東北きっての港町・石巻に位置。2011年の東日本大震災で、醸造機器類が壊滅するなどの被災を受けた。全国からの支援を受けて翌年には酒造りを再開、宮城県酵母を駆使してやわらかく気品のある酒造りを行っている。春と秋に発売される「墨廼江 中汲み特別純米」は、爽やかな果実のような香りと瑞々しい味わいで、人気の酒。「墨廼江 特別純米生酒」は五百万石を使い、米の旨みと酸のバランスがいい透明感のある風味で、新鮮な魚介類によく合うこと間違いない。
墨廼江のクチコミ・評価
-
-
hide
3.0墨廼江 純米吟醸 Assemblage Something Four
広島県産八反錦 19%、岡山県産雄町 21%、新潟県産五百万石 37%、兵庫県産山田錦 23%
と4種類の純米吟醸酒をブレンドしたお酒。
最初に軽い酸味を感じます。
ついで口の中から鼻に抜けるバナナと梨の複雑な吟醸香。
舌の奥にかすかな苦味を感じます。
決して不味くは無いのですが・・・個人的には纏まりに欠ける味わいと感じました。
米 兵庫県産山田錦、広島県産八反錦、岡山県産雄町、新潟県産五百万石
米麹 国産米
アルコール度数 16度
酵母 宮城酵母
精米歩合 55%
掛米 -
日本酒度 +3
酸度 1.8
アミノ酸度 -
瓶詰 2022年12月
価格 720ml 1,485円(税込)特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦、ハ反錦、雄町、五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2023年3月19日
-
一日二合
4.5墨廼江 特別純米 中汲み
もうすっかり春めいて来ましたね。くしゅん。
日本酒の魅力って色々有りますが、
開栓後の変化を確認できるのは家飲みならでは。
飲み屋中心だった頃よりも、
一段深くその味を知ることができるように
なったかな?一般的には口開けが喜ばれますが、
私は案外2日目、3日目の方が美味しいことも
多いかなーと、思ってます。
今回レビューするこちらは、
その激変ぶりにびっくりした銘柄。
初日は少し林檎を感じる爽やかなお酒で、
春らしいけど、ちょっとまとまりがない印象。
2日目。
え、何これ。誰か中身入れ替えた?
そこに入っていたのは、
果汁100%濃縮還元なし、
完全無欠の大人のアップルジュースっ!
私の中にアップルジュース系という
新たな系統が確立しました。
そのままゴクゴク飲んでしまいそうでしたが、
更に変わるかもと5杓残し。
楽しみです。
4合瓶を一日で飲み切るのは、
やめよーと改めて。特定名称 特別純米
2023年3月12日
-
-
-
-
-
-
-
墨廼江が購入できる通販
墨廼江の銘柄一覧
銘柄 |
---|
墨廼江 純米大吟醸 |
墨廼江 純米大吟醸 侘 |
墨廼江 大吟醸 弁慶岬 |
墨廼江 大吟醸 しずく 斗瓶取り ヤマサ |
墨廼江 大吟醸 別吟 |
墨廼江 純米大吟醸 玉 |
墨廼江 純米吟醸 中垂れ |
墨廼江 純米吟醸 山田錦 |
墨廼江 純米吟醸 蔵の華 |
墨廼江 純米吟醸 しぼりたて 生酒 |
墨廼江 特別純米酒 |
墨廼江 特別純米 中汲み ひやおろし |
墨廼江 特別本醸造 |
墨廼江 本醸造 本辛 |
墨廼江の酒蔵情報
名称 | 墨廼江酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 墨廼江 |
HP | |
所在地 | 宮城県石巻市千石町8−43 |
地図 |
|