文化3年(18069)創業の蔵元で、仙人に仕える鳥・鶴を意味する「千禽」の名前を、代々受け継いでいる。モダン仙禽シリーズのボトルのラベルを見ると、確かに鶴が羽を広げているように見える。原料米は亀ノ尾、雄町などで、米は全量、蔵の地下水・仕込み水の水脈上にある田んぼに限定するという、ドメーヌを打ち出している。「仙禽 生もと 亀ノ尾 中取り無濾過生原酒」は、甘みと酸味、そして木桶の香りを含んだ個性派。イタリアンやフレンチに向く、スタイリッシュな酒だ。
- 日本酒ランキング 59位
- 栃木 日本酒ランキング 4位
仙禽のクチコミ・評価
-
ponponponta
3.52021/01/16
モダン仙禽 無垢
香り豊か特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月19日
-
Sho
4.5仄かな果実を感じる香り。心地よい微炭酸、舌をピリピリ刺激して広がる上品な甘み。ライトな感じ。僅かに残るアルコール感が香りと共に鼻を抜ける、喉を刺激する微炭酸。少し口の中に甘さが残る。めちゃめちゃ飲みやすいから、すぐに次を飲みたくなる。酒飲まない妻も美味しいと飲めた。かなり好みの味。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月18日
-
KC500
4.5仙禽 クラシック 純米大吟醸 亀の尾 久し振りのアメリカ仙禽。クラシックなのに、何故かラベルはモダン。いやいや、うんめーなあ、これ。うんめーなあ、仙禽。甘味を感じるもキリっとする柑橘系的吟醸香、味わいもお約束の甘味、旨味。そして酸味、苦味、グレープフルーツ感。良いなあ、これ...。よき。
2021年4月18日
-
わらすぼ
4.5クラシック仙禽 無垢
いつかの仙禽。
モダンにクラシック。
どちらも仙禽らしさがありながら違った味わい。
ただバカ舌では一緒に飲み比べないと細かいことはわからない。
今度まとめて買ってみよう。
でもウマイのは確か!
1455円。4.5。
2021.4.2特定名称 純米吟醸
原料米 ドメーヌさくら・山田錦
酒の種類 無濾過 原酒
2021年4月18日
-
-
cefiro
4.0ようやく開封できました。今年は買えないかなぁと思っていましたが、なんとか買えました。
季節限定以外の仙禽をそんなに飲んでいないので、これを正当に評価するのは難しい。モダンとクラシックの2シリーズの飲み比べもやってないなあ。
酸味の中にやや乳酸ぽいニュアンスがある。
2021年4月17日
-
-
かいくんパパ
4.5仙禽 さくら OHANAMI 無濾過生原酒 うすにごり
香り、飲み口共に穏やか。
単品で飲むよりもマリアージュを楽しむ酒。
程よく感じる甘さと旨さ。そして乳酸とセメダイン。
ジューシー、フルーティーとは無縁。
そっと寄り添うような優しい味わいについつい杯が止まらない。どんなアテでも引き立ててくれる、そんな酒です。
飲みながら気づくほど原酒という事を忘れてしまう軽快さ!
また、うすにごりが水面に浮かぶ桜の花びらのよう。
これぞこの時期に相応しい日本酒。
ごちそうさまでした。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月17日
-
ジャックオヤジ
4.5仙禽 さくら OHANAMI
うすにごりのお酒。
オリと混ぜた時、ラベルの桜とのコントラストも可愛い。
桜の季節に足立区の酒屋さんで購入。
花粉症が落ち着かずにようやく開栓。
ガス感と共に甘味と旨味、程よい香りが鼻に抜けます。
なるほど、なかなかに美味いお酒です。
明日仕事じゃなかったら四合瓶が空いてます笑
銀鱈の煮付けとマリアージュ。
東京はあっという間に桜が散ってしまいました。
津軽びいどろの花見酒ぐい飲みで、気分だけでも「花見酒」笑
一口含むたびに花吹雪が吹き荒れます。
日本に生まれて良かったー笑笑
アルコール感が若干強めですが、原酒ならではの特徴ですかね。
来年もまた飲みたい。
そう思わせるお酒でした。
さすが仙禽、ごちそうさまでした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年4月16日
-
ピアジオ
4.5仙禽の「HANAMI」
このご時世、花見もできない中去っていく同僚との送別会にと、一升瓶で準備した酒。
しかしながら、直前に私に法事が入り、泣く泣く送別会不参加。で、今更一人、花見酒。
美味いなぁ、でも、みんなで一緒に飲みたかったなぁ。
みんなで飲んだらもっと美味いんだろうなぁ。
早く誰にも気兼ねすることなく、みんなで楽しく酒を飲めるようになるといいですね(^^)2021年4月15日
-
Red snapper
5.0仙禽 さくら(OHANAMI)
開栓時にポンッとなりました。
マスカットの甘味とうっすらライムのような酸味。
これは美味しいです!!!
精米歩合:麹:50% 掛:60%
アルコール度数:15度原料米 ドメーヌさくら山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月15日
-
-
スズ生酛
5.0純米吟醸 雄町 2020 生酛 無濾過生原酒
また連れて帰ってきました(*´艸`)
多分ラス1だと思います。
去年末にも連れて帰った時より、熟成が進んでます(゚д゚)ウマー
雄町、生酛、熟成、この3つが揃い尚且つ仙禽。
間違いないハズです( ゚∀゚)ウヒョー!!2021年4月14日
-
たいこ
4.0モダン仙禽 無垢 生酒
私が住んでいる地域では入手が困難なため、通販で購入(一升瓶:税込み3000円)
フルーティーな香りにピチピチしたガス感、さらに米の旨み。
透明なフレッシュ感に飲みやすや、さすが定評のある銘柄。酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月13日
-
-
NOZY ONODY
4.5開封初日は微炭酸マスカットジュース。シャンパン?衝撃受ける。
アタックが爽快でフルーティ、アフターにほんのり日本酒の奥行き、甘さ。スルスル呑んじゃう。
日数経過とともにガス感が抜けていき、爽快感は減少し、穏やかな感じに。1週間経過すると日本酒らしい味わいも。日々味わいが変化していくのも楽しめた。
(味の変化を楽しみたいがために休肝日を作れず妻に怒られた)
家に帰ってHOPEを呑むことが楽しみな日々。
冷蔵庫にあるだけでQOLあがる酒。テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月10日
-
-
もっこす
4.5今日の1本はこれ!
仙禽 雄町 2021
これも飲みやすい!立ち香はさほどないものの、ガス感と雄町本来の甘みと仙禽特有の酸味により飲みやすい仕上がりでした!これは、スタメンになりそう!テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月8日
-
オレンジ12
4.0せんきん
さくら OHANAMI
もうすでに、葉桜になりそうですが(^^;
せんきんの季節物ですね。
個人的には、季節物をオススメいたします。
若干甘めで飲みやすいです。
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月6日
-
仙禽が購入できる通販
仙禽の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
|
|
雪だるま にごり酒原料米:山田錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:-20、 酸度:2、 アルコール度:13% |
|
クラシック 雄町原料米:吟の精、 精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
|
|
かぶとむし原料米:山田錦、 精米歩合:50%、 アルコール度:14% |
ナチュール ドゥ(deux)原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
ナチュール トロワ(Trois)原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
赤とんぼ原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
ナチュール サンク(Cinq)原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
ナチュール キャトル(Quatre)原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
ナチュール アン(Un)原料米:亀の尾、 精米歩合:90%、 アルコール度:14% |
仙禽の酒蔵情報
名称 | せんきん |
---|---|
特徴 | 仙禽とは、鶴の別称。アイコン化し、蓋やラベルのデザインに入れている。せんきんの蔵が立つ栃木県さくら市は、栃木県のほぼ中央に位置し、関東平野の北端にあたりで那須高原との境になる。内陸性気候で、寒暖差が大きいが、冬の降雪は少なめ。利根川水系鬼怒川沿いに、広大な水田地帯が広がる。この川の伏流水を仕込み水に使い、同じ水脈で育った田んぼの米で酒造りをする。「亀ノ尾」「山田錦」「雄町」を契約栽培と自社田で栽培し、“ドメーヌせんきん”を名乗る。それが栃木の若武者、仙禽・薄井兄弟の醸す酒だ。 元ソムリエで、テイスティング能力に長けた兄、一樹さんの企画設計力と、緻密な醸造理論で酒造りを担当する弟の真人さん。2人の力が合わさって、生み出される酒の数々はコンペティションでも高い評価を得ている。 超古代製法と呼ぶ、酵母無添加、木桶仕込みのナチュールに、クラシックとモダン2つの仙禽シリーズ。印象的な酸味が特徴。ワイルドな酸味のナチュール、エレガントなモダン、ソフトな酸のクラシックと住み分けしている。また兄は、元ソムリエらしく、酒の味わい表現も流暢。ボトルの裏ラベルには、日本語と英語で、その酒の特徴を説明している。 |
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 仙禽 葵日光 霧降 羽水 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 栃木県さくら市馬場106 |
地図 |
|