日本酒の銘酒は全国に数知れず。 美味しいお酒を見つけるために今日も try !! ✪ 基本的に自宅呑みだけをレビューします。 自己評価が★3つ以上のお酒だけをアップします。 全て冷温保存のお酒なので、初日は冷酒での評価です。 翌日以降、常温や燗 時にはロックで風味の変化を試みて書き加えることもあります。(加筆・修正・追記あり) ♪JAZZを聴くのも大好きです。(^^♪
大観 / 茨城
2019
4/4
大観 生酒 初呑み なんという酸味の爽やかな美味しいお酒で・・
町田酒造 / 群馬
4/2
雄町の優しい甘味と相まってわずかな辛味が脇を固めています。 ・・
荷札酒 / 新潟
3/30
加茂錦の荷札酒 雄町 口に含んで、舌に広げると雄町の甘さの・・
遊穂 / 石川
3/25
生酛 純米吟醸生原酒 夏バージョン 去年の夏から寝かし続け・・
No.6 / 秋田
3/23
No.6 R-type フルーティーな甘味と肩を並べて邪魔・・
流輝 / 群馬
3/21
メロン的な甘味の余韻に浸っていると、後から辛味がジワジワと追・・
不動 / 千葉
3/19
不動 無濾過生原酒 おりがらみ・・・・・ 初呑み! 甘味・・・
写楽(冩樂) / 福島
3/16
1口含むとミントのような香りが鼻から抜けました。 甘味控え・・
花陽浴 / 埼玉
3/14
まったりとした濃厚な甘味に酸味・辛味も乗るものの旨味・甘みが・・
渓流 / 長野
3/10
雪室の中で熟成させた限定酒。現在の味にたどり着く黄金バランス・・
3/4
五百万石 限定直汲み 無濾過純米酒 淡い甘みに絡むわずかな・・
ソガペールエフィス / 長野
2/27
Deux 2号酵母 3号・5号と後続が次々と販売され、若干・・
咲耶美 / 群馬
2/24
前回、12月23日にアップしたピンクラベルの「咲耶美」は、華・・
風の森 / 奈良
2/19
爽やかな酸味に控えめな蜂蜜のような甘みが追いかけてきます。 ・・
真澄 / 長野
2/1
真澄 純米吟醸 生原酒 諏訪大社の御膝元。この酒蔵は7号酵・・
鳳凰美田 / 栃木
1/29
苦み・辛味が残らず癖がなく飲みやすいが、アルコール感のあるど・・
御湖鶴 / 長野
1/23
新生「御湖鶴」の美山錦 無濾過生原酒です。 旧「御湖鶴」と・・
くどき上手 / 山形
1/18
濃厚でまろやかな甘みとともに、ほのかな軽い酸味が口の中に広が・・
夜明け前 / 長野
1/16
フワッと柔らかな甘い酸味が口に広がります。 ソフトな味わい・・
1/12
なんと、平成三十一年元旦搾り。 新生「御湖鶴」の日の出を祈・・
尾瀬の雪どけ / 群馬
1/10
30BY 初しぼり生酒 柔らかな甘みとフルーティーな旨味に・・
2018
12/23
酸味にほのかに甘味が乗り、切れがよいため、飲み飽きない。 ・・
大信州 / 長野
12/17
別囲いの番外品です。辛味・苦味が効いた骨太のお酒です。 呑・・
信州亀齢 / 長野
12/14
甘酸っぱい日本酒サイダー的な味とでも表現してみましょうか。 ・・
11/17
青りんごを食べているようなフルーティーで爽やかな味わいが口に・・
紀伊国屋文左衛門 / 和歌山
11/16
正に自分好みのお酒ですが、その年によって仕上がりにバラツキが・・
神開 / 滋賀
2025
7/20
今宵の地酒は、滋賀の「神開 / 激辛口」です。 アタックの・・
浦霞 / 宮城
6/7
今宵の地酒は、宮城の「浦霞 / 特純 生一本」です。 最近・・
門外不出 / 栃木
5/4
備忘録 門外不出 純米吟醸 第95回 南部杜氏自慢清・・
萩乃露 / 滋賀
4/28
今宵の地酒は、滋賀の「萩乃露 / 氷温貯蔵」です。 以前呑・・
もっと見る