仕込み水に使用している、蔵王連峰のやわらかい軟水の伏流水の特徴が活きている清らかな酒で、透明感のある澄んだ味わいがします。酒米の美山錦や蔵の華など、地元の契約農家が育てた酒米を積極的に使用し、みやぎ酵母で醸造した地元の人に愛される酒です。昨今は、宮城県で最年少杜氏である大滝真也さんを中心に若い蔵人たちが立ち上げた、特約店限定の「K(こころ)」シリーズがじわじわ人気を集めています。 フルーツのような酒質から赤色酵母によるピンク色の甘酸っぱい酒まで、様々な酵母や製法で醸した酒が好評。世界で最も日本酒の出品酒が多いコンテスト「SAKE COMPETITION2018」では、純米酒部門のGOLDや若手奨励賞を受賞するなど好成績をおさめ、一躍、日本酒業界で知られる存在になりました。旧来の酒質を守りながら、若い世代ならではの酒を提案しつづけています。
蔵王のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
-
-
haya
4.0蔵王K 春色SHUN SHOKUです🌸
宮寒梅と一緒に季節のお酒を仙台の酒屋さんから。
それにしても、見事なピンク色👏
ロゼワインじゃないよ。清酒だよ🍶
蔵元の技術の進歩を実感する⤴️
・香りはほぼ感じない。
・含むとイチゴの甘酸
・アル度13で、とにかく軽快…薄いかも。
・穏やかにキュッと酸で締める
・スッキリ軽い!
・ヒューヒュー桃の天然水
うん、スッキリ美味しい。これは単体よりも食事に寄り添う感じかな。
ということで、
雲丹マヨで、おにぎらずを作ってみた🍙
ペアリングする🥂🍙
磯の香りが濃厚に膨らむ。
マヨの酸とお酒の酸が調和して、相性ばっちり😋
美味し━━━━い!
#桜の季節はやっぱり特別🌸✨
#ロケ撮影したくなる📸
#気分上々⤴️テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2023年3月17日
-
蔵王が購入できる通販
蔵王の銘柄一覧
銘柄 |
---|
蔵王 大吟醸 |
蔵王 純米大吟醸 山田錦 |
蔵王 純米大吟醸 蔵王昇り龍 |
蔵王 純米吟醸 花山吹 |
蔵王 特別純米酒 冷やおろし |
蔵王 特別純米酒 |
蔵王 純米酒 しぼりたて原酒 |
蔵王 純米酒にごり酒 |
蔵王 特別純米酒 小十郎ラベル |
蔵王 純米酒 |
蔵王 本醸造 辛口 |
蔵王 本醸造原酒 生酒 |
蔵王 本醸造 たる酒 |
蔵王 本醸造生貯蔵酒 |
蔵王 散華 本醸造 |
蔵王の酒蔵情報
名称 | 蔵王酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 蔵王 花山吹 男伊達 蔵王権現 SASA 秋天 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 宮城県白石市東小路120−1 |
地図 |
|