1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. やまウ(佐藤卯兵衛) (やまう さとううへえ)

やまウ(佐藤卯兵衛) (やまう さとううへえ)

酒蔵サイトへ

秋田 / 新政酒造

3.69

レビュー数: 52

初代・佐藤卯兵衛(さとう うへえ)氏の名を冠した「やまウ 佐藤卯兵衛」は、秋田県限定でしか販売されない希少な酒。なかでも黒ラベルのやまウは、1852年に創業した新政酒造が165周年を記念して作られた商品で古くから「うへえの酒」として親しまれてきた新政史上、最高品質の酒ともうたわれるほどの銘酒だ。新政酒造は、秋田県秋田市に蔵をかまえる襲名制の蔵元。酒母には伝統的製法の「生酛」造りのみ、酵母は蔵で発見された「きょうかい6号(6号酵母)」のみを培養して使用するという徹底したこだわりをもつ。また米は地元である秋田県産のもののみを使用し、添加物を一切使わず本来の日本酒の姿を追求する。精米歩合にかかわらず、すべて純米酒として販売されている。「やまウ 佐藤卯兵衛」は、酸味と甘味のバランスがよく軽快な味わいが特徴だ。

やまウ(佐藤卯兵衛)のクチコミ・評価

  • tak50

    tak50

    4.2

    すっきりと酸味がきいて飲みやすい味でした。秋田でしかなかなかお目にかかれないお酒のようで非常に上品な味って感じで味わって飲ませていただきました。

    2025年8月5日

  • str

    str

    4.4

    備忘録として

    佐藤卯兵衛 生酛純米

    純米と言いつつスペックは純米大吟醸。

    秋に秋田に出張に行った際に購入。

    苦労して買いに行ったのもあり、レマコムで温めていたというよりキンキンに冷やしていたのをいつ飲むか迷っていたけど、息子の卒業式に合わせて開栓。

    甘旨ジューシーなんだけど、さすがの新政。酸の出し方が上手。甘酸っぱくてなんだか卒業式にはピッタリのお酒かなと。

    卒業式前日に息子とイザゴザがあり、これじゃ~式で泣けないな~って思ってたけど、式が進むに連れて涙腺崩壊して、妻と涙流しながしながらの卒業式でした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月19日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『新政 佐藤卯兵衛 生酛純米』
    炊いた米と梨の香り。爽やかかつふくよか。
    ジューシーまろやか!
    綺麗な旨み(炊き立てごはんと)きめ細かいに乳性の酸味。
    新政の中では軍を抜いて綺麗で上品な味わい。
    落ち着いた印象。梨ジュース、白ワイン。

    米の旨みがありながら梨の果汁感も伴っている。
    純米大吟醸とは思えない濃い米の旨み。

    だが綺麗。新政のケミカル感は控えめ。
    温度が上がると甘味も出てくる。
    柑橘の酸味と苦味もまたいい。
    レモンの皮のような苦味。
    米の粉っぽい甘味もまたうまい。

    新政の食中酒。

    2025年1月14日

  • nao

    nao

    5.0

    やまウ 佐藤卯兵衛 生酛純米

    香りは乳酸感
    含むと柑橘の苦酸味
    酸味の中からグッとジューシー甘旨口
    余韻に木桶の香りとヨーグルト乳酸でサッと抜ける

    ヴィリジアンを久しく飲んでませんが、
    美郷錦だから同じ系なのかと思いきやジューシー感が全然違う
    ヴィリジアンをよく磨くと卯兵衛になるの?
    秋田でしか流通してないから分からんとです

    コチラは秋田からのsagi便で頂いたお酒
    新政が低アル路線に変更してから買い控え状態でしたが、新政に厳しい酒仲間と4人で昨晩頂きました
    まず私が飲むとウマッ‼︎ペラくないぞー‼︎
    またまたーと友人が飲むとウマッ
    ウマッウマッウマッ🐎🫏
    4合瓶なので一瞬で無くなりそうでしたが、場にいない嫁の分も残してあげてーとガードw
    そして今夜1人でしっぽり頂いても美味い
    嫁の分は無さそうですw

    久しぶりに新政に感動した昨夜
    sagiさんありがとー‼︎
    忖度無しに美味い‼︎
    これは逆詐欺ですわ
    お返し困るー( ´ω`っ )3

    2024年10月21日

  • G漢

    G漢

    4.2

    備忘錄

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月28日

  • G漢

    G漢

    4.0

    2年半冷藏熟成

    特定名称 純米

    原料米 美郷錦

    酒の種類 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月25日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    5.0

    にるがめをバランスよくキレイにさせた感じです。

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月9日

  • パパパK

    パパパK

    4.5

    佐藤卯兵衛

    2023年10月29日

  • 縦の皮

    縦の皮

    5.0

    新政 佐藤卯兵衛 生酛純米

    すごいお酒いただきましたー!!

    というか、すごいお酒いただいちゃう雰囲気があったので、こちらも珍しいお酒はお持ちしましたが、、、
    これめっちゃ高そうっすね…すみません、全然釣り合ってないですね↓

    そうそう、いただいたお酒を飲むタイミング、、、結構考えます。
    濁ってるやつは早めに飲みます。
    生も基本的には早めに飲みます。
    寝かせた方が面白そうなのは寝かせます(実際おねんね中のいただきものがあります)。

    今回のは難しい!
    2022年3月詰めを今月出荷。
    蔵がきっちり計算して寝かせたうえでリリースされてるなら、今飲むのがいいのでは?
    …いやいや、新政って推奨期限オーバーして寝かせたほうがうまいって話も聞いた気が…?
    とりあえず半分は早々にいただくことにします。

    sagiさんからの貴重なお酒、hagiさんからのグラスで味わいます。

    ・香りはかなり穏やか
    ・前半は凄まじい透明感
    ・そこから生酛っぽさも感じるキレイな酸味
    ・甘味は酸味より控えめ
    ・苦味も控えめ

    水のごとし系でもありつつ、甘酸バランス系のいいところも押さえてる、ズルいお酒です!
    「めっちゃ飲みやすい」の中に、色んなジャンルの食べ物と合わせやすくなる何らかの要素がちょっとずつ存在してる、みたいな?
    繊細な味の料理にはしっかり寄り添い、味の強い食べ物の場合はスッと脇役に回る。
    こりゃうまいです。

    今回の秋田り…秋田出張で、新政酒造の偉大さを改めて感じました。
    マーケティングとか転売対策とか、味や取り組み以外の部分が目立ちがちな蔵ですが、胡座をかかずに愚直に投資を惜しまず、酒質向上につとめていることは素直にスゴイなと。

    まあでも都内ではなかなか買えないですからね…
    現状、秋田の優しい兄貴達にお願いするしかない笑

    #残り半分は時間空けていただきます
    #本当にありがとうございます
    #新庄から秋田まで各駅停車2時間半

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年7月8日

  • はっしー

    はっしー

    4.5

    Good

    2023年6月20日

やまウ(佐藤卯兵衛)が購入できる通販

全て720ml
全て楽天市場
新政 やまウ 佐藤 卯兵衛(さとううへい)720ml御誕生日 御祝 還暦祝 贈り物 お盆 御供 暑中御見舞高級 ニッチ 豪華 VIP ラグジュアリー 御中元 夏ギフト 法人ギフト インスタ映えすぐに発送可能

新政 やまウ 佐藤 卯兵衛(さとううへい)720ml御誕生日 御祝 還暦祝 贈り物 お盆 御供 暑中御見舞高級 ニッチ 豪華 VIP ラグジュアリー 御中元 夏ギフト 法人ギフト インスタ映えすぐに発送可能

720ml
¥ 22,000
楽天市場で購入する

やまウ(佐藤卯兵衛)の酒蔵情報

名称 新政酒造
特徴 1930(昭和5)年、秋田市内にある新政酒造から、優良な天然酵母が発見された。優秀な日本酒をつくる蔵の酵母は、日本醸造協会で培養され、全国に配布される。新政酵母も「きょうかい6号酵母」として全国に広まり、現在まで各地の蔵で使われることとなった。 2007(平成19)年に蔵へ戻ってきた佐藤祐輔現社長は、東大出身で元ジャーナリストという変わった経歴。2010年からこの6号酵母だけで酒造りを始めた。6号酵母は今どきの香り酵母と違い、派手さはないので、普通酒によく使われる。しかし、元々は寒冷地で発見されたので、低温で長期醗酵させる吟醸造りに適していた。また、戦前の酵母なので、生酛づくりや木桶など、現代では廃れてしまった造りとも相性がよい。 そこで佐藤社長は、2012年に全量純米酒、生酛づくりに切り替え、13年からはホーロータンクをやめて、次々と木桶を購入していった。ゆくゆくは全量木桶仕込みにするという。さらに自社で、原料米の無農薬栽培にも取り組んでいる。鵜養(うやしない)という、秋田市内から車で30分の山間部に常駐し、自然との共生と村おこしを目指す。茅葺き屋根の民家が20軒も残る桃源郷で、新政はさらなる進化を遂げようとしている。(江口まゆみ)
酒蔵
イラスト
やまウ(佐藤卯兵衛)の酒蔵である新政酒造(秋田)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 新政 厚徳 天蛙 やまユ 亜麻猫 やまウ(佐藤卯兵衛) 茜孔雀 陽乃鳥 No.6 六號 涅槃龜 農民藝術概論 異端教組株式会社 迦楼羅 紫八咫 碧蛙 翠竜 見えざるピンクのユニコーン
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県秋田市大町6丁目2−35
地図