日本酒1x年目。燗つけして旨い酒が好き。最近本醸造も好き。名古屋。 【好きな日本酒】 諏訪泉、旭菊、華燭(NEW)、萩錦、大倉、磯自慢、白老、東力士、菊姫、大黒正宗、誠鏡、亀齢、悦凱陣、貴、大七etc 【酒屋】 知多繁、リカーショップオオタケ、林酒店、吉田屋、富屋酒店、酒のなかやetc 【いきつけの居酒屋】 覇通福らーめん、クロカル 熱田本店、えんそば びぃわん
七田 / 佐賀
2021
2/8
七田 七割五分磨き 山田穂 ひやおろし。冷で開栓後、すぐに呑・・
永平寺白龍 / 福井
1/24
白龍 純米原酒磨き九割。精米歩合90%と最近流行りの低精米で・・
十旭日 / 島根
1/3
十旭日 26BYきもと純米 五百万石加水火入れ。26BY、つ・・
雨垂れ石を穿つ / 滋賀
萩乃露 特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ。去年より甘めな気・・
日置桜 / 鳥取
2020
12/25
日置桜 純米酒 30BY。玉栄70%精米 協会7号 日本酒度・・
白老 / 愛知
12/7
澤田酒造は麹室が全焼する災難に見舞われてしまった聞いて、応援・・
三千盛 / 岐阜
12/2
三千盛 純米ドライ 純米大吟醸。開封直後に常温で縁の厚い陶器・・
11/7
十旭日 純米酒 ひやおろし。現代的な燗もできるオールラウンダ・・
KAMOGATA / 岡山
11/3
米おたくが挑む、幸せのトロみ。KAMOGATA 純米大吟醸。・・
基峰鶴 / 佐賀
10/3
基峰鶴 超辛口純米酒。超辛口といいつも、常識的な辛口。佐賀の・・
肥前蔵心 / 佐賀
肥前蔵心 きもと純米。店員さんから佐賀で一番旨い生酛と言われ・・
鼎 / 長野
9/30
鼎(かなえ)純米吟醸 限定秋上がり。超軟水仕込みは伊達ではな・・
篠峯 / 奈良
9/27
篠峯 純米吟醸 雄町 秋色生原酒 山廃仕込。開封時はガス感と・・
阿部勘 / 宮城
9/21
阿部勘 純米吟醸 さざんか。するすると呑める。ササニシキの酒・・
石鎚 / 愛媛
しっかり辛口。開けたてはいつものように後味に苦みがあるので、・・
亀齢 / 広島
8/23
亀齢 純米 六拾八。定番なのは辛口純米 八拾で個人的には一押・・
国香 / 静岡
7/29
国香 特別純米酒。評価がとても難しい。静岡酵母を使用していな・・
7/4
阿部勘 純米吟醸 夏酒 金魚ラベル。初阿部勘。開栓時は酸味が・・
大七 / 福島
6/14
大七純米生もと。力強い旨味がありながらも、癖が少ない。香りも・・
白岳仙 / 福井
白岳仙 真紅 辛口純米。透明感のある夏向きな日本酒。飲み心地・・
天弓 / 山形
天弓 純米吟醸 桜雨。吟醸香が感じられ、適度に華やか。スタン・・
坤滴 / 京都
4/5
坤滴 純米。京都の酒らしい穏やかな口当たり。香りも穏やか。そ・・
豊盃 / 青森
豊盃 特別純米酒。冷で呑むには硬いなでもフルーティーな香り・・
華燭 / 福井
2/2
華燭 こだわり純米 原酒生詰め。冷またはロックを勧めているが・・
山陰東郷 / 鳥取
60%山田錦玉栄。うまかった記憶。
川鶴 / 香川
玉栄 純米吟醸。スッキリとしたキレのある味わいながらも、熟成・・
英君 / 静岡
純米吟醸 緑の英君。五百万特融の苦み、渋みが爽やかさにつなが・・
天青 / 神奈川
天青 風露 特別本醸造 朝しぼり 直汲み無濾過生原 26BY・・
福祝 / 千葉
福祝 高温山廃純米吟醸。嫌いじゃないけど、毎月呑むほど好きで・・
分福 / 群馬
分福 純米大吟醸。含み香が非常に独特、まるで桜餅。そのおかげ・・
もっと見る