1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 花の香 (はなのか)

花の香 (はなのか)

酒蔵サイトへ

熊本 / 花の香酒造

4.04

レビュー数: 505

熊本県で1902年に創業した花の香酒造の看板銘柄。同社は神田酒造として誕生したが、1992年花の香酒造に名を変えた。6代目となる神田清隆氏が現当主で杜氏も務める。「花の香」を支える基幹商品は、精米歩合35%の純米大吟醸「梅花」、同50%の純米大吟醸「桜花」、そして麹米50%・掛米60%の純米吟醸「菊花」など。なかでも「桜花」は、ロンドンSAKEチャレンジで金賞受賞、フランスで開催された日本酒コンクール第1回「Kura Master」では最高位のプラチナ賞に輝き、上位10銘柄に選出されて「審査員特別賞」も受賞した。 使用米は「山田錦」で、今では珍しい伝統技法「撥ね木搾り」で上槽している。醪を酒袋に入れて槽に積み込み、「撥ね木」と呼ばれる巨木に重しを吊してテコの原理で圧をかけるもの。時間をかけてゆっくり搾るために優しく旨みのある酒になるという。まさしく花のように華やいだ香りが印象的。米の旨みが広がりながらも透明感があり、キレのいい後味を楽しめる。(八田信江)

花の香のクチコミ・評価

  • たいこ
    recommend ピックアップレビュー

    たいこ

    4.5

    花の香 純米大吟醸 無濾過生原酒

    本日開栓するのは地元の花の香純米大吟醸(一升瓶:3342円)
    同蔵元が産土というブランドを全国展開し、花の香ブランドは県内限定となったみたいです。
    以前から花の香は地元で人気がありましたが、最近、さらにレベルアップしたように思います。
    純大でありながらこの価格、香りも旨味もキレもなかなかのものです。
    今季の花の香は、私が大好きな鍋島や而今にも引けを取らない出来です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月17日

  • ひなおー!
    recommend ピックアップレビュー

    ひなおー!

    5.0

    製造年月2023.07

    熊本県 花の香酒造 花の香 夏酒

    純米大吟醸 熊本県産山田錦
    精米歩合50%

    alc.14℃



    色合い・うっすら黄色

    香り・・マスカット

    含み・・ぴちっと

    味わい・ドライな口当たり

    余韻・・苦甘酸がしっかりと

    ********************************************************************
    含みまでは、わりかしドライ。
    その後、旨みが口一杯に広がる。
    夏酒らしい。今年も旨い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2023年7月26日

  • 山女魚のサウナ

    山女魚のサウナ

    4.4

    花の香 桜花 720ml
    花の香酒造といえば産土で出会いましたが、今回はこちらを購入してみました。フルーティーな香りにほど良いガス感、綺麗な余韻で飲みやすくて美味しい。産土と同じベクトルの味わいでした!

    2025年7月5日

  • ひなおー!

    ひなおー!

    4.5

    製造年月2025.05
    熊本県 花の香酒造 花の香 桜花

    特定名称不明 山田錦 生酒
    
精米歩合不明

    alc.14℃

    色合い・それなりに黄色味

    香り・・ほぼなし
    含み・・ぴりっと

    味わい・グレフル感。甘味
    
余韻・・苦酸で切れる

    ********************************************************************
    初日は梅花と同じ印象。
    日が経つとダレる気がする。
    梅花と同じ値段なので、買うなら梅花かな。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2025年7月2日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    花の香純米大吟醸桜花
    これはフルーティーで香り良く
    旨口喉に滑らかに通る清々しさ
    美味い沢山飲める爽やかさ
    あか牛丼の邪魔しない優秀さ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2025年7月1日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.3

    入口较绵密气泡,梨子甘甜,中间有些涩味,后段有点柑橘酸味

    2025年6月28日

  • TakaS

    TakaS

    4.6

    花の香 桜花

    香り
    白桃 桃の練り切り 

    味わい
    フレッシュなガス感でフィジー フルーティ サイダー カーボンビター

    感想
    アダルトなソーダー、もしくはフィジーカクテル。

    開栓5日目
    苦味が和らぎ、瑞々しい甘味が増す。林檎、シードル。是非日を置いて試してほしい。+0.1。

    ペアリング
    素麺→鰹出汁の汁と爽やかな日本酒のマッチング!

    2025年6月28日

  • 一升瓶で一生殴られる人生

    一升瓶で一生殴られる人生

    4.9

    先日帰省の際に蔵訪問をして4本を茨城に送りました

    花の香 二〇二四 出品酒9

    純米大吟醸なのにガツンと濃い旨味の後にダークチョコのような余韻!
    産土より好きかも!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年6月24日

  • G漢

    G漢

    3.9

    備忘錄

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年6月10日

  • G漢

    G漢

    4.3

    備忘錄

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月10日

花の香が購入できる通販

全て720ml
全てYAHOO
季節限定品 【花の香酒造】 花の香 雪花 瓶内二次発酵 720ml クール便

季節限定品 【花の香酒造】 花の香 雪花 瓶内二次発酵 720ml クール便

720ml
¥ 3,380
YAHOOで購入する

花の香の銘柄一覧

銘柄
純米大吟醸 和水

純米大吟醸 和水

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米大吟醸 梅花

純米大吟醸 梅花

原料米:山田錦、精米歩合:35%、アルコール度:16%

純米大吟醸 桜花

純米大吟醸 桜花

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米吟醸 菊花

純米吟醸 菊花

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米大吟醸 桜花 弐拾

純米大吟醸 桜花 弐拾

原料米:山田錦、精米歩合:20%、アルコール度:16%

はなのか 低精白 九拾

はなのか 低精白 九拾

原料米:山田錦、精米歩合:90%、アルコール度:16%

純米吟醸 九號

純米吟醸 九號

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米吟醸 華錦×1401 秋想蔵出

純米吟醸 華錦×1401 秋想蔵出

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

花の香の酒蔵情報

名称 花の香酒造
特徴 1902年創業の花の香酒造は、熊本県玉名郡和水町という山の中に位置する小さな酒蔵。蔵の目の前を流れる菊池川は、「二千年にわたる米作りによる大地の記憶が残っている」と日本遺産に認定されており、周辺には平山温泉、三加和温泉、山鹿温泉…と、いくつもの温泉がある自然豊かな場所で、「花の香」「花火」「ハナノカ」「神田」といった銘柄の日本酒を醸している。 創業当時は清酒製造だけだったが、のちに焼酎の蒸留もスタートさせた。しかし、やがて焼酎ブームが去ると、経営は危機的状態に陥る。六代目・神田清隆さんが実家である酒蔵に戻ってからの2014年、窮地を脱するため、数名の蔵人とともに「獺祭」の門戸を叩き、酒造りの極意を学んだ。 その後少しずつ設備を整え、「花の香」らしいと評判を得ている、香り高く、綺麗で透明感のある酒質を確立した。自らも一部田んぼを手掛けながら農業にも注目して、ついに令和1BYからは全量、地元・和水町産山田錦を使用し、和泉町でしか成し得ない酒造りを実現させている。(関 友美)
銘柄 花の香 神田 HANANOKA(ハナノカ) 花火 産土
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2
地図