1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 翠玉 (すいぎょく)   ≫  
  5. 2ページ目

翠玉のクチコミ・評価

  • のみすけ

    のみすけ

    4.3

    純米吟醸 翠玉 無濾過生
    2025年1月製造

    上立ち香は、リンゴやパインの甘酸っぱい香り。少しだけアルコールの刺激あり。

    含むとリンゴの甘酸がゆっくり広がる。最初は甘さが優勢で、徐々に酸味が逆転する。軽い苦みが全体のバランスを取っている。

    最後は余韻を感じさせながら、ゆっくりと引いていく。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月25日

  • cefiro

    cefiro

    4.4

    ふくはら酒店さんの頒布会。
    今日開けた花邑と米は同じでスペック違い。

    これも花邑と同様、やや甘めの綿菓子、メロン系っぽいニュアンス。
    ただ、特別純米の分だけ甘さ控えめかなとは感じる。

    純吟との価格差がほぼないので、そのあたりが今ひとつ触手が伸びない。



    特定名称 特別純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    2025年6月14日

  • たけ

    たけ

    4.5

    翠玉 特別純米 無濾過 生
    お米は秋田酒こまちを使っています。
    やや旨味が強いけど、甘味もあってね🤭
    翠玉は花邑とは対照的だと思っていましたが、
    これは花邑に近い味かと思います。
    十分美味いです😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月12日

  • succhii

    succhii

    4.1

    (★4.1)翠玉 純米吟醸

    丁寧なつくりの純米吟醸、という感じはするものの、私の貧しい舌では特別に強い個性は感じられずいつも残念に感じてしまう。

    練馬区「酒の秋山」で購入、税込1,815円。

    アルコール分 15度
    日本酒度 -6.8
    酸度 1.3
    アミノ酸度 1.0

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月6日

  • 赤と青

    赤と青

    3.1

    やや濃い甘な感じ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    2025年6月4日

  • hagi

    hagi

    4.4

    純米吟醸 翠玉
    無濾過 生 秋田酒こまち
    両関酒造株式会社


    好きな酒米の翠玉、買ってみました🍶

    いつもの翠玉よりも香り控えめ💦
    思ってたよりもさっぱりした翠玉😅
    甘味も通常翠玉より感じませんし、少し渋味も強いかな?

    うーん、最近甘旨ジューシー酒🍶が多かったから、少し辛口に感じたかも(゚∀゚)

    まぁ好みは人それぞれ👍
    これはこれで十分美味いお酒です🎶
    通常翠玉と飲み比べができたら面白いと思います😆

    2025年5月31日

  • G1

    G1

    4.0

    はじめての翠玉の秋田酒こまち
    秋田酒こまちが好きなので迷わず購入
    パイン、ライチ、メロン感の甘苦
    翠玉がつくるとこうなるのか
    翌日どう変化するか興味深い
    翠玉もこれで税込2000円超え

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月18日

  • いーじー

    いーじー

    4.5

    裏翠玉 特別純米

    冷酒で
    繊細で心地よい口当たり
    軽くもなく重たくもない米の旨み
    後味はチリっとした渋味とキレ
    辛口というよりどちらかと言うと辛口
    次はぜひとも通常版翠玉も✊

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年5月14日

  • ユウジ

    ユウジ

    3.8

    翠玉 純米吟醸 無濾過生(花邑の別ブランド)
    秋田の銘酒「花邑」と同じ両関酒造が手がける、知る人ぞ知る別ブランド「翠玉(すいぎょく)」。酒米は秋田県産米を50%まで磨き、無濾過生の状態で瓶詰めされた一本です。

    口に含むとまず感じるのは、マスカットのような穏やかな香り。雑味のないピュアな甘みが広がり、トロリとした口当たりは非常に滑らか。甘口でありながらもキレが良く、後味はスッと引くため、料理と合わせても邪魔しません。

    エメラルドの名を冠するにふさわしい透明感ある仕上がりで、個人的にはこっちの方が好きかも

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月11日

  • まさ

    まさ

    4.0

    翠玉 純米吟醸 無濾過生。

    大田原市 さいとう酒店で購入していたもの。
    かれこれ3か月くらいセラーで寝かしてましたが、さてさて・・・

    グラスに注ぐと、お砂糖系の甘い香りが強い。濃いめのフルーティ香(何かは?)も少し。

    口に含むと、まったり滑らかな口当たり(プチプチなし)で甘酸っぱい風味♥
    日本酒度-6.5ということで明確に甘口。甘さはお砂糖系で、酸味よりも勝ってます。
    旨味たっぷりで飲みごたえがスゴイ!
    最後に軽い苦味を感じますが、酸味が控えめなのでスッキリ切れる感じではないかな? ちょっと甘重く感じます。

    これは「濃醇甘口」といった感じでしょうか。
    これまで呑んだ花邑、翠玉はフルーティ系だった記憶ですが、本品はジューシー系?
    フルボディでもあり、エレガントと言うよりはゴージャスな印象。
    私的にはもう少し酸味が強い方が好みかな?

    ということで単体呑みから食中に変更しましたが・・・これが中々良い!!
    ローストビーフ山葵添え、合鴨ステーキ、豚肩ロース香草焼きなど濃いめのアテと合わせましたが美味しかったです♥♥

    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月8日