1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)

秋田 / 両関酒造

4.38

レビュー数: 1843

秋田・湯沢の豪雪地帯にて明治7年(1874)に創業。母屋と4つの内蔵は秋田県初の国の登録有形文化財に指定され、今も現役で使用されている。 「両関(りょうぜき)」の名の由来は、刀剣に例え、「東の名刀正宗、西の名刀宗近、東西の大関を兼ね、東西にまたがり君臨するように」と名付けられた。 地元で愛される普通酒を中心に醸してきたが、ひと口で誰もに美味しさが伝わる高品質な酒造りを模索した中、十四代の高木酒造より、酒米「雄町」「陸羽田」の存在と仕込みを紹介され、「花邑」という酒銘も授かった。これをベースに、両関のノウハウを合せて試行錯誤を重ね、上品な甘味と透明感ある花邑シリーズが完成。 現在は、愛山、山田錦、酒未来、雄町、出羽燦々、秋田酒こまち、美郷錦、陸羽田といった各地の酒造好適米を使用し、バリエーションをふやしている。(鈴木真弓)

花邑のクチコミ・評価

  • 酔楽
    recommend ピックアップレビュー

    酔楽

    4.5

    2日前の地酒は、山形の「花邑 / 美郷錦」でした。
    来客用に振舞いました。当然1升瓶が瞬く間に空になりました。
    言わずと知れた旨酒です。
    酒米ごとの違いが味わえる銘酒ですが、それぞれが個性ある美味しさを演出してくれます。
    この美郷錦は、フルーティーな味わいとはちょっと違った米の旨さを引き出したお酒に感じます。
    分厚い重い感じがなく、優しい甘味・酸味・旨味が味わえますね。
    背後のプチ辛のキレも美郷錦の持ち味です。
    花邑シリーズはは、時々呑みたくなるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月1日

  • サネアツ
    recommend ピックアップレビュー

    サネアツ

    5.0

    花邑 純米吟醸 酒未来 火入

    香りが華やぐ、マスカット、ラムネ、ライチのような膨らみ。
    果実のような旨味と甘味が広がります。
    それでいてダレない、キレを持っている。

    生酒にあったフレッシュ感がなくなったことで、香りと旨味と甘味をより感じやすくなった。

    十四代と比較しても遜色ないくらいの完成度。

    またリピートしたくなる、じっくり味わいたい至高の一品。

    まだまだ進化する花邑、僕のお気に入り。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    2023年5月15日

  • 酔楽
    recommend ピックアップレビュー

    酔楽

    4.0

    今宵の地酒は、秋田の「花邑 / 酒未来」です。
    黒ラベルは製造数が少ないので、迷わず購入しました。
    吟醸酒として販売されていますが、精米歩合が50%なので、実質的に大吟醸クラスのお酒です。
    個人的な感想では花邑シリーズのなかで一番の辛口に感じます。
    一口含むと極わずかにシナモンの味わいが鼻腔に残りました。
    香ばしさを伴ったキレのあるお酒です。

    このお酒を購入した時に「花邑」の4合瓶が並んでいて不思議な感覚がありました。「花邑」と言えば1升瓶だったので、新しい流れを感じます。
    4合瓶党なのでうれしいです。
    この酒未来は1升瓶しかありませんでした。

    2日目~
    日に日に辛味が薄れ甘旨のお酒に変わっていきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年8月31日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0901
    ☆☆☆☆☆

    花邑(はなむら)

    純米酒
    火入れ一回
    陸羽田(りくうでん)
    精米歩合 55%

    両関酒造
    秋田県 湯沢市


    2025年9月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0901
    ☆☆☆☆☆

    花邑(はなむら)

    純米吟醸
    火入れ一回
    雄町
    精米歩合 50%

    両関酒造
    秋田県 湯沢市


    2025年9月4日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    花邑 純米吟醸生 雄町
    2090円

    久々の花邑雄町四合瓶です
    花邑は基本的に甘味多めですが、
    雄町はちょい強すぎてキレはいいのですが
    自分には甘味過多ですかね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月2日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    花邑 純米酒 陸羽田

    精米歩合:55%
    アルコール度:16度

    穏やかな酸味にフルーティな甘味。
    苦味や辛味は少なく花邑らしい
    透き通るような旨味です。
    雄町よりやや米の旨味が濃く
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月31日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.7

    開栓!雄町火入れ一回♬
    綺麗な吟醸香♬
    お一つ前のレビューの通り 辛口スッキリ旨旨♬
    辛口で苦味は少なくそれでいて旨みとキレ♬
    酒米違いの飲み比べできればなぁ♬
    2日目 香りは抑え目甘旨甘旨美味+1♬
    次は花邑さんは開栓後の変化を楽しもう♬

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    2025年8月29日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    花邑 雄町 純米吟醸

    辛口スッキリで旨みうまうま

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月29日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    花邑純米吟醸
    20250826

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    2025年8月27日

花邑が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て雄町愛山酒未来
全て楽天市場Amazon
両関酒造 花邑 はなむら 純米酒 陸羽田 (りくうでん) 火入れ 25年7月製造 720ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米酒 陸羽田 (りくうでん) 火入れ 25年7月製造 720ml ■要冷蔵

720ml 純米
¥ 2,980
楽天市場で購入する
花邑 純米吟醸 生 秋田酒こまち はなむら 1800ml

花邑 純米吟醸 生 秋田酒こまち はなむら 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,832
Amazonで購入する
花邑 純米酒 1800ml

花邑 純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,850
Amazonで購入する
花邑 はなむら 純米酒 陸羽田(りくうでん)火入 720ml【2025年7月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

花邑 はなむら 純米酒 陸羽田(りくうでん)火入 720ml【2025年7月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

720ml 純米
¥ 3,960
Amazonで購入する
花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 720ml【2025年7月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 720ml【2025年7月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

720ml 雄町 純米
¥ 4,400
Amazonで購入する
花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,466
Amazonで購入する
花邑 純米酒 陸羽田 720ml

花邑 純米酒 陸羽田 720ml

720ml 純米
¥ 4,480
Amazonで購入する
花邑 純米吟醸 出羽燦々 1800ml

花邑 純米吟醸 出羽燦々 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,640
Amazonで購入する
両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 2025年7月製造 720ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 2025年7月製造 720ml ■要冷蔵

720ml 雄町 純米
¥ 4,700
Amazonで購入する
花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,800
Amazonで購入する
両関酒造 花邑 はなむら 純米酒 陸羽田 (りくうでん) 火入れ 2025年6月製造 1800ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米酒 陸羽田 (りくうでん) 火入れ 2025年6月製造 1800ml ■要冷蔵

1800ml 純米
¥ 4,980
楽天市場で購入する
花邑 (はなむら) 秋田酒こまち 純米吟醸 生酒 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

花邑 (はなむら) 秋田酒こまち 純米吟醸 生酒 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

1800ml 純米
¥ 5,000
楽天市場で購入する
花邑 はなむら 純米吟醸 火入れ 雄町 720ml

花邑 はなむら 純米吟醸 火入れ 雄町 720ml

720ml 雄町 純米
¥ 5,445
Amazonで購入する
両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 25年6月製造 1800ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 25年6月製造 1800ml ■要冷蔵

1800ml 雄町 純米
¥ 5,500
楽天市場で購入する
花邑 (はなむら) 出羽燦々 純米吟醸 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

花邑 (はなむら) 出羽燦々 純米吟醸 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

1800ml 純米
¥ 5,500
楽天市場で購入する
両関 花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

両関 花邑 純米酒 陸羽田 1800ml

1800ml 純米
¥ 5,700
Amazonで購入する
花邑 (はなむら) 酒未来 純米吟醸  1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

花邑 (はなむら) 酒未来 純米吟醸  1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

1800ml 酒未来 純米
¥ 5,800
楽天市場で購入する
花邑 (はなむら) 純米吟醸 出羽燦々 生酒 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

花邑 (はなむら) 純米吟醸 出羽燦々 生酒 1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

1800ml 純米
¥ 6,000
楽天市場で購入する
花邑 (はなむら) 美郷錦 純米吟醸   1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

花邑 (はなむら) 美郷錦 純米吟醸   1800ml 【両関酒造】【秋田県 日本酒】

1800ml 純米
¥ 6,000
楽天市場で購入する
花邑 純米吟醸 雄町 1800ml

花邑 純米吟醸 雄町 1800ml

1800ml 雄町 純米
¥ 6,100
Amazonで購入する
両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 美郷錦 火入れ 1800ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 美郷錦 火入れ 1800ml ■要冷蔵

1800ml 純米
¥ 6,600
Amazonで購入する
両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 2025年6月製造 1800ml ■要冷蔵

両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 2025年6月製造 1800ml ■要冷蔵

1800ml 雄町 純米
¥ 6,800
Amazonで購入する
花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 1800ml【2025年6月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 火入れ 1800ml【2025年6月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

1800ml 雄町 純米
¥ 6,800
Amazonで購入する
花邑 純米吟醸 出羽燦々 火入れ 1800ml

花邑 純米吟醸 出羽燦々 火入れ 1800ml

1800ml 純米
¥ 6,800
楽天市場で購入する
花邑 純米酒 陸羽田 生酒 1800ml

花邑 純米酒 陸羽田 生酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 6,800
Amazonで購入する
花邑 (はなむら) 純米吟醸 雄町 1800ml 2025年詰 ギフト 敬老の日

花邑 (はなむら) 純米吟醸 雄町 1800ml 2025年詰 ギフト 敬老の日

1800ml 雄町 純米
¥ 7,150
楽天市場で購入する
花邑 はなむら 純米吟醸 酒未来 火入れ 1800ml【2025年5月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

花邑 はなむら 純米吟醸 酒未来 火入れ 1800ml【2025年5月製造】日本酒 / 両関酒造 秋田県

1800ml 酒未来 純米
¥ 7,200
Amazonで購入する
【生酒】 両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 生酒 1800ml ■要冷蔵

【生酒】 両関酒造 花邑 はなむら 純米吟醸 雄町 生酒 1800ml ■要冷蔵

1800ml 雄町 純米
¥ 8,980
Amazonで購入する
花邑 純米吟醸 美郷錦 生酒 1800ml

花邑 純米吟醸 美郷錦 生酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 8,980
Amazonで購入する
花邑 純米大吟醸 愛山 日本酒 1800ml ギフト 敬老の日

花邑 純米大吟醸 愛山 日本酒 1800ml ギフト 敬老の日

1800ml 愛山 純米
¥ 11,000
楽天市場で購入する
もっと見る

花邑の銘柄一覧

銘柄
純米吟醸 酒未来

純米吟醸 酒未来

原料米:酒未来、精米歩合:50%、アルコール度:15%

価格帯:¥5,800 ~ ¥11,980
純米吟醸 雄町

純米吟醸 雄町

原料米:雄町、精米歩合:50%、日本酒度:-6.7、酸度:1.6、アルコール度:15%

価格帯:¥3,300 ~ ¥8,980
純米酒 美郷錦

純米酒 美郷錦

原料米:美郷錦、精米歩合:55%、日本酒度:-5.6、酸度:1.2、アルコール度:15%

価格帯:¥5,170 ~ ¥6,000
純米大吟醸 愛山

純米大吟醸 愛山

原料米:愛山、精米歩合:45%、アルコール度:15%

価格帯:¥11,000 ~ ¥18,700
純米酒 陸羽田

純米酒 陸羽田

原料米:陸羽田、精米歩合:55%、アルコール度:15%

価格帯:¥2,570 ~ ¥6,800
純米吟醸 出羽燦々

純米吟醸 出羽燦々

原料米:出羽燦々、アルコール度:16%

価格帯:¥4,640 ~ ¥9,350
純米吟醸  秋田酒こまち

純米吟醸 秋田酒こまち

原料米:秋田酒こまち、精米歩合:50%、アルコール度:16%

価格帯:¥3,832 ~ ¥8,400

花邑の酒蔵情報

名称 両関酒造
特徴 1913(大正2)年に行なわれた「全国清酒品評会」(明治末期から戦前にかけて、全国の酒蔵から2000点以上の酒が出品され競われたコンクール)で、「両関」が第3位に入賞。京都以東の蔵では初となる快挙であった。以後秋田の酒は全国から注目を集めるようになり、銘醸地としての評価を確立する。近代以降の秋田酒の歴史は、「両関」から始まったといっても過言ではない。  当時から継承される「長期低温発酵」は、いわば今日へと続く吟醸造りの基盤をなすものであり、技術面でも常に秋田酒をリードしてきた。代々外部から杜氏を招聘するのではなく、自社で杜氏を育成し造りを指揮してきたところも、高い技術力を維持してきた理由である。  ふくよかで落ち着いた味わいを誇る「両関」銘柄のほか、「花邑(はなむら)」という別ブランドを立ち上げ、こちらは「十四代」とのコラボで誕生したフレッシュな風味で話題を呼んでいる。登録有形文化財にも指定されている美しい蔵のたたずまいは、県内きっての酒どころである、湯沢の象徴的存在だ。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
花邑の酒蔵である両関酒造(秋田)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 両関 雪月花 翠玉 花邑 銀紋 hm55 霧時雨 Rz55 青時雨 蒼玉 初時雨 H×R Fusion Extra edition FLAME OF SKULL Rz50 両関ラボ
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県湯沢市前森4丁目3−18
地図