「宝剣」を醸すのは蔵元杜氏の土井鉄也さん。20代の若さで酒造組合主催の杜氏が集う「全国利き酒選手権」でチャンピオンになり、「広島に宝剣あり。土井鉄也あり」と称された。味覚の天才が仕掛ける酒は、蔵内に湧く湧水・宝剣銘水で仕込み、広島県産の八反錦などを使用。甑(こしき)による蒸米や、手作りの麹造りなどを実践。「宝剣 純米吟醸」は穏やかな香りと奥深い味で、後口はすっきりと透明感がある。中華料理など、こってりした料理にもよく合うバランスの良い食中酒だ。
宝剣(寳劔)のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
ピロリアン
3.5一滴入魂。宝剣 酒未来。
酒未来というお米を味わいたくて購入した一本。
飲み口軽く、ジョジョに酸とともに重い日本酒味が広がっていく。余韻が長い。
特定名称 純米吟醸
原料米 酒未来
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月22日
-
ピロリアン
3.5一滴入魂。広島県産八反錦。全日空ファーストクラス酒。
しっかりとした日本酒、口に広がる微かな甘みが丁度よい。余韻の膨らみとキレ。食中酒としては最高なお酒でした。特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:普通
2019年1月20日
-
にこ
4.0大好きな八反錦。飲み口はジューシー。メロンっぽい香り。そして少しのシュワシュワー。なかなか濃い米の味。キレもスパッとしている。濃厚だけどキレの良い味わい、また買いたいな。
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年1月14日
-
-
-
-
SU
3.5宝剣 純米酒 廣島八反錦 新酒しぼりたて。
ピリピリとしたフレッシュ感あふれる淡麗辛口。
陸奥男山のヌーボーといい勝負です。
温度が上がるとふくよかな甘旨味が出てきます。
口当たりも軽いので杯もすすみます。
千葉県 船橋市 矢島酒店さんにて購入。特定名称 純米
原料米 八反錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年12月24日
-
-
-
がりくそん39
4.5寶劒 純米 八反錦 生
八反錦が特にいいと何かに書いてあったなと思って、購入。
注ぐと爽やかフルーティな香り。いいね〜。
いただきます。
美味いな〜。
香りから繋がる爽やかな甘さ。
旨味もあり、このお酒もまた飲みやすいな〜。
全体的にはモダンでオシャレ。
なんだけど、
最後のピリッとした辛口がどことなくクラシックな雰囲気があるニュアンス。
独特な味わいで好きっすね。
この辺り、「最近の日本酒はちょっとな〜」なんて言う方に是非一度呑んでみて頂きたい。
味わいは日を追うごとに辛味、苦味主体に。
新酒だし、早飲み推奨ですね。
幅広い年代が集まる場でワイワイやりたいお酒。
ご馳走さまでした!
特定名称 純米
原料米 八反錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年12月8日
-
-
-
-
DaigoKattarou
4.5宝剣 純米酒 廣島八反錦 火入。相変わらずのキレのある味。旨み、酸味、苦味のバランスが非常に良い。常飲酒だな。
特定名称 純米
原料米 八反錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年10月27日
-
M K M
3.5純米大吟醸ですが、香りの主張は強くなく控えめです。
甘味と辛味のバランスが良いのですが、あっさりと言うか薄いと言うか少し物足りなさを感じます。
凄く丁寧な作りだと思うのですが、少しキレイにまとまりすぎかな。
2018年10月18日
-
akim
3.5宝剣 呉未希米八反錦 3.6
スムーズで酸味の強いすっきりしたお酒ですね。特定名称 純米
原料米 八反錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年10月8日
宝剣(寳劔)が購入できる通販 (41件)
宝剣(寳劔)の銘柄一覧
銘柄 |
---|
宝剣(寳劔) 純米吟醸 愛山 |
宝剣(寳劔) 純米吟醸 山田錦 |
宝剣(寳劔) 純米 超辛口 |
宝剣(寳劔) 純米 八反錦 |
宝剣(寳劔) 純米 しぼりたて |
宝剣(寳劔)の酒蔵情報
名称 | 宝剣酒造 |
---|---|
銘柄 | 宝剣(寳劔) 鬼おどし 芸酒 |
メーカーサイト | メーカーホームページ |
所在地 | 広島県呉市仁方本町1丁目11−2 |
地図 |
|