1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 2ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • 酔拳師

    酔拳師

    5.0

    花邑通算5本目
    純米吟醸秋田酒こまち生酒
    グラスに注ぐと甘いフレッシュな香り
    口に含むと花邑らしい甘さと若干の酸味
    飲み終わりは米の旨みとこれも微かな苦味の余韻が心地よい
    今回もあぁ〜美味しいと口走ってしまいました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月25日

  • やまだ

    やまだ

    4.8

    【花邑 純米吟醸 美郷錦】熟れたメロン、微かに青リンゴの華やかでフルーティーな密度のある濃く甘い香り。穏やかな口あたりに熟れたメロン、微かに青リンゴのスッキリとした綺麗な甘味。口に含むとまろやかでジューシーな密度のある濃い旨味がブワッと広がり、最後まで口の中に残り続ける。ピチピチとした比較的強めなリンゴ系の酸味。じわじわと広がる比較的強めな苦・渋味の後味。鼻を抜ける熟れたメロン、微かに青リンゴの香りに最後まで舌に残るジューシーな旨味、比較的強めな酸・苦・渋味の余韻。ジューシーで密度のある濃い旨味と比較的強めな苦・渋味の後味を感じる比較的濃いめな味わいながらもピチピチとした比較的強めな酸味とスッキリとした甘味とのバランスが好み。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月24日

  • 米騒動

    米騒動

    4.0

    純米吟醸 酒未来 生酒

    2025年4月23日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.8

    平日なのに二日続けての開栓。本日聖地で購入した花邑秋田酒こまちの四合瓶😊
    一升瓶メインの銘柄でなかなか購入機会がなく、逆に四合瓶を見かけるとつい手を伸ばしてしまいます◎
    開栓初日は微妙な評価。全体的なバランスが悪く、とろみのある甘味が今の僕には少し苦手な部類。酸味控えめで優しく飲めるのですが、この生酒のどろっとしたキレの悪い感じがなんとも。

    2025年4月23日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    花邑は甘すぎてどろっとしている印象だったけど、秋田酒こまちはいい感じだった
    あと四号瓶はほんと助かる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月21日

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    4.0

    秋田こまち 同ラインナップでも吟醸香と甘みが強い方だが、花邑らしく後味キレてとてもクリアな味わいです。冷やし具合で甘み立ちがよく変化するのでキンキンだとスッキリしたりと表情豊か。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年4月20日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.3

    花束のような華やかな香り。上質な砂糖のような穏やかな甘み。

    2025年4月20日

  • hero taka

    hero taka

    4.7

    純米吟醸生 花邑 秋田酒こまち

    甘いです 飲んだ後に、どこかに少し苦味があります

    でも、甘いです  酔わずに一升瓶空けてしまいそう!

    2025年4月19日

  • succhii

    succhii

    4.2

    (★4.2)花邑 雄町 純米吟醸 生

    甘さのあとにクラシック日本酒感が。
    美味しいけど、近年どこでも出しているような他のお酒と変わらない(つまりここまでプレミアがつくのが分からない)気が。

    甲府市「酒場 らっぱ」にて。

    アルコール:15度
    日本酒度:-7.0
    酸度:1.4

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第9回 日本酒利き歩き 2025🐰🍶

    2025年4月19日