慶長8年(1603)創業。土佐を代表する銘柄のひとつで、坂本龍馬もこの酒を飲んだといわれ、さらに吉田茂元首相や松任谷由実も愛飲という。土佐の酒らしく、端麗辛口ながら、余韻が長く続き、あとをひく。仕込み水の仁淀川水系の軟水がその味を引き出しているといえる。「純米酒 豊麗 司牡丹」はまろやかで芳醇な味わいがあり、飲み飽きしない純米酒。料理を選ばないが、焼き鳥やすき焼きに。鰹のたたきには、「金鳳 司牡丹 本醸造」であっさりと。
慶長8年(1603)創業。土佐を代表する銘柄のひとつで、坂本龍馬もこの酒を飲んだといわれ、さらに吉田茂元首相や松任谷由実も愛飲という。土佐の酒らしく、端麗辛口ながら、余韻が長く続き、あとをひく。仕込み水の仁淀川水系の軟水がその味を引き出しているといえる。「純米酒 豊麗 司牡丹」はまろやかで芳醇な味わいがあり、飲み飽きしない純米酒。料理を選ばないが、焼き鳥やすき焼きに。鰹のたたきには、「金鳳 司牡丹 本醸造」であっさりと。