1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 高砂 松喰鶴 (たかさご)

高砂 松喰鶴 (たかさご)

酒蔵サイトへ

三重 / 木屋正酒造

4.07

レビュー数: 214

「高砂」は、2018年秋あの「而今」を造る木屋正酒造が「而今」と同様、新しい時代のニーズに合った日本酒を造り出そうというチャレンジ精神によって、新たに生まれ変わった銘柄です。 新生「高砂」の斬新な味わいは、木屋正酒造と蔵元の大西さんの一貫した酒造りへの情熱がうかがえ、その想いは日本酒ファンに真摯に訴えかけてきます。この「高砂」の、なによりも特徴的なのは蔵元初の「生酛(きもと)造り」です。木桶を使い、蔵元に住みつく野生酵母(蔵付き酵母)の力も借りて行われる「生酛造り」は、酒造りの原点ともいえる製法です。試行錯誤を経て醸造された新生「高砂」は、「生酛造り」ならではの豊かで複雑な旨味と、ふくよかでやさしい香りをもつ日本酒に仕上がっています。

高砂 松喰鶴のクチコミ・評価

  • やまだ
    recommend ピックアップレビュー

    やまだ

    5.0

    【高砂 純米大吟醸】而今と同じ木屋正さんの日本酒。美味しかったのでリピート。華やかなブドウ、リンゴ、メロンの香り。フレッシュな口あたりにフルーティーなブドウ、メロンの濃い甘・旨味。サッパリとした柑橘系の酸味。じわりと広がる強い後味の苦・渋味。美味い。終始フルーティーな濃い味わいだがサッパリとしている。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月8日

  • YASU.SHIRA
    recommend ピックアップレビュー

    YASU.SHIRA

    4.0

    高砂 純米大吟醸 木桶

    メロンの様な青く水々しい香り。
    口にすると青く甘い熟した甘さ。
    しかしそれでいてスッとキレがあるので、しつこさも無い。
    1年近く眠らせていたとは思えない驚きのフレッシュさ。
    開栓翌日は前日のフレッシュさが嘘のようで香り大人しく、ほんのり酸味。
    口にすると酸味で味がキュッと締まっており、ドライな切れ味。
    コレはコレで美味しいけど開けてからの変化が大きく、更に置くのは不安なので飲み切った。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    2022年7月11日

  • wajoryoshu
    recommend ピックアップレビュー

    wajoryoshu

    4.5

    高砂* 松喰鶴 純米大吟醸 無濾過生 木桶・生酛仕込 山田錦45%
    今度は同蔵の別ブランド、高砂と而今の山田錦呑み比べ。とはいえ而今5種をやったばかりなので、同時開けはせずに而今山田はちょっと後回し。
    5年前に復活させた高砂ブランド、当初はチャレンジ枠的な存在で、一昨年から発売されている而今きもと・木桶シーズも、ここから輩出された商品なのだと思う。現在では、而今とは別ラインの食中酒として定番化している。
    而今より弱めの吟香、生酛酸がしっかりしていていつもより甘強め、それでも甘酸バランスでいうと酸優勢、45%にまで磨いたわりに綺麗さよりも旨味の深みが際立つが辛苦で締まり、微かに甘味の余韻を残す。明らかに而今とは違う味わいだが、こちらも単体呑みでその複雑味の深さを愉しむ方が断然いい。プラスで食中酒としては旨味がしっかりしているので、さっぱり系からある程度濃い味の料理まで守備範囲は広そうではある。
    (2日目)甘弱めで酸がより目立ち、でもそれより中盤からの苦渋がグンと強くなった。個人的にはアクセント以上の苦渋は好きだけど、、、4.5⇒4.0

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月4日

  • kose

    kose

    4.5

    高砂
    何回も飲んでるけど、だんだん美味しくなってる!
    そのうち手に入らなくかなりそう

    2023年12月10日

  • KEN

    KEN

    4.0

    高砂 上撰
    アルコール分 15.5%
    醸造アルコール
    製造者 木屋正酒造合資会社
    三重県名張市本町314-1
    製造年月 2023.11
    内容量 1800ml
    税込 2200円
    先日 伊賀市 菊野商店さんを訪問して購入。
    而今を醸す木屋正酒造さんが昔から地元で卸す普通酒😋
    前々から1度飲んでみたいと気になってました👍️
    常温で頂きます 口当たり甘味が先行~さらりとしていて盃のピッチも早くなります。
    この美味しさ✌️で地元の飲み手の財布にも優しいこのお値段🆗
    さすが木屋正クオリティです。而今は手に入りずらいですが、益々ファンになりました👍️

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月2日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.5

    備忘録(2023年11月(10月購入)) 高砂 純米大吟醸(山田錦) 火入れ

    【評価】
     冷酒   :4.5
     ひや(常温):-
     燗    :-

    香りは結構強めで華やか。純米大吟醸なのでクリアな感じなのかと思いきや割とコク?旨味があるかなぁ...。而今とは趣が違うが、これはこれで「うんまいっ」🤩

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:山田錦(100%)
    精米歩合:45%
    アルコール分:16%

    酒の種類 一回火入れ

    2023年11月10日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    而今の木屋正酒造から高砂!
    飲み口は渋めだけど、而今とは違い食べ物をメイン添える酒とのこと。
    いろんな肴と合わせましたが、なんでもいけます。
    チーズ、刺身、豚汁、いぶりがっこで四合瓶は空になりました
    こういう引き立て役も縁の下の力持ちで美味しい
    甘み成分を引き立てるように調整してるのかな??
    久しぶりにちゃんとお酒の紹介文通りにやってみました

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月1日

  • cdp

    cdp

    5.0

    ふるさと納税で高砂いただきました!
    久しぶりの高砂。こんなにあっさりしてたかな。でも美味しい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月29日

  • 556

    556

    4.5

    うわー、これは旨いなぁ~!きりーっとした感じのまんまで、日本酒の美味しさが、とっても鮮やかに味わえます。大吟醸の嫌な?甘さが無くて、好感が持てました。また見つけたら買おうっと。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月5日

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    名張市で2度目の購入。前回はコロナ直前に木屋正酒造さんお隣の酒屋さんで、今回はコロナ以来初めて名張に来て駅前の和菓子お土産さんにて購入。名張には27年前から来ているけど、駅前の和菓子さんでお酒をも売っているのは数年前に知りました。この和菓子屋さんの建屋が新しくなっていたので聞いてみたら築96年の建屋だったけど、昨年改築したそうです。
    さて、高砂松喰鶴はと言うと、とろりと濃密な甘味を感じた後に来る苦味と酸味。じっくりと口の中で味わいながら飲むといろんな顔が見える。
    某お酒メーカーの開発の方に聞いたお話です。ノーマル高砂は一升瓶しかないですが、この純米大吟醸を高いお金(而今に比べれば安いですが)を出して買うのは勿体ないくらい美味しいそうですが、まだ一升瓶は未購入。
    追伸、このページ下に出てくるAmazon、名張では有り得ない価格。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年10月1日

高砂 松喰鶴が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
[2023.11詰] 《クール発送》 高砂 (たかさご) 松喰鶴 純米大吟醸 720ml / 木屋正酒造 ≪箱無し≫ ¥4,680 [2023.11詰] 《クール発送》 高砂 (たかさご) 松喰鶴 純米大吟醸 720ml / 木屋正酒造 ≪箱無し≫ YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
木屋正酒造 高砂 松喰鶴TAKASAGO 純米大吟醸16度 720ml ※クール便推奨 ¥5,780 木屋正酒造 高砂 松喰鶴TAKASAGO 純米大吟醸16度 720ml ※クール便推奨 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト  贈り物 御歳暮 お歳暮 ¥6,600 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト  贈り物 御歳暮 お歳暮 ¥6,600 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 YAHOOで購入するopen_in_new 店舗へ行く
高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 ¥6,600 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 ¥6,600 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml 木屋正酒造 ギフト 贈り物 御歳暮 お歳暮 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
木屋正酒造 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml ¥7,500 木屋正酒造 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

高砂 松喰鶴の銘柄一覧

銘柄
純米大吟醸

純米大吟醸

原料米:山田錦、精米歩合:45%、アルコール度:16%

高砂 松喰鶴の酒蔵情報

名称 木屋正酒造
特徴 「而今(じこん)」をつくる木屋正(きやしょう)酒造は、1818(文政元)年に創業した酒蔵。築200年の店舗兼母屋は登録有形文化財に指定されている。かつては「高砂」「鷹一正宗」を製造し地元・伊賀地方を中心に販売してきたが、現在の杜氏兼社長である6代目・大西唯克(ただよし)氏が実家である蔵に戻ってから改革が行なわれた。大手食品メーカーで就業し日本酒には無知だった彼が家業を継ぐべく勉強のため酒類総合研究所に行ったとき、鑑定官の先生から実家の酒の味を「美味しくない」と一蹴された。それから酒造や設備に関する様々なことを学び、衛生管理を徹底したなかで「而今」という特約店限定流通の新しい銘柄を誕生させた。そして杜氏になった1905(平成17)年、全国新酒鑑評会において「而今」はいきなり金賞を受賞し注目を浴びる。「而今」の名は、禅宗の言葉が由来で「未来にも過去にも囚われず、今できる最善のことをする」という意味がこめられている。蔵で働く蔵人の就業は8時20分から17時30分まで。だから県外から通う人もいるなど、働き方改革が行なわれている。名前のとおり、銘酒として全国の人々に愛される今でも進化を続けている、これからも目を離すことのできない銘酒蔵だ。(関 友美)
酒蔵
イラスト
高砂 松喰鶴の酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 而今 高砂 松喰鶴
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 三重県名張市本町314-1
地図