日置桜のクチコミ・評価
-
しろこさん
4.0こちらも「山中酒の店」の量り売り。
夏休みとか冬休みは、鳥取県青谷町のじいちゃん家にずっといた。たまに駅前に出て、ふらふらと散歩してると大きな木の樽が置いてある小さな酒蔵があった。
爺ちゃん家には当たり前のように「日置桜」の一升瓶があった。農家の日常にある、地元のお酒。
それがいつの間に、こんなイケてるブランドに。
山根酒造のサイトを眺めてるだけで、バリエーションと一本一本に込められたストーリーに胸が躍る。今度帰ったら、現地で買おう。
勧められた「穿つ」は、琥珀色のとろりとした旨みが詰まったお酒。そのくせ、後味はキレよく去り際がいい。
熱燗で飲めと言われてたのに、冷えたのをゆるゆると常温に戻しながら変化を楽しんで一合終わってしまいました。
つまみは、鳥取の味の濃い醤油に甘い白イカの刺身がいいなぁ。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月20日
-
後半記憶が無い
4.0日置桜 穿 純米吟醸
試験醸造で販売に値するものに「穿」という名前を付けるとのこと。
玉栄と6号酵母の組み合わせが試験のようです。
色は適度に琥珀色。
香りは米と乳酸系の香り。
まろやかな口当たりで、酸味と甘みそして苦みが早いタイミングで来る。
旨味もしっかり感じられて、キレもばっちり。
燗にするとうまみと適度な甘みと酸味、身体に染み入ってくる。
この甘みはご飯の甘みに通じるな~。
改めて日本酒は米からできたお酒だと感じられる。
とても滋味深い。55℃位の熱めが最高。
プロが燗をつけてくれたら、とんでもなく旨くなりそうなお酒です。
特定名称 純米吟醸
原料米 玉栄
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年1月30日
-
まつごっつ
4.0先週出会えた信じられる酒屋さんに、晩ごはんに合う美味しいお酒くださいと言って出してもらったお酒。
晩ごはんは餃子。そして餃子に勝つしっかりとした味わい!
最初の飲み口は華やか。重ねるごとにキリリと引き締まる。
今日も楽しいご飯になりました!!2021年1月28日
-
DaigoTomoare
4.0日置桜 純米酒 30BY。玉栄70%精米 協会7号 日本酒度 +10.5、酸度 2.4 アミノ酸度 2.4。日本酒度があてにならない。日置桜と構えながら常温で呑むが、かなりスッキリ。旨味は感じるが、それによりも圧倒的なスッキリ感。燗にしても雑味がでず、甘酸っぱさが前面にでてデザート酒かなと思うくらい。常温で呑むのをおすすめする。
特定名称 純米
原料米 玉栄
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年12月25日
-
たけ
3.5日置桜の純米酒です。
お米は玉栄を使っています。
山陰のお酒らしく旨味のあるお酒ですが、
なかなか飲み易く仕上がっています。テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年12月21日
-
日置桜 純米酒
【蔵元コメント】
米の旨みを引き出すことを最優先した日置桜のスタンダート酒。完全発酵酒醪により日本酒度は+10以上と一般的には大辛口と言われる数値ですが、安心感のある米の甘みも有します。2020年12月21日
-
-
-
kaze
4.0寒くて熱燗欲してて、またにごり酒いただきました。日置桜雄町のにごり酒。にごりの熱燗、今年のハマり酒かもしれない。米米感がうまい。ニゴニゴしてるけど、食べ物との相性いいです。もっとニゴニゴしてもいいかも。がっつり温めたほうがおいしいですね。
2020年11月2日
-
-
-
-
Kiyotaka Hata
3.5山田錦24%、玉栄76%の特別純米生酒。初の日置桜だが、甘いでもなく、酸っぱいでもなく、かと言ってスッキリしてるわけでもなく、中途半端な印象で残念。
2020年8月16日
-
DaigoTomoare
3.5日置桜 特別純米生酒「山滴る」。日置桜の夏酒、生酒。店主から開けてから1週間開けないと呑むのに適さないと言われ、購入。開けたては本当に硬く、放置。店主に勧められた1週間冷蔵庫で放置して呑んだが、それでも硬い。旨味が開かず、渋みだけが強調された。燗をしても同様。1か月ほど放置したら、ようやく旨味が出てきて本領が発揮された。キレイな飲み口と、ほのかな爽やかな香り、独特な渋みな夏に飲みたい酒に。ただどう考えても秋下ろしで呑みたい。火入れだとどうなるかも気になる。
特定名称 特別純米
原料米 酒母麹山田錦(使用比率24%)掛け米玉栄(使用比率76%)
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:辛い+1
2020年7月24日
-
-
DaigoTomoare
4.5日置桜 八割搗き玉栄 純米酒。日置桜って攻めているように見せかけて、置いている感があって好きになり切れない蔵であったが、これは美味しい。玉栄ならではの硬質さと熟成による旨味の乗りがベストバランス。これは攻めている。
特定名称 純米
原料米 玉栄
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年6月14日
-
たけ
3.0日置桜の玉栄を使った純米酒です。
飲む前からどっしり重めを想像していましたが、
意外にも軽快な感じで盃が進んでいきます。
ただ、好みとはちょっと違うんですがね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年5月3日
-
麺魔
4.0日置桜 純米酒
オススメの飲み方は熱燗◎室温◯
まずは室温から、裏ラベルにもある通り、米の旨味がしっかり感じられ程よい酸味、後味は辛口。お次は熱燗。旨味が増して甘さが出てきました☆じ〜んとくる美味しさ。燗を推しているだけあります。うまいです!2020年4月25日
-
後半記憶が無い
3.5先祖帰り強力 純米酒
まずラベルがイイ!
常温ではしっかりした酸が味を引き締めます。
燗にすると、米のうまみがじんわり広がり、ほのかに甘さも感じます。
酸も最初は主張するがほどほどで、最後はスパッと切れる。
いかにも山陰のお酒という感じ。
濃いお酒が好きな自分としては、これの原酒が飲んでみたい!
特定名称 純米
原料米 強力
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2020年3月7日
-
かぶかぶ
3.5雪は止みましたが寒いので燗酒◎
日置桜の通称「妖怪ウォッチラベル」。息子に「これ何に見える?」と聞いても誰も妖怪ウォッチに至らず(^_^;)
26BYの常温保存だけあって山吹色。
香りは出汁系。味わいは冷やでも燗でも出汁系。強力なので伸びのある味わいを期待しましたが、意外と枯れてました(*´-`)
燗冷ましで乳酸的な酸味が開く。面白い☆2020年1月28日
日置桜が購入できる通販
日置桜の銘柄一覧
銘柄 |
---|
日置桜 純米酒 |
日置桜 特醸純米酒 |
日置桜 燗あがり 本醸造 |
日置桜 純米吟醸 伝承強力 |
日置桜 強力米純米大吟醸 |
日置桜 大吟醸 |
日置桜 純米大吟醸 |
日置桜 大吟醸 しずく |
日置桜 純米大吟醸 しずく |
日置桜 純米吟醸 青水緑山 |
日置桜 特別純米生酒 山滴る |
日置桜 特別純米ひやおろし 山装ふ |
日置桜 純米生原酒 山眠る |
日置桜の酒蔵情報
名称 | 山根酒造場 |
---|---|
銘柄 | 日置桜 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 鳥取県鳥取市青谷町大坪249 |
地図 |
|