ラベルの愛らしい鴬の姿が人気の酒蔵。福岡県の北部、学問の神様を祭る北野天満宮の近くにあり、天満宮から飛んできた鴬が、中庭の湧水で喉を潤し、体を清めていたという。天神様に恥じない酒造りをと、酒名に創業の精神を込めて、酒造業を始めたのが天保3年(1832)。「庭のうぐいす 純米吟醸」 は穏やかな香りと、ふっくらとした米の旨味や酸味のバランスがよく、爽快感を楽しめる酒。冷から燗酒まで適応。イタリアンやフレンチと好相性。ほかにどぶろくやスパークリングも製造している。
庭のうぐいすのクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
-
コリンキー
4.0庭のうぐいす 鶯印のどぶろく
自分の中で今どぶろくが熱い。平和酒造の「平和どぶろく」稲とアガベの「DOBUROKU」etc。
どぶろく特区が制定され、販売する為の規制が緩和された事をもあり、今どぶろくがにわかにブームになっている気がする。
そこで本日はこちら、昔ながらの製法で人気のある「鶯印のどぶろく」
飲むと、薄いヨーグルトのような酸味、甘みも弱く、なんだか焦点がぼやけた味わい(笑)
うん。どぶろくって多分、もともとこういう味なんだと思う。例えて言うなら、山になっているアケビのような味わい。
スーパーで売っているフルーツに比べると甘みも香りも弱いけど、素朴で自然な優しい甘さがあり、あれはあれで美味しい。そんな感じ。
最近のお酒の味に慣れ過ぎていて、最初は少し戸惑ったが飲み進めると、この癖になる素朴な美味しさに、引き込まれてしまいました。
2022年4月20日
-
-
庭のうぐいすが購入できる通販
庭のうぐいすの銘柄一覧
庭のうぐいすの酒蔵情報
名称 | 山口酒造場 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 庭のうぐいす |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福岡県久留米市北野町今山534−1 |
地図 |
|