創業は大正2年(1913年)と比較的に新しいが、精米業を営んでいた初代が庄屋から酒蔵を買い入れて酒造業に参入した、というユニークな歴史をもつ蔵元である。その出自から原料米にはこだわりをもち続け、以前は自家田で酒造好適米「灘錦」を栽培するなど、レアな品種での酒造りも行なってきた。 ブランドは創業時から使用する「忠愛」のほか、平成12年(2000年)から立ち上げた「富美川」もある。以降こちらの銘柄に力を入れてきたが、近年は再び「忠愛」を主力に再構成。旧来の髭文字タイプのラベルは本醸造、普通酒にあて、楷書体で「愛」の字を大きくあしらったラベルで、特定名称酒の中取り部分を専門酒販店中心に販売している。平成30年(2018年)までの5年間で、「全国新酒鑑評会」では3回金賞受賞を果たすなど技術力にも定評があり、やわらかな感触ですっきりした飲み口の好酒を醸し続けている。
忠愛のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
縦の皮
4.0忠愛 sparkling junmai
忠愛!忠愛!
栃木酒です。
なんか私の大学の先輩のフェイスブックに富川杜氏がコメントしてて親密そうでしたが、これは友人の友人というやつか?!(笑)
ラベルがカワイイですよね。この辺はさすが女性杜氏?
忠愛のにごりスパークリングということで、ハズレはないと安心して開栓。
開栓注意のシールは嘘か真か?!
・真だった
・発泡強め
・にごりはまあまあしっかり
・ドライ系
・ゴクゴク系
あー、危険なお酒きました!
でもアルコール13度だから多少飲みすぎても平気ですね。
13度で飲みやすいですが、水の如し系ではなく、どちらかといえば米のシャンパン系?
疲労困憊の今夜はこういうライトなお酒がいいですね〜
録画しておいた居酒屋新幹線を見ながらの晩飯。
ネットでは孤独のグルメと比較されてますが、日本酒好きとしてはこれはこれで普通に好きです。
宮寒梅も出てきたし、とても楽しく見てます。
定義の三角油揚げうまそうだな。
しかも来週宇都宮きたー!!洞窟で古酒ということは…?!あれか?!酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月27日
-
-
-
忠愛が購入できる通販
忠愛の銘柄一覧
銘柄 |
---|
忠愛 生酒 しほのや |
忠愛 純米吟醸 花子 |
忠愛 手造り純米酒 五百万石 |
忠愛 本醸造 五百万石 |
忠愛 やいた太郎 |
忠愛 糖無添加 |
忠愛の酒蔵情報
名称 | 富川酒造店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 忠愛 富美川 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 栃木県矢板市大槻998 |
地図 |
|