 ★ 4.0 2023年8月13日 - 
                
雨後の月 純米大吟醸 ひやおろし お米は千本錦と山田錦の組合せです。 雨後の月は、綺麗...
by たけ ★ 4.0 2025年10月7日 
「雨後の月」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
2位
賀茂金秀 (かもきんしゅう)
広島 | 金光酒造
評価 4.09点 ( 711件 )
通販価格帯:¥1,677 ~ ¥11,000
安定感のある確かな品質で人気の「賀茂金秀」を確立したのは、5代目の蔵元杜氏・金光秀起さんだ。明治13年(1880)創業の金光酒造は、かつて「賀茂の露」「鬼酔」のほか、現在も地元酒として流通している「桜吹雪」などを造り、問屋での取引をメインにしていたが、「感動を呼ぶうまい酒を造りたい」と蔵を継い・・・ (もっと見る)- 
                
「こころに残るおいしさを求めて」というキャッチコピーの賀茂金秀ですが、確かにこころに残るお...
by dotdash ★ 4.5 2022年10月13日 - 
                
賀茂金秀 辛口特別純米 (日本酒度 +9) 常温 口に含むとほんの少しのチリっと微発泡 ...
by でぃーる ★ 4.0 2023年10月18日 - 
                
賀茂金秀 特別純米 ピチピチ微発砲です。 辛味強めですが、甘みと旨みもあります。 最...
by TOS ★ 4.5 2023年11月2日 
「賀茂金秀」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
3位
宝剣 (ほうけん)
広島 | 宝剣酒造
評価 3.99点 ( 524件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥6,050
山海に囲まれた呉市仁方町で「寳劔」を醸すのは、5代目杜氏の土井鉄也氏。鋭い眼差しとピシリとした立ち振る舞いが精悍な造り手である。酒の味わいはそんな蔵元杜氏を体現したような酒質。ファーストタッチは穏やかだが、疾走感があるシャープなキレ味が特徴で、スッと口の中で消えていく細やかな余韻も見事だ。 ・・・ (もっと見る)- 
                
宝剣 純米吟醸 八反錦。船橋の矢島酒店から取り寄せた。無色透明。口当たりはすっきり。香りは...
by yo_cga ★ 4.0 2022年6月19日 - 
                
宝剣、辛口純米、火入 しみじみ美味しいお酒です。 優しい果実様な香り、 呑み口は、綺...
by 台所や | ノガミ ★ 4.5 2022年7月4日 - 
                
宝剣 涼香純米吟醸 こちらもりんご感満載 香りは純米酒より立つ 時間を置くとかな...
by たいき ★ 4.5 2022年8月10日 
「宝剣」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
4位
華鳩 (はなはと)
広島 | 榎酒造
評価 3.71点 ( 196件 )
通販価格帯:¥1,023 ~ ¥24,200
日本で初めて貴醸酒を醸した蔵元として知られる、榎(えのき)酒造の代表銘柄「華鳩(はなはと)」。1899年に広島県呉市で創業、135年以上の歴史をもつ酒蔵だ。現在は4代目社長の榎俊宏氏、藤田忠杜氏を中心に若手蔵人らで人に寄り添う酒造りに勤しむ。目指すのは「疲れた時に飲んでホッとやすらぐ酒」だ。藤・・・ (もっと見る)- 
                
市内の百貨店の酒売り場にて購入した1本。 ひやおろしコーナーを眺めている際にラベルに惹か...
by puipui ★ 4.1 2025年9月25日 - 
                
華鳩 杜氏自作米純米吟醸 無濾過生原酒(令和七年四月吉日しぼり) この華鳩は、主に...
by hirosake ★ 4.6 2025年6月25日 - 
                
(★4.4)しぼり花ハト 純米吟醸中汲み 無濾過生原酒 飲んで純米吟醸とすぐに分かる?典...
by succhii ★ 4.4 2025年6月18日 
「華鳩」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
5位
本洲一 (ほんしゅういち)
広島 | 梅田酒造場
評価 3.57点 ( 69件 )
通販価格帯:¥1,179 ~ ¥21,000
1816年創業の梅田酒造場の代表銘柄「本洲一」。蔵をかまえるのは広島県安芸区の岩滝山の麓だ。仕込みには岩滝山からの軟水伏流水を、地下60メートルから汲みあげて使用する。また原料米は広島県産の酒造好適米を中心に使用し、酵母も広島県産など、地元の素材にこだわった酒造りを行う蔵元だ。現在は4代目の梅・・・ (もっと見る)- 
                
ひろしまブランドショップtau 広島酒工房 翠🍶3種飲み比べ🍶 本洲ー 純米吟醸 おりが...
by ドフラミンゴ ★ 3.9 2025年9月6日 - 
                
本州一 純米中汲み生原 限定おりがらみ 弱いですよね? 限定 わたしもです ...
by くろーばー ★ 4.5 2025年8月23日 - 
                
2025 0822 ☆☆☆☆☆ 本洲一 山廃仕込み 純米生原酒 日本酒度...
by オゼミ ★ 5.0 2025年8月23日 
「本洲一」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
6位
UGO (うご)
広島 | 相原酒造
評価 3.55点 ( 52件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥3,280
「雨後の月」で知られる相原酒造が、これまで培ってきた伝統技術に自由な感性を加えた新たな酒をコンセプトに造られたUGOシリーズ。相原酒造は広島県呉市の東部にある仁方本町で、1875年に創業した小さな酒蔵だ。野呂山の伏流水をつかい軟水醸造法で醸した酒は、芳醇でやわらかな味わいが特徴。UGOシリーズ・・・ (もっと見る)- 
                
UGO HESPERIA 精米歩合: 麹米:50%/掛米:60% アルコール度:1...
by kasumi_♂ ★ 4.3 2025年10月26日 - 
                
雨後の月 UGO AURORA 穏やかな吟醸香でほんのりブドウ🍇 滑らかな口当た...
by 小野雄町 ★ 3.8 2025年10月1日 - 
                
UGO NIMBUS 青リンゴ系でライチっぽさもある。 口に含むとみずみずしさと甘...
by 後半記憶が無い ★ 4.1 2025年7月2日 
「UGO」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
7位
元平 (もとひら)
 - 
        
8位
白鴻 (はくこう)
広島 | 盛川酒造
評価 3.46点 ( 111件 )
通販価格帯:¥1,523 ~ ¥3,410
盛川酒造の代表銘柄「白鴻(はくこ)」。飲むたびに深い味わいとキレのある後味で、飲み飽きせずずっと飲み続けられるお酒として愛される。それは創業以来変わらない「汲むほどに味も香りも深き酒」をモットーに、食中酒にこだわる酒造りの姿勢の賜物だ。1887年創業の盛川酒造は、広島県の呉市に蔵をかまえる。仕・・・ (もっと見る)- 
                
白鴻 のろり 特別純米 火入れ お米は中生新千本を使っています。 やや辛口ながら、これ...
by たけ ★ 4.0 2025年8月15日 - 
                
あまり関東でみかけない銘柄を探していたら出会ったこちらのお酒。 特定名称違いを3つほど試...
by 超シェルパ糊 ★ 4.7 2025年1月17日 - 
                
「辛口まったり系」 広島・盛川酒造・白鴻(はくこう)・純米酒・中生新千本・精米歩合70%...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.6 2024年10月12日 
「白鴻」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
9位
千福 (せんぷく)
広島 | 三宅本店
評価 3.43点 ( 87件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥11,162
「千福」は1916年に誕生した三宅本店の銘柄。初代・三宅清兵衛が妻が夫を支える働きをたたえ、母のフクと妻の千登(チト)の名をとって酒銘にした。歴史上、全国の海軍御用達のお酒としても有名だ。三宅本店は1856年に広島県呉市で創業し、160年以上「品質至上」を信念として品質にこだわる酒造りをつづけ・・・ (もっと見る)- 
                
東広島駅構内の売店にて購入 ーーーー(以下、基本情報)ーーーー 【醸造別】普通酒 ...
by ばーしー ★ 3.3 2025年9月30日 - 
                
千福 夏にまったりにごり酒 普通酒 糖類添加 アルコール12度 久しぶりに軽めのにご...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年8月6日 - 
                
千の福 味わいの純米吟醸 2泊3日の広島旅行、地酒を堪能してきました。帰りの新幹線でアナ...
by えいじ ★ 3.9 2025年7月23日 
「千福」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
10位
一代弥山 (いちだいみせん)
 - 
        
11位
鳳の舞 (あげはのまい)
 - 
        
12位
桜吹雪 (さくらふぶき)
広島 | 金光酒造
評価 3.33点 ( 40件 )
通販価格帯:¥1,677 ~ ¥11,000
1880年の創業当初から金光酒造の代表銘柄として愛されてきた「桜吹雪」。金光酒造が蔵をかまえるのは広島県広島市。仕込みには蔵内に湧きでる中硬水の井戸水と国産米100%を使用。そのうち80%は地元・広島県産の米で、「八反錦」や「千本錦」などを商品にあわせて使い分けている。「こころに残るおいしいを・・・ (もっと見る)- 
                
桜吹雪 大吟醸 出品仕込 千本錦40% 築地にある日本酒の名店、初訪問だったので記念投稿...
by wajoryoshu ★ 4.2 2025年6月25日 - 
                
桜吹雪 大吟醸 出品仕込 お米は千本錦を使っています。 出品酒の割には香り控えめで、 ...
by たけ ★ 4.0 2025年4月21日 - 
                
賀茂金秀さくらふぶき うすにごり 以前買ったのを失念して追加で1本買っちゃったことに...
by 縦の皮 ★ 4.1 2025年3月8日 
「桜吹雪」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
13位
大号令 (だいごうれい)
広島 | 馬上酒造場
評価 3.25点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,477 ~ ¥4,125
広島県熊野町に蔵をかまえる馬上酒造場の代表銘柄「大号令」。「王政復古の大号令」にちなんで名づけられた酒名だ。馬上酒造場は1893年創業し、一度は蔵をたたむことを考えられていたが、令和4年より法人化し再スタートを切った酒蔵だ。新たに杜氏に就任した村上和哉氏は、広島県の竹鶴酒造、滋賀県の北島酒造で・・・ (もっと見る)- 
                
大号令 槽搾り 生酛純米雄町 生酛の酸味よりも辛さの方が印象的です。 雄町の力強さとこ...
by たけ ★ 4.0 2025年10月24日 - 
                
大号令 槽搾り 純米秋酒 火入 お米は八反錦を使っています。 結構、コクが強くて深味が...
by たけ ★ 4.0 2025年10月1日 - 
                
大号令 槽搾り菩提酛 純米 精米歩合:70% アルコール度:15度 優しい酸...
by kasumi_♂ ★ 4.2 2025年8月24日 
「大号令」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
14位
八幡川 (やはたがわ)
広島 | 八幡川酒造
評価 3.20点 ( 18件 )
通販価格帯:¥1,337 ~ ¥11,000
- 
                
八幡川 超辛口 純米原酒 ラムネの様なミネラルのある爽やかな香り。 口当たりは少し...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2025年9月15日 - 
                
驚くほどにフルティーかつまろやかな口当たり。酸が独特で上品な味わい。白ワインのような日本酒...
by 曇りなきマルコで見定める ★ 4.5 2024年12月13日 - 
                
にごりBAR BER 八幡川酒造 精米70% アルコール15% 広島 開栓注意の爆発酒...
by masatosake ★ 4.2 2023年12月27日 
「八幡川」おすすめ口コミ
 - 
                
 - 
        
15位
微紅 (びこう)
 - 
        
16位
蓬莱鶴 (ほうらいつる)
 - 
        
17位
金泉 (きんせん)
 - 
        
18位
九嶺 (くれ)
 
呉の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年11月04日
広島県にある呉エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、雨後の月(うごのつき)、賀茂金秀(かもきんしゅう)、宝剣(ほうけん)です。
          


















