昨今はソロキャンプで一献、立ち呑みのカウンターで一献、というひとり呑みのシーンが増えてきました。
都鶴 / 京都
2022
6/18
あぁ、先の銘柄とも違う、酸味。この方が口の中にさっと広がる酸・・
招徳 / 京都
甘さ控えめ、酸味を効かせた 峻烈な 夏酒です。ドライ感はなく・・
松の司 / 滋賀
6/17
今宵は近江の国、勢多の唐橋で一献。地産地消・地酔を実践する ・・
桃の滴 / 京都
ゆるりと味わう 京寿司と京酒。 シャリの味を楽しめる鯖寿司・・
若竹屋 / 福岡
ワインのような というお店の方の言葉でチョイス。でも、ワイン・・
敷嶋 / 愛知
十年余年ぶりに復活の敷島。 うれしいことです。梅雨時期の重・・
開運 / 静岡
6/11
静岡で雨のなかのソロキャン。山田錦の変異種の静岡県産の酒造好・・
車坂 / 和歌山
6/4
紀州の旅、お土産編 その3です。 実にフルーティー、実に華・・
鷲の尾 / 岩手
5/29
今夜は北上駅前で宿泊。地方では日曜日営業の店は少ないのですが・・
雪小町 / 福島
最後は郡山市の雪小町。これは仄かなエステリーを感じさせます。・・
三春駒 / 福島
さらに、三春町の三春駒。三春の三角揚げで合わせます。これも甘・・
七重郎 / 福島
続いては、七重郎。これも甘ジュワですが、後半に酸味が出てきて・・
若清水 / 福島
宇都宮を出発して、郡山で途中下車。駅ビルの福島地産地消&am・・
旭興 / 栃木
栃木の酒、旭興で知られる大田原市・渡辺酒造のカスタム品。これ・・
日光誉 / 栃木
栃木から岩手へ仕事です。一緒に仕事を立ち上げた方々と工場視察・・
高野山般若湯 / 和歌山
5/14
紀州の旅、お土産編 第2段。初日に訪れた 初桜酒造の般若湯。・・
山間 / 新潟
これも淡麗ですね。今宵の料理に良く合います。引きの良い酸味で・・
花垣 / 福井
過去のレビューを見ると福井の酒は 大半が黒龍と梵。久しぶりに・・
喜楽里 / 和歌山
5/5
紀州の旅、お土産シリーズ。高垣酒造のきらり。 香りの中に穀・・
田光 / 三重
ザクをはさんで続いては、鈴鹿の田光り。酸味と甘味のちょうど良・・
福和蔵 / 三重
あずきバーでお馴染みの津の井村屋さんがお酒を造っちゃった。純・・
太平洋 / 和歌山
5/4
和歌山の旅も、いくつかの酒蔵や醤油蔵を訪れながら南に下る。こ・・
紀州魁 / 和歌山
5/1
これも呑みやすい。酸味がやや先行する中に甘味が出てきて、わず・・
雑賀の郷 / 和歌山
これも優しい呑み口で、こなれた印象。 マグロとか、クジラと・・
龍神丸 / 和歌山
もやしもんで名が広まった 高垣酒造の 龍神丸。 29BYだ・・
豊富
紀州 独り旅 1日目。和歌山駅近くの名店、多田屋さん。 大・・
越乃寒梅 / 新潟
4/30
今宵も先週に続いて、小料理屋で黙飲。Lagoon 越乃寒梅で・・
萩乃露 ライオン
4/23
コンセプト ワーカーズ・セレクションのひとつ。あまり考えすぎ・・
雪男 / 新潟
途中に やはりフレッシュな真名井を挟み、呑み進めたところに、・・
豊の秋 / 島根
ランチ呑みで使わせていただく小料理屋の 夜の部 初訪問。 ・・
もっと見る