- 日本酒ランキング 59位
- 三重 日本酒ランキング 2位
鈴鹿市は鈴鹿山脈からの清冽な伏流水と、伊勢平野の豊富な米が入手できることから、かつては酒蔵が多くあったという。さらに造った酒を江戸や大坂へ運ぶ海上交通も発達し、酒造りに恵まれた土地だった。現在唯一残る蔵元の人気銘柄「作」。ガンダムに登場する架空の兵器・ザクと通じることから、その筋のファンも多い。現在は通年の製造体制が整い、需要に応えている。「作 雅乃智 中取り 純米大吟醸」は、上品な飲み口で繊細な仕上がり。よく冷やして、フランス料理と楽しみたい。
作のクチコミ・評価
作の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
純米酒 穂乃智原料米:山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:5、酸度:1.7、アルコール度:15% |
筰 クラウン原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:17% |
大吟醸 滴取り 大智原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:17% |
純米大吟醸 滴取り 智原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
純米大吟醸 槐山一滴水原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:16% |
大吟醸 陽山一滴水原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:17% |
純米吟醸 恵乃智原料米:華吹雪、精米歩合:60%、アルコール度:15% |
純米酒 玄乃智原料米:華吹雪、精米歩合:60%、日本酒度:4、酸度:1.8、アルコール度:15% |
ゼット精米歩合:60%、アルコール度:15% |
純米吟醸 奏乃智精米歩合:50%、アルコール度:15% |
純米大吟醸 新酒精米歩合:50%、アルコール度:15% |
|
IMPRESSION Type-M精米歩合:60%、アルコール度:16% |
IMPRESSION Type-G精米歩合:60%、アルコール度:16% |
|
|
作の酒蔵情報
名称 | 清水清三郎商店 |
---|---|
特徴 | この「作」はいまや全国に知られる銘酒となり、かぐわしい香気とみずみずしい飲み口で、海外にもファンの多い銘柄である。端正で透明感のある中に甘みが際立つスタイルは、甘めでふっくらとしたタッチの多い三重の酒の中でも、一線を画す洗練味があり風格のある存在だ。 小仕込みだけに切り替えてから酒質は目覚ましく向上しており、特にこの数年の活躍は目を見張るものがある。「サケ・コンペティション」「全米日本酒歓評会」等の審査会では、賞を総なめという状況が続いている。 トロピカルフルーツや花のような香り(カプロン酸エチル)と、メロンやバナナのような香り(酢酸イソアミル)の、吟醸香を構成する2つの香気成分の違いを、酵母によってきれいに使い分けているところも特徴。かつては「喜代娘」が主力銘柄だったが、流通ルートが限られる「作」とは別のブランドとして、並行して「鈴鹿川」シリーズも展開している。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 喜代娘 作 鈴鹿川 大黒屋光太夫 イセノハナ イセノナミ |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 三重県鈴鹿市若松東3丁目9−33 |
地図 |
|