5代目にあたる石合多賀治(たかじ)は、明治から戦前にかけてさまざまな革新的な取り組みを実践しながら酒造りを行なった、気鋭の人であったという。現当主である8代目が、中興の祖といえる多賀治氏に敬意を払い、6年前に新たに立ち上げたブランドである。原料米には、岡山県産の「雄町」「山田錦」「朝日」を用い、毎年麹造りなど従来とは異なる新しい技法も導入しながら、自らチャレンジする酒と位置付けている。その中から県内赤磐市赤坂地区の農家と連携し、「朝日」米を育成していく交流会なども生まれている。 2016年には「多賀治・純米大吟醸“朝日”生」が、著名なワイン評論家ロバート・パーカー氏が主宰する“パーカー・ポイント”で、90点を獲得。全国約800点の純米大吟醸、純米吟醸酒のうち、上位にあたる78点の一つに選ばれた。
多賀治のクチコミ・評価
-
たけ
4.0今日の晩酌酒はコレ⬇️
たかじ プロトタイプ 試験醸造酒 無濾過生原酒
お米は山田錦を使っています。
しかも、酵母を7・9・14と3つをミックス!
それぞれの酵母の良さはちゃんと
出るのかしら?🤔
このお酒、縦の皮さんも飲んでましたね😆
プロトタイプというだけで、
手が出てしまう私、キャッ🤣
結構、気泡があるのね。
飲んでみると、軽いですねー
スムーズで少々、甘味があるものの、
綺麗に切れますね😍
さて、サケタイム絶賛炎上中ですが、
運営さん、早く見解を示した方が
宜しいかと思いますよ。
このままだと、不信感しか残りません😤テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年5月31日
-
-
-
縦の皮
4.5たかじ プロトタイプ無濾過生原酒
多賀治の試験醸造酒です。
岡山で買った多賀治がうまかったので、これは買わないわけにいかないと思ってました。
伊勢五さんで七水の取扱が始まったので、七水と一緒に購入。
・開栓音はシュポンだけど
・含むとほとんどシュワシュワはナシ
・フレッシュ感&ハツラツとした酸味
・最後だけ苦味
・ライトで飲みやすい
なんというか、好みのタイプとは少し違うはずなのにどんどん飲んじゃうお酒です。
甘旨酸ではなく、やや酸主体で軽くて飲みやすい。甘味はあまりなく、苦味は最後だけきます。
語彙力足りないなぁ…どストライクではないはずなのに、気付くとゴクゴク飲んでしまってます。味の構成要素それぞれが絶妙に調合されてる感じです。
友人に紹介されて初めて会った日、最初はピンとこなかったけど…帰る頃にはなんか居心地良くてまた会いたくなっちゃった。
みたいな感じ?笑
#Jリーグ30周年記念マッチ
#新国立競技場で観戦してきた
#RADWIMPS一曲だけ歌ってた
#試合は快勝
#馬券は気持ちよく完敗酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年5月14日
-
-
-
-
-
-
多賀治が購入できる通販
多賀治の銘柄一覧
銘柄 |
---|
多賀治 純米雄町 無濾過生原酒 |
多賀治 純米吟醸 朝日 無濾過生原酒 |
多賀治 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 |
多賀治 純米吟醸 山田錦 にごり生原酒 |
多賀治 山廃純米 雄町 |
多賀治 純米吟醸 山田錦 無濾過火入れ原酒 |
多賀治 純米雄町 限定直汲み 無濾過原酒 |
多賀治の酒蔵情報
名称 | 十八盛酒造 |
---|---|
銘柄 | 十八盛 ことのわ 多賀治 Perle de Riz. ええなぁ 白黒動物シリーズ |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 岡山県倉敷市児島田の口5丁目6−14 |
地図 |
|