兵庫生まれ〜大阪〜東京〜埼玉〜石川〜東京 日本酒歴4年ちょい。石川に3年半住み北陸の蔵が多めになりました。よろしくお願いします。
吉田蔵u / 石川
2019
4/22
開栓はポンと元気な音。生酒らしくチリっとして、編み目のないメ・・
花陽浴 / 埼玉
4/14
こちらのレビュー通りパイナップル香が強いです。甘さは控えめ、・・
大信州 / 長野
3/30
その酒屋に大信州が5種類くらい揃う中、ズバッとジャケ買いです・・
山本 / 秋田
3/24
裏ラベルのジューシーな酸味とは言い得て妙。スッキリ爽やかな甘・・
南部美人 / 岩手
3/10
含んだ瞬間から米の甘み旨みがしっかりあり、でも後を引かずスー・・
宗玄 / 石川
3/3
宗玄のトンネル貯蔵酒。 青リンゴの香り、しっかりめの甘み旨・・
黒龍 / 福井
2/13
本醸造の垂れ口は気づいたら終わってたので、こちらは即買い。 ・・
池月 / 石川
2/7
冷蔵ショーケースまるごとこの蔵元で推されてたので、買うしかな・・
1/24
お店が隠れるくらいの黒龍の垂れ幕がかかった酒屋にて。 優し・・
雪男 / 新潟
1/18
苦味のひとクセあり、でもスッとキレていなくなる。 なぜ・・
真澄 / 長野
2023
1/30
あらばしりといえど、どっしり正捕手タイプ 美味しい
紀土 / 和歌山
2022
3/6
バランスの良い純米吟醸 普通に美味しい なんか有名な・・
一本義 / 福井
1/10
ゆめおーれ勝山 という施設の帰りに購入 含むと同時に・・
五凛 / 石川
2021
12/23
天狗舞と同じ蔵元やんね、と 思いながら飲むと天狗舞にしか思・・
11/2
一年寝かせてしまった 普通の冷蔵庫… メイプルシロップの・・
亀泉 / 高知
4/30
4月もお疲れ様でした。 変化の季節、自分に甘めに甘口を・・
ど / 秋田
2020
12/31
少しのガスと酒粕の香り 鍋はにごりと 2020年・・
12/10
石川門のキレ! 10/10のあげわすれ 気づけば・・
梵 / 福井
4/1
桃缶のような甘い香り お米の旨みがギュッと芳醇 高精米に・・
山法師 / 山形
3/8
マスカットの香り ふくよかな旨みから ピリッと辛味でキレ・・
川鶴 / 香川
ものすごく香りが立ち それでもって ものすごくキレが良い・・
ドロッドロのシュワ 酒粕の香り 瓶を傾けて、トントンして・・
花垣 / 福井
3/5
杏のシロップ漬けのような甘みと酸 苦み、渋みは無し サラ・・
みむろ杉 / 奈良
2/25
ハチミツの香 酸味無く、お米の甘み 旨みじわっと、苦味じ・・
鳳凰美田 / 栃木
1/12
柑橘系のジューシーな酸味 含み香はかなりのフルーツ 苦味・・
北信流 / 長野
9/23
生酒らしい甘うまがガツン、キレはアルコールが鼻に抜ける感じ。・・
農口尚彦研究所 / 石川
9/16
濃厚な蒸米の香り。ムワッときます。 以前飲んだ純米の柑橘系・・
大江山 / 石川
8/31
なかなかのセメ、糠の香り、含むとパンチのある米の旨味。微発泡・・
揖斐川 / 岐阜
8/12
マスカット調の含み香、穏やかな甘味、ライトで飲みやすい。 ・・
やまとしずく / 秋田
7/28
しゅわぴりから、含みはマスカット。苦味が強く、アルコール感で・・
もっと見る