-
1位
七水 (しちすい)
栃木 | 虎屋本店
評価 4.25点 ( 881件 )
通販価格帯:¥1,529 ~ ¥6,300
天明八年(1788年)、江戸時代中期後半ごろ宇都宮に酒蔵として創業。当時、宇都宮の七つの名水の一つの井戸(虹の井)を使い、酒造りを始める。宇都宮の七つの名水の井戸の総称が「七水」と呼ばれ親しまれた名称を使用。 杜氏の天満屋氏は、県内の食品商社に勤めていたが、「ものづくりがしたくて」03年秋に・・・ (もっと見る)-
七水 EXITING SERIES 美郷錦 七水の日がやって来ました♪7時台に開封したか...
by カシス味ノンシュガー ★ 4.5 2023年7月7日 -
七水 美郷錦 EXCITING SERIES 最終章 甘口先行ですが酸味、最後のちょい苦...
by もら ★ 5.0 2023年7月13日 -
七水 純米吟醸 生酒 雄町 甘くて、雄町らしい旨味苦味あり、ジューシー感あるもスッキ...
by アマチュアのんべえ ★ 4.0 2023年11月5日
「七水」おすすめ口コミ
-
-
2位
忠愛 (ちゅうあい)
栃木 | 富川酒造店
評価 3.70点 ( 170件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥9,800
創業は大正2年(1913年)と比較的に新しいが、精米業を営んでいた初代が庄屋から酒蔵を買い入れて酒造業に参入した、というユニークな歴史をもつ蔵元である。その出自から原料米にはこだわりをもち続け、以前は自家田で酒造好適米「灘錦」を栽培するなど、レアな品種での酒造りも行なってきた。 ブランドは・・・ (もっと見る)-
忠愛の純米ひやおろし。精米歩合58%、アルコール分15度。花見に街中に繰り出した時に地酒専...
by Kiyotaka Hata ★ 4.3 2025年5月25日 -
忠愛 播州愛山 中取り純米大吟醸 うすにごり R6BY 目加田酒店別誂。 予約購入し...
by まさ ★ 4.0 2025年4月23日 -
備忘録として 忠愛 純米大吟醸 袋しぼり 斗瓶囲い 鑑評会出品酒 鑑評会出すだ...
by str ★ 4.4 2024年12月12日
「忠愛」おすすめ口コミ
-
-
3位
松の寿 (まつのことぶき)
栃木 | 松井酒造店
評価 3.69点 ( 231件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥4,180
社長の松井宣貴さんは、平成18年に下野杜氏の第一号となった蔵元杜氏。全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞する実力の持ち主だ。つくりを見せてもらったが、蔵人さんは「お手伝い」という感じだったので、ほぼ一人で酒づくりをしているといって良い。麹、酒母、仕込み、搾り、すべてにわたり、松井社長が手塩にかけて・・・ (もっと見る)-
本年20本目です。 梅雨明けしたとたん毎日うだるような暑さです。 これぞ夏酒というスッ...
by こてあん ★ 3.8 2025年7月3日 -
備忘録(2025年4月) 松の寿 純米吟醸(雄町) 荒走り直汲み 【評価】 冷酒...
by Cutie Dog ★ 4.2 2025年4月12日 -
松の寿 純米吟醸 雫ラベル フレッシュでモダンで全体的に強い。 口に含むとブドウや...
by カーン ★ 4.5 2025年1月29日
「松の寿」おすすめ口コミ
-
-
4位
澤姫 (さわひめ)
栃木 | 井上清吉商店
評価 3.37点 ( 127件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥34,100
栃木県宇都宮市白沢町にある井上清吉商店が醸す「澤姫」(さわひめ)は、地域に愛される酒を目指して造られている。この名前は、地元の地名である白澤から「澤」の字を取り、愛される象徴として「姫」の字を組み合わせて命名された。澤姫は「温故知新」の精神を持ち、伝統的な生酛造りと山廃造りに挑戦し、古くからの・・・ (もっと見る)-
「アスリート体型」 栃木・井上清吉商店・澤姫・「真・地酒宣言」・吟醸酒・ひとごこち・精...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.8 2025年8月1日 -
澤姫 特別純米 真・地酒宣言 プレミアム。 宇都宮市白沢町の蔵元を訪問して購入したも...
by まさ ★ 3.5 2025年7月14日 -
澤姫 特別本醸造 少しアルコール感とスッキリした酸のあるクラシカルな香り。 シャー...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2024年12月9日
「澤姫」おすすめ口コミ
-
-
5位
菊 (きく)
-
6位
日光誉 (にっこうほまれ)
栃木 | 渡辺佐平商店
評価 3.23点 ( 28件 )
通販価格帯:¥1,200 ~ ¥1,800
1842年創業の渡邊佐平商店が醸す代表銘柄「日光誉」。渡邊佐平商店は栃木県日光市に蔵をかまえ、日光山麓の清冽な名水を用いて冬の寒さをいかした酒造りを続けてきた。「純米醸造酒こそ本来の地酒である」という考えのもと、全製造量の約90%を純米醸造酒が占める。純米酒の良さを知り尽くした杜氏と蔵人が伝統・・・ (もっと見る)-
日光誉 純米吟醸 スペーシアX限定ラベル 6月詰め。一定数売れるから定番酒のように定...
by 縦の皮 ★ 4.0 2025年7月17日 -
日光誉 純米醸造酒 精米歩合65%15度 昨日今市市にて購入 昔ながらの日本酒という感...
by genin ★ 4.0 2025年5月4日 -
今宵の地酒は、栃木の「日光誉 / 雄町」です。 トロミを伴う淡い甘味から心地よいキレで幕...
by 酔楽 ★ 4.0 2024年12月27日
「日光誉」おすすめ口コミ
-
-
7位
夏の寿 (なつのことぶき)
-
8位
清開 (せいかい)
-
9位
お蝶夫人 (おちょうふじん)
-
10位
尚仁沢 (しょうじんざわ)
-
10位
十一正宗 (じゅういちまさむね)
-
12位
柏盛 (かしわざかり)
日光の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年08月02日
栃木県にある日光エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、七水(しちすい)、忠愛(ちゅうあい)、松の寿(まつのことぶき)です。