豊盃と陸奥八仙が好きです 日本酒はほぼ外飲み中心 自分の記録用に書いてるので感想はだいぶざっくりしてます
一ノ蔵 / 宮城
2025
9/11
出てすぐはちょうど良いけど時間経つと結構甘い
DASSAI BLUE (獺祭Blue) / 海外
9/10
獺祭の味は変わらず結構甘め
よこやま / 長崎
よこやまひやおろし 甘め
大信州 / 長野
大信州ひやおろし 去年よりは甘いけどすっきり辛口め
豊盃 / 青森
豊盃ひやおろし 今年は豊盃もひやおろしは甘い気がする
OCEAN99 / 千葉
9/2
寒菊一度火入れ 甘めだけどしっかりしてる
二兎 / 愛知
少し甘め 癖がなくて飲みやすい
赤武 / 岩手
8/29
赤武ひやおろし かなり甘め
8/28
今年のひやおろしは甘めなものが多い気がする
楯野川 / 山形
今年は甘め 香りがお米のいい匂い
七賢 / 山梨
七賢ひやおろし ちょっと辛口めだけどひやおろしなのでさっぱ・・
而今 / 三重
あっさりめだけど味はしっかり
百春 / 岐阜
淡麗やや辛口 味濃いめの食中酒向き
天吹 / 佐賀
天吹ひやおろし 酒米雄町だけど辛口め
雨降(AFURI) / 神奈川
8/21
りんご酵母使ってるから口に入れた時のリンゴの香りがすごい ・・
田光 / 三重
やや辛口目 口に入れた時に樽っぽい風味を感じる気がする ・・
田酒 / 青森
8/16
上品な甘さで雑味もないしすごく飲みやすい 始めて百田の酒米・・
Ohmine (大嶺) / 山口
大嶺ワンカップ これで440円はお得過ぎるくらい 山田錦・・
白岳仙 / 福井
入り口甘めで後口すっきり
蒼空 / 京都
純米吟醸かなと思うくらいしっかり甘みもあって後口も癖がなくて・・
みむろ杉 / 奈良
ほんのり甘くて飲みやすい
一白水成 / 秋田
一白水成 酒米が雄町なのでかなり甘い
荷札酒 / 新潟
8/13
ほんのりメロンのような甘みとフレッシュさ
鍋島 / 佐賀
すっきり少し辛口めで食中酒向き
信州亀齢 / 長野
上品な甘さですっと飲める なかなか見かけないので飲めて良かった
楯野川SODACRASH 原液で飲むと濃いヨーグルトのよう・・
陸奥八仙 / 青森
8/9
八仙250年ボトル 少し辛口めだけどお米の旨さがあってほん・・
名倉山 / 福島
8/2
リンゴとメロンを謳っているだけあって軽めで爽やか
鳳凰美田 / 栃木
村祐 / 新潟
ほんのり甘いけどすっきりめ
もっと見る