東北きっての港町・石巻に位置。2011年の東日本大震災で、醸造機器類が壊滅するなどの被災を受けた。全国からの支援を受けて翌年には酒造りを再開、宮城県酵母を駆使してやわらかく気品のある酒造りを行っている。春と秋に発売される「墨廼江 中汲み特別純米」は、爽やかな果実のような香りと瑞々しい味わいで、人気の酒。「墨廼江 特別純米生酒」は五百万石を使い、米の旨みと酸のバランスがいい透明感のある風味で、新鮮な魚介類によく合うこと間違いない。
墨廼江のクチコミ・評価
-
福丸
4.0「SOMETHING FOUR」
滋賀のオッサンもたまにはこんなヤツ飲むんですシリーズ。
いかにもオッサンお断りといったオサレな風情のSOMETHING FOUR。
ラベルは洒落た米マークなんか、コレ?
えーと、米は山田錦・雄町・八反錦・五百万石のオッサンブラジャー?
なんやオッサン専用やんけ。
という訳で開栓。
香りは穏やか。
一口目の印象はアルコールとセメダインバナナ。
口にした瞬間わかる次の日が旨いヤツ(笑)。
二日目。
あ~やっぱり落ち着きましたね~。
アル感が落ち着いてふんわりバナナ、メロンぽい香り、突き抜けすぎない甘さがかえって好印象。
ただしコクとか旨味とかはあまり期待したらあかんヤツ。
いわばニュートラルな気分の時に飲みたい、ニュートラルな立ち位置の酒。
という訳で釣りキャン二日目。
鼻の穴膨らまして出陣した二日目の朝6時。
でも朝からなんかおかしいことにはすでに気付いてました。
そう、二日酔い(笑)。
前夜のやけ酒が災いして、カヤックに乗る前からもうすでに酔ってます。
しかも琵琶湖は朝方からの風でまあまあの波。
二日酔い+乗り物酔い=即死👼
出陣10分後。戻って浜ゲロ🤮
ぼくドザえもん❕とばかり2時間浜で寝てました(笑)。
その後は釣りになるはずもなく、今回の釣りキャンは尻切れトンボ的に終わったのでした。
なんだか最近多いこのパターン。
前日に一番盛り上がって尻すぼみ的に盛り下がっていくヤツ(笑)。
まあようやくカヤックにいい季節になってきたし、そろそろ次は無人島かな?
2022年5月7日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
墨廼江が購入できる通販
墨廼江の銘柄一覧
銘柄 |
---|
墨廼江 純米大吟醸 |
墨廼江 純米大吟醸 侘 |
墨廼江 大吟醸 弁慶岬 |
墨廼江 大吟醸 しずく 斗瓶取り ヤマサ |
墨廼江 大吟醸 別吟 |
墨廼江 純米大吟醸 玉 |
墨廼江 純米吟醸 中垂れ |
墨廼江 純米吟醸 山田錦 |
墨廼江 純米吟醸 蔵の華 |
墨廼江 純米吟醸 しぼりたて 生酒 |
墨廼江 特別純米酒 |
墨廼江 特別純米 中汲み ひやおろし |
墨廼江 特別本醸造 |
墨廼江 本醸造 本辛 |
墨廼江の酒蔵情報
名称 | 墨廼江酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 墨廼江 |
HP | |
所在地 | 宮城県石巻市千石町8−43 |
地図 |
|