日本酒は幅が広く、奥が深く。どんな日本酒も「旨い」と楽しめる、入り口に立ったばかりの愛飲家です。 蔵をお訪ねし作り手の方とお会いしたり、百貨店の直売で蔵元の方とお話しすると、あっという間にファンになってしまいます。 どちらかと言うと、吟醸や大吟醸より、磨き少なめの純米酒が好みです。
五凛 / 石川
2022
11/17
五凛 純米生酒60% 瓶詰め後、半年低温貯・・
花垣 / 福井
11/3
花垣 純米生詰ひやおろし60% キリッとしたイン・・
石鎚 / 愛媛
10/26
石鎚 純米吟醸緑ラベル松山三井60% シャープな口・・
10/14
石鎚 無濾過純米松山三井60% きちんとした刺激がま・・
陸奥八仙 / 青森
10/3
陸奥ハ仙 いさり火特別純米 キリッと引き締まった呑み口で、・・
秀鳳 / 山形
9/15
秀鳳BeachSide 出羽燦燦55% 一口目はスッキリ・・
播州一献 / 兵庫
8/26
播州一献 純米吟醸 愛山 爽やかな辛味がすうっと上顎に満・・
流輝 / 群馬
8/17
流輝 純米舟搾り60% Dryと銘打ってあるだけに、・・
CHIMERA 〜キメラ〜 / 京都
8/12
CHIMERA 特別純米 酵母&麹三種仕込み 口に含ん・・
一白水成 / 秋田
7/30
一白水成 純米吟醸 冷えていた時の尖った辛味が常温に少し・・
雨後の月 / 広島
7/17
雨後の月 純米辛口60% スッと舌に馴染んですぐに、・・
七田 / 佐賀
7/16
七田 生酛無濾過純米吟醸55% 上顎を刺激する辛味と・・
7/13
花垣 九頭竜無濾過純米生原酒60% スッキリとした口当・・
桂月 / 高知
6/24
桂月 特別純米 60%生酒 夏酒と銘された生酒 心地よ・・
王祿 / 島根
6/16
超王禄 本生 口当たりのクセのなさから、すぐに心地よい苦・・
澤屋まつもと / 京都
澤屋まつもと 守破離 五百万石 微発泡感が爽やかなスッキ・・
6/6
五凛 純米生酒 火入れがすっかり気に入ったので、常備酒に・・
谷泉 / 石川
4/28
谷泉 純米吟醸 果実感(白ワインならヴィオニエみたいな)・・
菊姫 / 石川
4/23
菊姫 加州菊酒 程よい苦味が持続しながら、 甘みと旨味・・
4/19
五凛 純米 冷では酸味や苦味が程よい日本酒らしい味。少し・・
4/16
谷泉 無濾過純米生原酒 スッキリとしたほんのり果実味があ・・
角右衛門 / 秋田
2025
7/3
角右衛門 純米吟醸夏酒荒責混和55% 一口目、・・
神亀 / 埼玉
3/28
神亀 手作り純米生酒55% 程よい爽やかさ、 ・・
北の庄 / 福井
2/7
北の庄 長命酔純米65% スキッとした一口目の飲み口。 ・・
国香 / 静岡
2024
12/21
国香 傳一郎純米吟醸手造り生60% 特に鉄道に・・
神渡 / 長野
10/7
神渡 旨口純米原酒ひやおろし70% ちょっと甘・・
綿屋 / 宮城
7/19
綿屋 夏綿純米山田錦65% 夏酒が酒販店の冷・・
秩父錦 / 埼玉
7/9
矢尾 純米生酒65 すうっとした飲み口を ほんの一瞬感じ・・
磐城壽 / 福島
磐城壽 純米夢の香65% 一口目はスッキリとし・・
五橋 / 山口
6/2
五橋 農繵木桶生酛純米70% 微かな香り・・
もっと見る