2020.6 start 結構なんでも美味しく飲んでおり宅飲みの感想メイン。 色々あって飲めるお酒は飲めるうちに記録したいと思い、未レビューのお酒は意識して購入してます。 ◆長年愛飲銘柄 -定番- 田酒 鍋島 明鏡止水 新政 繁桝 紀土 写楽 風の森 総乃寒菊 評価はかなり甘目。 四合瓶は大体開栓初日で空けるのでその感想です。 当面はレビューしてないお酒中心です。
花いちもんめ / 千葉
2025
3/7
花いちもんめ 特別純米 爽やかでスッキリしたシャープな・・
HITOTOSE / 長崎
3/5
冬春夏秋 HITOTOSE 冬 リンゴを思わせる爽やか・・
平和どぶろく / 和歌山
3/4
平和どぶろく 壱ノ濁 紀土を醸している平和酒造が日本の・・
薫長 / 大分
3/3
薫長 桃色にごり酒 クンチョウ酒造 大分県日田市 ひ・・
西之門 / 長野
3/2
西之門 純米大吟醸 ひとごこち 無濾過生 別誂 パッシ・・
天井川 / 滋賀
2/28
天井川 純米吟醸 生原酒 シャープでフルーティーな吟醸・・
銚子の誉 / 千葉
2/27
銚子の誉 純米酒 とあるサイトを見るとふさこがねを使用・・
越乃寒梅 / 新潟
2/26
越乃寒梅 吟醸 別撰 昭和、平成中期までは一二を争う知・・
談山 / 奈良
談山 特別純米酒 まろやかで甘さのあるビターな香り。 ・・
郷乃誉 / 茨城
2/24
郷乃譽 純米大吟醸 無濾過生々 日本で最古、初めての生・・
酒田舞娘 / 山形
2/23
酒田舞娘 純米吟醸 和菓子のような上品で爽やかな甘さの・・
祥兆 / 千葉
2/22
祥兆 大吟醸 フルーティーな香り。 スッキリと甘さの・・
越の桂月 / 福井
2/21
越の桂月 純米酒 新幹線ラベル アンテナショップにて購・・
長命泉 / 千葉
2/20
槽口長命泉 しぼりたて 滝沢本店 千葉県成田市 1月・・
寿月 / 福島
2/19
寿月 自然流 特別純米酒 青リンゴのような爽やかな香り・・
中島屋 / 山口
2/18
中島屋 純米 しぼりたて 無濾過生原酒 しぼりたてと言・・
鳥海山 / 秋田
2/17
鳥海山 純米吟醸 フルーティーで爽やかな香り。 口に・・
白真弓 / 岐阜
2/16
白真弓 直汲み 純米 無調整 生 無濾過 リンゴのよう・・
永平寺白龍 / 福井
2/13
白龍 純米酒 青い甘さを感じるスッキリした香り。 甘・・
登龍 / 福島
2/12
登龍 特別純米 2024年から蔵の老朽化に伴い、すぐそ・・
千年一 / 兵庫
2/11
千年一 千どり 少しアルコール感はあるものの、シャープ・・
豊潤 / 大分
2/10
豊潤 特別純米 begin 初しぼり 無濾過生原酒 穏・・
羽陽錦爛 / 山形
2/9
羽陽錦爛 精撰 カップ 2020年7月より「後藤康太郎・・
Ohmine (大嶺) / 山口
大嶺 3粒 火入れ 山田錦 スッキリフルーティーでマス・・
三重の寒梅 / 三重
2/7
三重の寒梅 吟醸 公式見ると山田錦を使用している模様・・
養老 / 山梨
2/6
金盃 養老 普通酒 酸とトロッとした甘さを感じつつも、・・
辨天娘 / 鳥取
2/5
辨天娘 青ラベル 太田酒造場 鳥取県八頭郡若桜町 個・・
大日盛 / 石川
2/4
大日盛 カップ 上撰 蔵のホームページだと資料館の情報・・
盛升 / 神奈川
2/3
盛升 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り 今年から初参加との・・
明乃鶴 / 福井
2/2
明乃鶴 しぼりたて 本醸造 アルコール19%となかなか・・
もっと見る