1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 2ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • がんぼ

    がんぼ

    4.5

    花邑で有名な両関酒造のお酒。
    こちらは関東圏でも比較的入手は容易な上、美味。
    ガス感がもう少し強いと嬉しいが非常にハイレベル。
    妻好みのもの。一晩で空いてしまった。


    サボっていたので簡単レビュー

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月13日

  • マッチョメ3世

    マッチョメ3世

    4.1

    翠玉とか花邑って丁寧に飲みたくなるんだなぁ
    なんでだろ?
    これは亀の尾の味がしました

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月6日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.9

    【翠玉】
    「純米吟醸 山田錦」
    精米歩合50%
    アルコール分16度
    720ml2,090円

    【味】
    一口飲んだ率直な感想としては「花邑」同様、結構甘フルーティなお酒です。
    「花邑」と同じ両関酒造の「翠玉」は甘フルーティ全開の「花邑」と比べて、落ち着いた甘み・旨味・酸味のバランスが特徴という差別化されてた印象でしたが、この「翠玉」の「純米吟醸 山田錦」は「花邑」として出されても特に違和感のない甘フルーティ全開なので、正直ちょっと意外でした。
    あえて言うと後味の紅茶のような苦みが心地良いので、そこで甘苦のバランスを取っている印象。
    そして個人的にはこの甘苦のバランス、結構好きです。
    モダン系の相当ハイレベルな美味しい日本酒であることには間違いないので、もし店頭で見かけたらぜひ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年10月3日

  • ku

    ku

    4.0

    翠玉 純米吟醸 山田錦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月30日

  • Botty

    Botty

    4.1

    花邑より好みの味でした

    2025年9月22日

  • G漢

    G漢

    4.1

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月20日

  • hero taka

    hero taka

    4.0

    翠玉 特別純米 無濾過生酒 秋田酒こまち

    甘み・酸味が完璧

    2025年8月31日

  • Inui

    Inui

    3.6

    しっかりした甘めの酒。今時の酒に比べたら少し日本酒特有の臭みがする。昔ながらの日本酒が好みの方にはおすすめ。

    2025年8月30日

  • こてあん

    こてあん

    4.0

    本年26本目です。
    2021年よりレビュー投稿を開始したのですが、
    記念すべき1本目が両関酒造さんの『花邑』でした。
    『花邑』に負けず劣らずの美味しさでした。
    旨味がしつこくなく呑みごたえ十分の1本です。

    【あて】餃子
    【一曲】Oasis/Wonderwall

    特定名称 特別純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月30日

  • 釣り好き呑み太郎

    釣り好き呑み太郎

    4.7

    翠玉 純米大吟醸
    帰省した娘が買ってきてくれた銘品。
    口に含むとホワっと香りだけ残して消えてなくなる感じ。
    極めて上品なかき氷を食べている感覚と近い。
    文句のつけようがない。
    敢えて言うなら、呑兵衛の私には勿体無いほど上品過ぎる所かな(笑)

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月14日