1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 山の壽 (やまのことぶき)

山の壽 (やまのことぶき)

酒蔵サイトへ

福岡 / 山の壽酒造

3.81

レビュー数: 174

山の壽は、2017年に現8代目の片山郁代氏が社長に就任し、酒質やデザインなどを大幅にリニューアルした。定番酒である「山の壽 純米大吟醸 山田錦38」は、2020年の全国新酒鑑評会で金賞を獲得。旨みとキレのバランスがよく、大吟醸らしい上品な香りが特徴だ。1818年に福岡県久留米市で創業した山の壽酒造株式会社は、片山氏によって組織体制を一新し、廃業の危機を乗りこえた。杜氏制をやめ、30代以下の若手社員ら少数精鋭のチームが一丸となって酒造りに取りくんでいる。千利休の「真行草」の考え方をもとに、日本酒の真髄を学びつつ、山の壽ならではの独創的な酒造りにも挑戦。「ヤマノコトブキ フリークス」シリーズでは、独自の泡沫(うたかた)発酵製法でプチプチとした発泡感をくわえたり、グレープフルーツやマスカットを感じられる成分を加えたりと、新しい日本酒の味わいを楽しむラインナップも登場している。「Good times with Yamanokotobuki(山の壽と良い時間を)」をテーマに、お酒とともに楽しい時間を過ごしてもらえることを目指す。

山の壽のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.0

    山の壽酒造 純米酒 雄町

    2023年9月24日

  • JZZ20

    JZZ20

    5.0

    ヤマノコトブキ フリークス1 うたかた なま
    お米を作る人、お酒を作る人、こだわりに感銘を受けて日本酒を色々楽しむキッカケになった山の壽。
    今年は飲んでなくて、お店で最後の1本って書かれていて購入。
    やっぱり好きなやつでした。
    キッカケになったのは白ワインのようで衝撃を受けた数年前、ピンクラベルはピチピチシュワシュワ、ちょうど良い香りにフルーティ感。

    酒の種類 生酒

    2023年9月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    日本酒庵 吟の杜🍶

    2023年8月19日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    純米 旨口
    久留米市をはじめ、この夏、災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

    2023年8月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    裏 山の壽 純米酒 辛口
    山の壽の裏モノなんてね、これは珍しい🤣
    どうやら、地元の九州料理に合うために
    作ったお酒らしい。
    九州料理?
    豚骨ラーメンに合うんかいな🤪
    豚骨ラーメンというのは冗談で、
    実際には海鮮料理に合うらしいです。

    確かに味わいはシャープで酸味があって、
    海鮮料理には良さそうですね😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月7日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    4.5

    山の壽 フリークス1 うたかた 生酒

    シュワシュワからの桃感あるフルーティーでじんわりした控え目な甘さで複雑な味わいで好みです。そこからの苦味でキレもいい。
    美味しいと思います。1760円(税込)。
    【追記二日目】グラスにつく気泡、甘いがドライな口当たり、からの苦味。スッキリしたアトアジ。
    「ピンクのラベルの酒は美味い」は大体正解です。
    お好み焼き、納豆、もずくをツマミに。
    美味しく頂きました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年8月6日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第15回全国日本酒フェア2023🍶第1部『& SAKE FUKUOKA 』

    2023年6月16日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    余韻短い

    2023年6月15日

  • sid

    sid

    3.0

    本日は、山の壽 純吟 雄町 生を開栓🍶

    独自の泡沫発酵製法により、微炭酸感あるのが、特徴的。
    適度な甘味があるどっしり目のお酒🍶

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年6月11日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.0

    雄町の旨みが強く感じられ、そこに強めの酸味が乗ってくる。これはいい。2日目はぐっと辛めになって苦味もでてきたか。

    2023年5月22日

山の壽の酒蔵情報

名称 山の壽酒造
酒蔵
イラスト
山の壽の酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 山の壽 BaSaRa 万作
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福岡県久留米市北野町乙丸1番地
地図