喜多屋のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
ばんない
5.0喜多屋 純米吟醸 吟のさと
2022.01製造
【Va(le)nNineDay】 おっさん達にもバレンタインデイがあってもいいじゃない!
参加できない見込みだったネズミさん企画に参加!!
いゃ〜、それにしてもネズミさんにバレンタイン酒を送りつける九州のオヤジって誰なんでしょうかね〜。
「Va(le)nNine」…バンナイン…ばんないん…どこかで聞いた名前ですねぇ〜(白目)
バレンタインデーに寂しい想いをしている九州のオッサンの職場に本日嫁さんたちからまさかのバレンタインデー弾が着弾。開けると子供たちからのお手紙と手作りクッキー(^^)!しかも日本酒入り笑!クッキーに日本酒とは嫁氏もよくわかっている笑
気になる嫁氏酒は福岡の「喜多屋(きたや)」でした。飲んだことがない酒米である「吟のさと」の純米吟醸!どうやらこの酒米は喜多屋さんが所在する筑後で開発、栽培された酒米らしいですよ!
さて、クッキーといっしょにレッツ日本酒(^^)
【スペック】
○使用米
吟のさと
○精米歩合
59%
○アルコール度数
15度〜16度
【味わい】
○温度帯
雪冷え→Jou
○香織
ふわりと控えめなお米と、柑橘系のすっきりとしたフルーティな香り
○含み
サラリとした口あたりから、お米と吟醸香のやわらかな甘酸味が優しく香る。
○中盤
甘味より酸味が立ちます。お米の香りはそのままに少しセメ感もありますが、それは温度が高くなると消えてくるようです。サッパリしてます。
○余韻
甘味→酸味の順で味わい移ろい、最後にフワっと苦味がくる。各味わいは透明感がありキレも良好。
【クッキーとの相性】
カーリング女子が韓国戦を控え、私もモグモグタイム…。クッキーをモグモグ…日本酒をグビグビ…。あれ…悪くない笑。クッキーの甘さを日本酒がサラッと相殺したと思えば、クッキーの小麦の香りがブワッとブースターされる!コレは新しい笑!まぁ、愛のパワー加点も入っていますが悪くはないです笑笑
【甘辛】
中口
★総評
「立たせるところは立たせる、いらないところは立たせない(変な意味ではない笑)」というお酒。目立った派手さはないけど、変な雑味もないといったところでしょうか。しかし、お米のフルーティな香りと芳醇さはしっかりと感じられ、料理と一緒に楽しんだとしても決して存在感は薄くはないでしょう。食中酒向けです。
バレンタインは各国でカタチは違えど、贈り贈られ飲み飲まれ…。人が人を想う日に変わりはありません。そんな「人が人を想う気持ちが世界にあふれる一年に一度の日がバレンタイン」ではないでしょうか。
オヤジがオヤジに酒を贈る…まさにオッサンズLove( • ̀ω•́ )キリッ✧爆
贈る人、贈られる人、贈る物、贈られた物。自分が決して一人ではないということに気づく大事な一日でした。
本日は★5。そんな日もあっていいですよね。
今宵も素晴らしいバレンタインを。特定名称 純米吟醸
原料米 吟のさと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月14日
-
たけ
3.5今日の開栓はコレ
喜多屋 純米吟醸 冬酒
お米は雄町を使っています。
フルーティーとの事ですが、
まぁ、とにかく薄く感じました。
まるでアレが溜まっていないみたいです❤️
少し時間を置いてみましょうかね、
もう少し雄町のコクが出て来れば良いなー
今日の夕方、お酒の買い出しに外出。
夕食は二郎系を頂いたんですが、
量が多過ぎて胃が苦しい🥵
二郎系は元々量が多いので、麺少なめで注文した所、
少なめでも280gもあるんですって。
どう考えてもおかしいやろ❗️
普通だと350g、そんなに食えるかぁ😤
なので今日の晩酌はほどほどで。テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月11日
-
-
kosuke
4.5貰い物。
いつ飲もうか迷ってるうちに一年半近く経過。
福岡県糸島産山田錦を35%まで精米し、雫搾りで仕上げた大吟醸。
見た目、ほぼ無色透明、とろり感やや強め。
香り、炊いた米のようなふくよかさはあるものの、ややフルーティな香りが絶妙にマッチ。
飲み口、甘さ控えめ、コク深め。
ビターと言うより旨味。
辛口フルボディ系。
余韻は米の甘さが僅か、ややビターさを伴いスッと切れて行く。
肴は馬肉。
熊本が有名だが、福岡県八女市でもメジャー。
馬刺し食べ続けると飽きるので、本日はタルタルステーキも調理。特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年2月4日
-
Kazutoshi Koga
4.0喜多屋 美酒四段仕込 (特醸)
喜多屋と言えば、2013年チャンピオンSAKEを取ったのに鍋島ほどメジャーになれない惜しい蔵。私が思うには、スーパーとかに安いやつが並んでるんで、そのイメージが強いし、売り方が下手なのかなぁと…
と、言うことで、蔵のHPにも載ってないこれを買ってみました。四段仕込と言うことは、それなりに手間がかかってるやつだよな。知らんけど。
で、まずは冷やから。薫りは仄かだけど、アルコール臭さは無くて良い感じ。口に含むと、あっさりしてる。とにかくあっさりでアル添だけど水のよう。ってか、水っぽいのか?でも、良い感じで呑めます。嫌いじゃないです。感をつけてもアル感がそこまで増す感じも無く、これも良い感じでスイスイいけます。
次の日、しっかり冷やすと、甘味が増して普通の清酒感が強くなりました。
案外、冷やが良いかもです。裏ラベルには、軽やかな口当たりとキレの良い味で冷用から熱燗まで料理を選ばないとあります。んー、まぁ、そんな感じです。
このお値段ならOKですばい。
1800ml 1728円(税込)
アルコール分15~16度、アル添
ディスカウントストア・ダイレックスにて購入テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年11月30日
喜多屋が購入できる通販
喜多屋の銘柄一覧
銘柄 |
---|
喜多屋 大吟醸 斗瓶取り原酒 |
喜多屋 純米大吟醸 33%磨き 燦燦 |
喜多屋 大吟醸 極醸 |
喜多屋 純米大吟醸 しずく搾り |
喜多屋 大吟醸 特醸 |
喜多屋 純米大吟醸 50%磨き |
喜多屋 純米吟醸 吟のさと |
喜多屋 吟醸酒 |
喜多屋 特別純米酒 プレミアム |
喜多屋 特別純米酒 夢一献 |
喜多屋 特別本醸造 |
喜多屋 本醸造 |
喜多屋の酒蔵情報
名称 | 喜多屋 |
---|---|
銘柄 | 喜多屋 寒山水 蒼田 吟の瞳 あいのひめ J-CRAFT 天色 めじろ |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福岡県糟屋郡須惠町大字植木1317−3 |
地図 |
|