四季折々に滋味 津々浦々に佳き酒あり 今宵も独人 仄光る海に躰を預け 流れ往くままの時にただよう
亜麻猫 / 秋田
2017
11/1
焼酎に用いる白麹で仕込んだ、生もと純米酒。 白麹はクエン酸・・
亀萬 / 熊本
10/21
たぶん初呑み。熊本の酒です。 日本最南端の蔵だそうで、熊本・・
二兎 / 愛知
10/20
キリッと酸、じゅわっとジューシー。 軽いようで意外に味も出・・
花陽浴 / 埼玉
9/27
とろりとした呑み口で、ふくめば花の蜜の香りが鼻に抜けます。 ・・
菊鷹 / 愛知
9/22
「雲外蒼天」 困難を乗り越え努力して克服すれば、快い青空が・・
山本 / 秋田
9/12
「冷して飲む山廃 お燗はダメよ」って、 飲む前から、いろい・・
伊予賀儀屋 / 愛媛
9/5
「番外編2 袋吊り雫酒 おりがらみブレンド」 初呑み銘柄な・・
あべ / 新潟
8/16
くっきりの果実味で、ジューシィー! リンゴの蜜のような甘み・・
百十郎 / 岐阜
8/11
「元祖キュベ・ジャポン」 やわらかな呑み口には優しい甘みが・・
磯自慢 / 静岡
7/26
暑い日には、透明感あるこの本醸造酒を。 キリッと冷やして、・・
飛露喜 / 福島
7/13
外呑みは多数、家呑みは初です。 入手困難酒ではありますが、・・
巌 / 群馬
6/18
香りはおとなしくも、じゅわり甘みと熟果的な渋みがせめぎ合う。・・
風の森 / 奈良
6/14
開けたてはガスしゅわしゅわ。 ぽってりとした甘みは感じます・・
福田 / 長崎
6/2
コメの旨みのする、純米らしい純米酒。 突出したところがない・・
杣の天狗 / 滋賀
5/21
ジューシー感を残しつつ、コク甘とほろ苦の呑みごたえ。 なぜ・・
ソガペールエフィス / 長野
5/14
「ヌメロ・シス」生もとで6号酵母。 酸が落ち着いて、開・・
奥能登の白菊 / 石川
5/12
オリはうっすら濁る程度。ガスは感じません。 派手な香りはな・・
笑四季 / 滋賀
5/5
滋賀渡船を全量使った純米吟醸生酒です。 自由過ぎるこの蔵の・・
車坂 / 和歌山
2025
7/4
外呑み入れても初飲みと思います。 和歌山の酒。 よく・・
月山 / 島根
9/19
島根の酒。 これまであまり印象のない銘柄ですね。 ひ・・
小左衛門 / 岐阜
6/12
信濃美山錦の特別純米、生酒。 精米歩合が55%です。 ・・
鶴の友 / 新潟
10/9
関東に出回らない新潟の地元酒をお取り寄せ。 一升でなんとこ・・
越乃景虎 / 新潟
4/12
一升1800円の普通酒です。 越乃景虎は旨みとキレのバラン・・
2/8
福を呼ぶというフクロウの愛らしいラベル。 小左衛門のFUK・・
播州一献 / 兵庫
2024
12/15
ふるさと納税返礼品のカニと合わせて。 「超辛」に目が止まり・・
菱湖 / 新潟
8/26
新潟の蔵、峰乃白梅酒造「菱湖」です。 純米ドライと表記あり・・
喜量能 / 滋賀
2023
12/21
きりょうよし、なんていいネーミング。 ラベルもイカシてます・・
一ノ蔵 / 宮城
6/27
宮城の酒が必要な時がある。
紀土 / 和歌山
2/25
雄町の特別純米。紀州の酒、キッド。 むほ、甘いな。 ・・
笹祝 / 新潟
2022
8/6
新潟市の地酒を。 無濾過、火入れで3年熟成の純米酒。 う・・
もっと見る