日本酒歴は2014年位からで獺祭でハマったタイプ。 酒選びで悩んだら、おりがらみ系選んでおけば間違いないだろうと思っちゃうタイプ。 燗はレンジでチンするタイプ。 地元茨城の酒を好んで購入する率が高い。 備忘録用ですので主観的コメが多いと思います。
赤武 / 岩手
2024
9/10
AKABU F。 口に含むと仄かに甘く、後口は心地良いビ・・
花陽浴 / 埼玉
7/7
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 THE MATCH。 冷・・
羽根屋 / 富山
6/5
羽根屋 純米吟醸 夏の生酒。 口開けから2日目は軽めの柑橘・・
霧筑波 / 茨城
4/19
霧筑波 BLUE ROSE 茨城バラ酵母仕込み。 個人的に・・
紫宙 / 岩手
4/16
紫宙 純米吟醸 綿あめラベル。 口当たりが軽くピリッと甘酸・・
4/12
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵。 香りは落ち着・・
浦里 / 茨城
3/15
浦里 うすにごり2。 口開けはプシューっとガス感あり! ・・
日乃出鶴 / 茨城
2/23
日乃出鶴 純米酒 にごり生酒。 滓の量がちょうど良く混ぜる・・
亜麻猫 / 秋田
2/13
亜麻猫 Spark 22PAS-06ロット。 開栓はスクリ・・
武勇 / 茨城
2023
12/25
武勇 特別純米 にごり酒 山田錦 小川酵母仕込。 口開けは・・
2025
7/21
霧筑波 桜翔スパークリング。 泡泡シュワシュワスパークリン・・
田酒 / 青森
2/18
田酒 純米吟醸 生 うすにごり。 香りはフレッシュな林檎ち・・
竹林 / 岡山
2/16
竹林 純米酒 ふかまり。 店員さんに燗向けでお勧めを聞いて・・
勝駒 / 富山
11/17
勝駒 大吟醸。 香りは華やかとまではいかないが、大吟醸らし・・
真壁 / 茨城
10/14
真壁 MAKABE 生。 火入れと比べても最初のアタックは・・
10/9
Buyu Cycle。 白スパークリングと一緒に陳列されて・・
金明 / 静岡
9/19
金明 生原酒。 静岡旅行で金明は手に入らなかったので、翌週・・
雅楽代 / 新潟
雅楽代 月華。 開栓すると、ガス感がありフレッシュ! 軽・・
金雀 / 山口
4/6
金雀 純米吟醸 50 生酒。 開栓すると香りは穏やか系。 ・・
交酒 花風 / 秋田
3/13
稲とアガベ 交酒 花風。 稲とアガベもクラフト酒も初めてだ・・
〆張鶴 / 新潟
3/7
〆張鶴 純米吟醸 生原酒 春しぼり。 口開けは仄かなメロン・・
1/17
雅楽代 雪下。 原酒ながら思ったより軽めの口当たり。 う・・
山三 / 長野
1/8
山三 純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒。 よく利用する酒屋さ・・
12/22
霧筑波 まるで ふくれみかん。 初見の商品だったので興味津・・
一品 / 茨城
12/21
初搾り一品の上澄み だけ。 昨年呑んだ一品の特濃にごりの上・・
徳正宗 / 茨城
6/28
徳正宗 純米吟醸 あらばしり 生原酒。 飲もう飲もうと思っ・・
6/25
紫宙 純米吟醸 ラムネラベル。 開栓すると噴き出すような元・・
奥飛騨 / 岐阜
5/26
奥飛騨 純米酒 夏にごり酒。 滓の量は多いが思ったより口当・・
門外不出 / 栃木
5/8
門外不出 純米吟醸 55。 義父からの有難い日光のお土産。・・
Ohmine (大嶺) / 山口
4/10
Omine SAKURA Cup。 軽めのフルーティーさが・・
もっと見る