日本酒発祥の地とされる奈良盆地の南西に位置する奈良県御所市にある小さな酒蔵。蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称である篠峯を冠にした酒は、葛城山の伏流水を自社井戸から汲み出して仕込み水にしている。自家栽培の山田錦や契約栽培の雄町、愛山などの酒米を使い、料理に合う柔軟な酒造りをしている。「篠峯 生もと 純米 無濾過生酒」は米の旨みとキレの良さを実現。爽やかな口当たりと、しっかりした酸がある。野菜の煮物や、鶏肉料理などと相性がいい。
- 日本酒ランキング 90位
- 奈良 日本酒ランキング 3位
篠峯のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
-
ガチ
4.5たくさん笑わせて貰いました( *´艸`)
昨日から何回も読み直しては…
(((*≧艸≦)ププッ
愛方さんと目が会う度に…
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
なんなの🐭の人って(*´∀`*)ポッ
ほんとバカよねぇ(*´σー`)エヘヘ
もう🐭の人のお陰でたくさん笑わせて頂き、楽しい笑い溢れる新年を迎えさせて貰いました(*^-゜)vThanks!
今年の呑み始めは私のセレクトは色々と迷いましたが…
二人で相談して、やっぱこれしかないでしょ!って(*^▽^)/★*☆♪
と言う訳で今宵の1本はd=(^o^)=b
奈良県御所市の千代酒造さんのお酒
篠峯 愛山 純米大吟醸 中取り 無濾過生原酒♪
年末に頂いた1本を頂かせていただきます🙏
初めてまともな🍶くれたよね…
( ´゚д゚`)エー
まぁ確かに変態酒ぢゃない(@ ̄□ ̄@;)!!
って、ヾ(´Д`;●)ォィォィ
いつ呑もうかねぇ…
でしたが、新年に頂くにふさわしい🍶
今宵、開けさせて頂きます(*^^*)
それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v
栓を開けるとシーン( ゚д゚)ポカーン
大人しい青年を気取ってるのかしら(´・ω・`)?
まずは冷やっこいのから(^_-)
口に含むと爽やかな葡萄の香り( *´艸`)
そして🐭の人がたぶん大好きな味わい(艸ε≦●)♪
サンキスト!白葡萄のキュキュっとした酸味から乳酸がこれまたキューっと(o^-')b !
甘味は軽く、辛味もナッシング(@ ̄□ ̄@;)!!
チリチリ、キュキュっと!は愛山で醸した🍶にしては初めて感じる味わいに、また私の幅を広げて頂き(*^-゜)vThanks!
愛方さんのコメントは…
酸っ~ぱい😵あっでも🍴とはめっちゃ合う😳
そしてグビグビ☺️からの、おかわり下さい😋
今宵も長~い夜を~♪って千春さん登場かしらΨ(`∀´)Ψケケケ
お次はヌクいの(^_-)
口に含むとホッコリ系キタ━(゚∀゚)━!
酸味が穏やかになり、甘味がグングン⤴️⤴️⤴️
ただ…
ちょっぴり大人しくなり過ぎ?パワー不足?
お米感がライトで…
初めて会った時のよう?
遅れて登場も軽い会釈のみを思い出しました(((*≧艸≦)ププッ
今夜も楽しく、笑い合いながらの酒タイム(*^^*)
美味しい🍴に旨い🍶
愛方さんの笑顔があれば私はサイコーに幸せな時間を過ごせます( *´艸`)
ここに🐭氏はいないですが…
いつも話題の中心ですよ😊
いつかは来て頂ける日が来る事を願いながら…
もし来た時のシミュレーションを話し合いながら(艸ε≦●)♪
頂いた篠峯と🐭氏も大好きな牡蠣を合わせて…
酒タイムの令和の怪物🐭(((*≧艸≦)ププッ
今年も( `・ω・´)ノ ヨロシクー
そして良い年になりますように(*´σー`)エヘヘ2023年1月1日
-
-
ともがゆく
4.0篠峰 もろみ 活性にごりざけ
【尋ね馬】タイトルホルダーを探しています
今日は水音様から頂いたお酒開封
買いたいお酒が多い中スペースに困っております
吹き出し注意なヤベー酒という事で
風呂場で開封しましたけど
どこぞの王冠のスパークリングと違って
スクリューなので圧の調整が効いて
ほぼ吹きこぼれませんでした、やったね
中身もシュワシュワとした舌触りに
甘酸っぱさと苦味もあって
中々美味しい日本酒、ありがとうございます
今度は送る前に一言あると嬉しいです
この銘柄はお初でしたね
新顔ということでね
やっぱりニューフェイスって良いですよね
ニューフェイスといえば2歳馬
お待たせしましたハム競馬のお時間です
来年のクラシックを駆け抜ける
初々しい馬達の戦い
有馬記念で一旦〆て新顔お披露目って感じですね
圧倒的注目馬のミッキーカプチーノが
大外という事でちょっと不安ですね
買い目としては
馬連Box 1 2 10 11
で行きたいと思います
なんとか明日で仕事納まりそうなので
気を抜かないで頑張りますテイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2022年12月27日
篠峯が購入できる通販
篠峯の銘柄一覧
銘柄 |
---|
雄町 純米大吟醸 中取り生酒原料米:雄町、 精米歩合:50%、 日本酒度:5、 酸度:2.1、 アルコール度:16% |
純米吟醸 中取り生原酒原料米:雄山錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:3、 酸度:1.8、 アルコール度:15.5% |
八反 純米吟醸 無濾過生酒原料米:八反、 精米歩合:50%、 日本酒度:3、 酸度:0.9、 アルコール度:16% |
凛々 雄町 純米吟醸原料米:雄町、 精米歩合:60%、 日本酒度:6.5、 酸度:2、 アルコール度:17% |
純米吟醸 もろみ原料米:北雫、 精米歩合:50%、 日本酒度:5、 酸度:2、 |
遊々 純米 無濾過生酒原料米:山田錦、 精米歩合:60%、 日本酒度:4、 酸度:2.4、 アルコール度:17% |
秋晴 純米 山田錦原料米:山田錦、 精米歩合:60%、 日本酒度:7、 酸度:1、 アルコール度:17% |
|
|
|
|
生もと 純米 山田錦 一火原酒原料米:美山錦、 精米歩合:60%、 日本酒度:10、 酸度:2.5、 アルコール度:17.5% |
八反 純米吟醸 火入れ原料米:八反、 精米歩合:50%、 日本酒度:2.5、 酸度:1.6、 アルコール度:16.7% |
雄町 純米大吟醸 火入れ原料米:雄町、 精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
愛山 純米大吟醸 火入れ原料米:愛山、 精米歩合:45%、 日本酒度:7、 酸度:2、 アルコール度:16% |
|
|
|
秋色生酒 雄町 純米吟醸原料米:雄町、 精米歩合:60%、 日本酒度:10、 酸度:2.4、 アルコール度:17% |
生もと 純米大吟醸 生原酒原料米:山田錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:6、 アルコール度:16% |
|
|
|
純米 雄町 一火原酒原料米:雄町、 精米歩合:66%、 日本酒度:7、 酸度:2.6、 アルコール度:17% |
|
ろくまる 純米吟醸 雄町原料米:雄町、 精米歩合:60%、 日本酒度:2、 酸度:2、 アルコール度:16% |
大吟醸 赤磐雄町 超辛口原料米:赤磐雄町、 精米歩合:50%、 日本酒度:1.2、 酸度:1.5、 アルコール度:15% |
篠峯の酒蔵情報
名称 | 千代酒造 |
---|---|
特徴 | 従来は会社名と同じ「千代」を主力銘柄としていたが、蔵の西方に望む名峰・葛城山の別称である「篠峯」を採用し、特定名称酒の拡充をはかってきた。以前は「全国新酒鑑評会」において9年連続で金賞を受賞するなど吟醸造りに力を注いできたが、現在ではアルコールを添加するのは大吟醸の仕込2本だけで、あとはすべて純米造りとなっている。 また生酒の出荷が多いのも特筆すべきところで、ほどよく酸を効かせながら味ののった、ふくよかな風味の酒が特徴である。 葛城山の裾野にあたるなだらかな傾斜のある地区に蔵を構え、仕込み水もこの山の水系で、蔵の前には「山田錦」を栽培する自家田もある。他にも周囲の櫛羅(くじら)地区に全部で約50枚の田んぼを有しており、自社栽培米は使用する米全量の約1割にあたる。この地名を銘柄に据え、ここで穫れた米を原料にした純米酒「櫛羅」も出荷している。(松崎晴雄) |
銘柄 | 千代 篠峯 櫛羅 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 奈良県御所市大字櫛羅621 |
地図 |
|