神泉 / 石川
2022
2/13
常温では、ずっしり。昔ながらの酒の味わい。未熟なため冷や。呑・・
宗玄 / 石川
2/7
古典的なお酒の感じがするような、アルコールの味わい。濃い味の・・
黒澤 / 長野
2021
12/12
開栓後、味の変遷を楽しめる。徐々にまろやかになる印象。食事を・・
長珍 / 愛知
12/2
口に含んだ香りと味の広がりが、喉を通ると同時に収束するような・・
じょっぱり / 青森
9/25
常温。かなり個性的で、強烈な濃芳醇な香りと味。開栓後、徐々に・・
白老 / 愛知
8/22
口当たりが良く、よく冷やして旨。
雪の茅舎 / 秋田
8/16
広がる香り良く、呑みやすい軽やかで良い印象。ただ、後味に酸味・・
蓬莱泉 / 愛知
8/7
朋。呑みやすいが、吟醸酒の華やかな香りは乏しい。ラベル記載の・・
誠鏡 / 広島
7/15
しっかりとした米の味が感じられながら、同時にどこか上品な味わ・・
高砂 / 静岡
7/2
とろみ、丸みを感じるタイプ。そのためキレは無いが、邪魔はしな・・
立山 / 富山
6/25
外呑みでは、しばしば機会の有った立山。刺身・煮付け共に合った・・
大納川天花 / 秋田
6/19
フルーティな味わい。ただ、開栓後はそんなに続かないかなぁ…
浜福鶴 / 兵庫
6/4
敢えて何か際立っているわけではなくても、満足感有り。理由は分・・
加茂錦 / 新潟
5/16
舌への刺激、後味の酸味。味が強調されている反面、呑み飽きを少・・
加賀鳶 / 石川
5/1
くせの有る後味に好みが分かれるかもしれない。よい意味で昔か・・
菊正宗 / 兵庫
4/22
酸っぱ、さっぱり。
福正宗 / 石川
4/8
さらっとした喉ごしで口当たり良く、春のような印象。ラベルと酒・・
辯天 / 山形
3/14
女性受けのしそうな、目をひくラベル。適度な酸味とキレの良さ。・・
小左衛門 / 岐阜
キレ良く、呑み口すっきりしており全体的にバランスが良い印象。
久保田 / 新潟
2020
12/27
すっきりした呑みやすさ。ついつい飲みすぎてしまう。コストに見・・
三千盛 / 岐阜
¥1500 蕎麦に合う切れ味。甘口流行りの気がする昨今、こだ・・
半蔵 / 三重
11/28
¥1800 三重みやげ クセ無く食事に合う反面、個性が捉え・・
作 / 三重
11/22
¥1,500前後 三重県内限定。呑みやすく普段呑みに良いが・・
高清水 / 秋田
2025
1/11
初しぼり。アルコール度高く酔いやすい。食事や氷でのばすような・・
盛田 / 愛知
2024
12/5
味わい深く、常温で良い感じ。大きな可不可無しの印象。内容量少・・
醉心 / 広島
6/22
開栓して少し経って味が安定化。華やぐ香酸味から米の味わいを楽・・
七田 / 佐賀
2023
8/15
余韻というより、個人的にはどこか後味が揺らぐような印象。好み・・
元帥 / 鳥取
5/15
鳥取は倉吉。口当たり良いが、味わいや拡がりは好みの別れるとこ・・
一本義 / 福井
4/25
ガツンと来るようなカドを感じる飲み味。アルコール度高く、それ・・
金泉 / 岐阜
12/21
口当たりがまろやかも、後味にアルコール感は強く。アルコール分・・
もっと見る