全国津々浦々、日本酒飲み歩きの備忘録 sake diploma2022取得
十勝晴れ / 北海道
2019
8/20
あっさり飲みやすい。 十勝の水と米を使い小樽で作ったお酒
国稀 / 北海道
8/19
軽い感じだが、後から来る苦味。食中酒としては良いが、好みでは・・
蔵王 / 宮城
7/30
純米にしては少し辛いのかな。
萩の鶴 / 宮城
あっさりしてて美味しい
天の戸 / 秋田
飛良泉 / 秋田
7/29
やっぱり米をみがこうと思わせるこの感覚。73%精米の威力凄いわ。
抜群の安定感。すっきり美味しい食中酒。
前 / 佐賀
7/23
山法師 / 山形
7/18
ちょっと辛すぎかな。
黒澤 / 長野
甘いようで辛くもある。評価難しい。
ずいかん(瑞冠) / 広島
7/12
無手無冠 / 高知
7/10
鬼辛。甘味がないのにフレッシュな感じ。こんな辛さだったら全然・・
久礼 / 高知
7/9
お米の味を味わう系。おかずと一緒に飲みたいね。
亀泉 / 高知
フルーティーで飲みやすく美味しい。 神聖な感じのラベルに酵・・
富美菊 / 富山
7/4
喜多屋 / 福岡
7/3
蒼田。少し甘すぎるかな。嫌いではないが。
今代司 / 新潟
天然水仕込み純米酒。しっかり味のある、ちょっと古くさい新潟の・・
宗玄 / 石川
純粋無垢。あっさり系で飲みやすく美味しい。
廣戸川 / 福島
6/28
すっきりさっ羽炉系だが、しっかり味わい。美味しいです。
百十郎 / 岐阜
6/22
味がしっかりしてるけど、日本酒特有の癖はなく、飲みやすいかな。
天遊琳 / 三重
すごい軽い。りんご系。飲みやすい。
長崎美人 / 長崎
6/20
平戸市のお酒。飲みやすい、すっきりフルーティー。
三井の寿 / 福岡
6/12
バトナージュ。日本酒のフルボディーって何だと思い飲んでみた。・・
愛宕の松 / 宮城
伯楽星より好きかも。しっかりした味わいだけど、日本酒くささは・・
Dragon Water / 福井
純米吟醸なのに、ちょっと重い。山田錦を飲んだ後の五百万石だか・・
寒紅梅 / 三重
しっかりした味わい。こういうの好きなんだな、地元贔屓があるか・・
浅間山 / 群馬
夏純。あっさりフルーティー。確かに夏な感じだ。
東洋美人 / 山口
一時間20酒類飲み放題。とりあえず手にしたのは東洋美人。いや・・
初日 / 三重
6/11
天吹 / 佐賀
6/4
もっと見る