1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)

翠玉 (すいぎょく)

酒蔵サイトへ

秋田 / 両関酒造

4.08

レビュー数: 445

十四代の高木酒造からの技術支援から生まれた「花邑」に次ぐ第二弾の「翠玉」は、さらりとした軽快感があり、酸味が柔らかで飲みやすいイメージ。次世代の日本酒をイメージさせる甘み、旨味、酸味のバランスが良く、穏やかな上立ち香は食中酒としてもお勧めです。ぬる燗にすれば一層やわらかい口当たりとなり、米の旨み・香りが立ってきます。翠玉はスペックを敢えて表記しません。理由はスペックにとらわれることなく旨さを追求する為です。 翠玉(すいぎょく)とはエメラルドのことで、その名の通り繊細な香りと、しっとりした旨味を秘めた宝石のような美酒に仕上がっています。

翠玉のクチコミ・評価

  • 釣り好き呑み太郎

    釣り好き呑み太郎

    4.7

    翠玉 純米大吟醸
    帰省した娘が買ってきてくれた銘品。
    口に含むとホワっと香りだけ残して消えてなくなる感じ。
    極めて上品なかき氷を食べている感覚と近い。
    文句のつけようがない。
    敢えて言うなら、呑兵衛の私には勿体無いほど上品過ぎる所かな(笑)

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月14日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.6

    【翠玉】
    「純米大吟醸 亀の尾」
    精米歩合50%
    アルコール分16度
    720ml2,640円

    【味】
    亀の尾らしいふくよかなお米の旨味、どちらかといえば辛口だけどフルーティ系、程よい酸味、若干の苦みでバランスの良い多層的な味わい。
    バランスは良いけど全体の味の主張はまぁまぁ強めです。
    同じ【両関酒造】の「花邑」のようなフルーティな甘さで全力で殴ってくるタイプとはまた違う味わいですが、個人の好みで言えばこちらの多層的な味わいの方がお酒の奥行きを感じて好きかもしれません。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月11日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.8

    翠玉純米吟醸
    秋田の銘酒
    大吟醸並みの磨きで醸した酒
    メロンの香り円やかな口当たり
    今夜は黒鯛、平目の昆布じめと鮑の酒蒸し茶豆を肴にいただきました

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月11日

  • 実加

    実加

    4.6

    翠玉 特別純米 無濾過

    個人的に食べるお米は秋田こまち派
    これは秋田酒こまち…血統一緒なのかな?

    グッとウェイトがあって良い塩梅にふわっと弾ける。
    レイヤーが何層にも積み上がってできてる美味さ。

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年8月10日

  • kaka

    kaka

    4.4

    名古屋の岡田屋酒店でオススメしてもらって購入。
    森嶋と飲み比べたけどこちらの方が好みです。

    以下佐金酒店の商品紹介からのコピペ。
    香りが良くバランスのいいお酒です。


    翠玉(すいぎょく)とはエメラルドのこと。 その名の通り繊細な香りと、しっとりした旨味を秘めた宝石のような美酒です。 酒質は明らかに芳醇旨口のタイプですが、味わいに透明感があり、クリアで流麗、その甘みは粘度が無くサラリとして、清楚でしとやか、とにかく飲みやすいタッチです。 ふんわりと優しくひろがる上立ち香はマスカットやラムネを思わせ、含み香は甘み豊かなブドウのように、フローラルでエレガントな装い。 甘美な花の蜜のような印象も微かに感じます。 飲み手の記憶に永く残りそうな、派手さではない、艶やかな佇まいで全体を包み込んでいます。

    2025年8月7日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.6

    【翠玉】
    「純米吟醸 無濾過生 秋田酒こまち」
    アルコール分16度
    精米歩合50%
    720ml2,046円

    【味】
    同じ「両関酒造」の「花邑」が全力の甘フルーティ味で殴ってくるのに対し、「翠玉」はフルーティな甘み、お米の旨味、適度な酸味でバランスよく調和された味わいという印象(あくまで相対的な話なので、甘いお酒である事には変わりないです)。
    程よい甘みでスッキリした飲み心地。
    主張の強い尖った味ではないのでスルスル飲めました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月31日

  • ししし

    ししし

    4.5

    ■産地:秋田県湯沢市 ■造り:特別純米-生 ■容量:720ml ■価格(本体):1,735円
    ■原料米:秋田県産米 ■精米歩合:55-59% ■使用酵母:非公開
    ■日本酒度:-4.1 ■酸度:1.5 ■アルコール度:16%

    特定名称 特別純米

    2025年7月28日

  • ししし

    ししし

    4.5

    銘柄: 翠玉 純米吟醸 無濾過生酒
    (すいぎょく じゅんまいぎんじょう むろかなまざけ)
    蔵元: 両関酒造(りょうぜきしゅぞう)
    場所: 秋田県湯沢市
    容量: 720ml
    原料米: 秋田県産米
    精米歩合: 50%
    アルコール:15度
    日本酒度: -4.8
    酸度: 1.5

    特定名称 純米吟醸

    2025年7月28日

  • yoshi

    yoshi

    4.5

    翠玉 特別純米 無濾過生
    飲み口は軽めに入ってくる。爽やかで、じっくり味わえば複雑味もある。好きなやつ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月25日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.9

    あきたこまち
    特別純米無濾過生
    華やかさは無いが、角の取れた奥行きのある酒
    今夜は青森の栗蟹とナスとトマトの炒め物を肴にいただきました

    特定名称 特別純米

    原料米 あきたこまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月2日

翠玉が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て山田錦
全て楽天市場AmazonYAHOO
翠玉 特別純米酒

翠玉 特別純米酒

純米
¥ 1,908
楽天市場で購入する
【日本酒】 翠玉 特別純米酒 720ml

【日本酒】 翠玉 特別純米酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,909
楽天市場で購入する
翠玉 特別純米酒 720ml

翠玉 特別純米酒 720ml

720ml 純米
¥ 1,909
Amazonで購入する
両関 純米吟醸 翠玉 720ml 両関酒造/秋田県 日本酒 クール便推奨

両関 純米吟醸 翠玉 720ml 両関酒造/秋田県 日本酒 クール便推奨

720ml 純米
¥ 1,966
YAHOOで購入する
翠玉 純米吟醸

翠玉 純米吟醸

純米
¥ 1,966
楽天市場で購入する
【日本酒】 翠玉 純米吟醸 720ml

【日本酒】 翠玉 純米吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 1,967
楽天市場で購入する
【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 純米吟醸  720ml

【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 純米吟醸  720ml

720ml 純米
¥ 1,967
楽天市場で購入する
翠玉ーすいぎょくー 純米吟醸 限定流通品 720ml

翠玉ーすいぎょくー 純米吟醸 限定流通品 720ml

720ml 純米
¥ 1,967
Amazonで購入する
【日本酒】 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 720ml

【日本酒】 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 720ml

720ml 純米
¥ 2,640
楽天市場で購入する
日本酒 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 火入れ 720ml R6BY (両関酒造/秋田)

日本酒 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 火入れ 720ml R6BY (両関酒造/秋田)

720ml 純米
¥ 2,640
楽天市場で購入する
翠玉 純米大吟醸 亀の尾 [720ml] [両関酒造] [秋田]

翠玉 純米大吟醸 亀の尾 [720ml] [両関酒造] [秋田]

720ml 純米
¥ 2,640
楽天市場で購入する
【2025年5月出荷分】翠玉 特別純米 秋田酒こまち 無濾過 1800ml

【2025年5月出荷分】翠玉 特別純米 秋田酒こまち 無濾過 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,480
楽天市場で購入する
【2025年5月出荷分】翠玉 特別純米 秋田酒こまち 無濾過 1800ml

【2025年5月出荷分】翠玉 特別純米 秋田酒こまち 無濾過 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,580
Amazonで購入する
【日本酒】 翠玉 特別純米酒 1800ml

【日本酒】 翠玉 特別純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,817
楽天市場で購入する
【日本酒】 翠玉 特別純米酒 生 1800ml

【日本酒】 翠玉 特別純米酒 生 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,817
楽天市場で購入する
【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 特別純米  1800ml

【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 特別純米  1800ml

1800ml 純米
¥ 3,817
楽天市場で購入する
【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 純米吟醸  1800ml

【花邑の両関酒造】翠玉(すいぎょく) 純米吟醸  1800ml

1800ml 純米
¥ 3,934
楽天市場で購入する
日本酒 翠玉 純米吟醸 無濾過 生酒 1800ml R6BY (両関酒造/秋田) すいぎょく 秋田の酒 東北の日本酒

日本酒 翠玉 純米吟醸 無濾過 生酒 1800ml R6BY (両関酒造/秋田) すいぎょく 秋田の酒 東北の日本酒

1800ml 純米
¥ 3,934
楽天市場で購入する
翠玉ーすいぎょくー 純米吟醸 限定流通品 1800ml

翠玉ーすいぎょくー 純米吟醸 限定流通品 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,934
Amazonで購入する
【日本酒】 翠玉 特別純米 秋田酒こまち 生 1800ml

【日本酒】 翠玉 特別純米 秋田酒こまち 生 1800ml

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
日本酒 翠玉 特別純米 無濾過生酒 秋田酒こまち 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

日本酒 翠玉 特別純米 無濾過生酒 秋田酒こまち 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

1800ml 純米
¥ 3,960
楽天市場で購入する
【日本酒】 翠玉 純米吟醸 秋田酒こまち 生 1800ml

【日本酒】 翠玉 純米吟醸 秋田酒こまち 生 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,092
楽天市場で購入する
日本酒 翠玉 純米吟醸 無濾過生酒 秋田酒こまち 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

日本酒 翠玉 純米吟醸 無濾過生酒 秋田酒こまち 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

1800ml 純米
¥ 4,092
楽天市場で購入する
翠玉 特別純米酒 1800ml

翠玉 特別純米酒 1800ml

1800ml 純米
¥ 4,217
Amazonで購入する
翠玉 純米吟醸 山田錦 1800ml

翠玉 純米吟醸 山田錦 1800ml

1800ml 山田錦 純米
¥ 4,900
Amazonで購入する
【日本酒】 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 1800ml

【日本酒】 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 1800ml

1800ml 純米
¥ 5,280
楽天市場で購入する
日本酒 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 火入れ 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

日本酒 翠玉 純米大吟醸 亀の尾 火入れ 1800ml R6BY (両関酒造/秋田)

1800ml 純米
¥ 5,280
楽天市場で購入する
翠玉 純米大吟醸 亀の尾 [1800ml] [両関酒造] [秋田]

翠玉 純米大吟醸 亀の尾 [1800ml] [両関酒造] [秋田]

1800ml 純米
¥ 5,280
楽天市場で購入する
翠玉 純米大吟醸【亀の尾】1800ml [秋田県湯沢市]

翠玉 純米大吟醸【亀の尾】1800ml [秋田県湯沢市]

1800ml 純米
¥ 5,280
YAHOOで購入する
翠玉ーすいぎょくー 純米大吟醸 亀の尾 限定流通品 1800ml 秋田県

翠玉ーすいぎょくー 純米大吟醸 亀の尾 限定流通品 1800ml 秋田県

1800ml 純米
¥ 5,280
Amazonで購入する
もっと見る

翠玉の酒蔵情報

名称 両関酒造
特徴 1913(大正2)年に行なわれた「全国清酒品評会」(明治末期から戦前にかけて、全国の酒蔵から2000点以上の酒が出品され競われたコンクール)で、「両関」が第3位に入賞。京都以東の蔵では初となる快挙であった。以後秋田の酒は全国から注目を集めるようになり、銘醸地としての評価を確立する。近代以降の秋田酒の歴史は、「両関」から始まったといっても過言ではない。  当時から継承される「長期低温発酵」は、いわば今日へと続く吟醸造りの基盤をなすものであり、技術面でも常に秋田酒をリードしてきた。代々外部から杜氏を招聘するのではなく、自社で杜氏を育成し造りを指揮してきたところも、高い技術力を維持してきた理由である。  ふくよかで落ち着いた味わいを誇る「両関」銘柄のほか、「花邑(はなむら)」という別ブランドを立ち上げ、こちらは「十四代」とのコラボで誕生したフレッシュな風味で話題を呼んでいる。登録有形文化財にも指定されている美しい蔵のたたずまいは、県内きっての酒どころである、湯沢の象徴的存在だ。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
翠玉の酒蔵である両関酒造(秋田)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 両関 雪月花 翠玉 花邑 銀紋 hm55 霧時雨 Rz55 青時雨 蒼玉 初時雨 H×R Fusion Extra edition FLAME OF SKULL Rz50 両関ラボ
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県湯沢市前森4丁目3−18
地図