天下錦のクチコミ・評価
-
-
-
いつぺいそつ
5.0【ω✱みんな大好き!まさるさん✱ ω】
× 【三重でミエミエ見栄をはれ!】
黒閃⚡︎走った⚡︎
本丸秘伝返し喰らったのかと思っちゃいました😵
避妊具なし。
まさるさんが絶対好きな味わいです💕
天下錦 特別本醸造 生原酒
三重県山田錦100%
精米歩合60% Alc.16%
名立たるサケタイマーが絶賛している銘柄なので
相当期待して飲んでみましたが
想像の斜め上を行くお酒でした😵
いわゆる生原酒のエステルに
アルコールの香りが微かに混じっている。
ひゃー⤴️
うまーーーーー⚡︎
果実感のある甘さ。
ガス感からチリチリしたと思ったら
いつの間にかに終わってる。
キレは?って考える前に消えてる。
アルコールも全く感じなかった。
衝撃が強すぎて何もわからんかったので、
もう一度よ〜く味わう。
強い甘味が少し留まって
酸が四方に拡散して消える。
やっぱり早い😅
余韻も感じてみる😌
これまたフルーティな甘みに少し苦味、
そして麹の味が微かにいる😍
う〜んっ、
本丸が華やなグラマラス美女なら
天下錦はモデルの様なスレンダー美女かな😉
ちょっと華奢な感じ。
けど、どちらも気持ち良くて早い😮特定名称 特別本醸造
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年2月21日
-
-
-
モフモフパパ
4.5午前4時。
寒さのせいで目が覚める。
いつの間にか止まっていた暖房器具が、普段より無機質で冷たい物に感じる。
窓を見ると外はまだ暗闇に染められてる。
冷え切った身体を起こすと軽い頭痛が襲って来る。
部屋を見渡せば転がった酒瓶に、散らかったテーブル。
何が起こったのか理解出来ず、ふとスマホの画面を覗くと「通話終了」の文字が浮かんでいる。
ああ...そうか...耳に残る笑い声は夢では無かったんだな。
✄----------------------------‐---------------------------‐✄
【三重でミエミエ見栄をはれ!】
「天下錦 純米大吟醸」
月曜日の飲み会で飲んだお酒ですぅー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
いや〜今回も楽しませてもらいました‹‹\( ´ω`)/››
参加された皆様お疲れ様でした!
楽しいと酒が進み過ぎちゃうもんで、またもや泥酔...
なんでお酒の感想は覚えてないので省略します(´∀`*)ケラケラ
皆さん飲み過ぎには注意しましょう!
#美味かったのは間違いない
#神々しかったhayaさん
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2022年1月26日
-
ガチ
5.0始めに言っときます!
やらんよ(((*≧艸≦)ププッ
キター゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
なんてお目々を輝かしてるのは「あのお方」( *´艸`)
やって欲しくてたまらん!のやろうけど…
そんな時間はないねんね~Ψ(`∀´)Ψケケケ
つかイベントってまだやってるん( ゚д゚)ポカーン
ごめりんこ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
まぁそんなこんな(´・ω・`)?
で話は変わりますが、一昨日の日中に酒タイマー陽愛のパパさんから聖地であのプレミア酒が( ゚д゚)ハッ!
のお知らせを頂くも、仕事で行けず( ´゚д゚`)アチャー
あのプレミア酒は夏に1度ゲットさせて頂きましたが、私にはあまり縁がないようでρ(тωт`) イジイジ
まぁ聖地は地元になりましたが、聖地だけが地元の酒屋様ぢゃない!
という思いから?仕事の帰り道に新しい酒屋様の探検隊( ≧∀≦)ノ
まずは「たまプラ」のあの店へ♪
って( ゚д゚)ハッ!
まぁいちお行っとくけん!
「キ○タマプラプラ」ぢゃのうて…
たまプラは「たまプラ」なんぢゃあヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
ググってみちょれヽ(`Д´)ノプンプン
って…
やっぱりキ○タマプラプラのブーラブラ( ゚д゚)ポカーン
ヾ(´Д`;●)ォィォィ
まぁ長々やっちまいましたが、久々レビューに戸惑い十分!準備は不十分ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
オチは…
ただの定休日と言う(((((((・・;)
ごめりんこ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
って流行らせるん?
無理は承知の助(((*≧艸≦)ププッ
まぁ取り敢えず可愛く言って逃げる電車( `・ω・´)ノ ヨロシクー
気を取り直し(´・ω・`)?
北部市場の近所のあの店へ…
って、どちらもシェルパさん知ってるかしら(*^^*)
ザ・神奈川県民( *´艸`)
知らない酒屋様が無さそう(*´σー`)エヘヘ
住宅地のパッと外見は街の酒屋様(*^^*)
しかし!お店に入ると日本酒がづらり(@ ̄□ ̄@;)!!
とにかくラインナップが素晴らしい(*^ー^)ノ♪
奈良のあのお酒のラインナップが素晴らしく、お店の方としばし談笑…
せっかくですからイチオシを聞きましたところ静岡の某お酒をオススメされましたが( *´艸`)
う~ん…
と私が迷ってると、間髪入れず!
ぢゃあバズリそうなお酒って事で、この子を進められ…
あれ(´・ω・`)?
この前、鼠の人が呑んでたぢゃん(*´∀`*)ポッ
って事で捕獲決定(^^ゞ
まぁソッコー呑みたかったんで「おまんじゅう」は、お・あ・ず・け・ねっ❤️
まぁマジメロンちゃんでやったるんで!
もう少し待っといてぇーなΨ(`∀´)Ψケケケ
と言う訳で昨夜の1本はd=(^o^)=b
三重県名張市の福持酒造場さんのお酒
天下錦 特別本醸造 生原酒になります♪
こちらの酒蔵様、年間で七十石しか造られてないらしく…
更に1人で切り盛りされてると聞かされました(@ ̄□ ̄@;)!!
バズったら間違いなく手に入らなくなりますので、今のうち皆さんも呑んでおいた方が(*^ー^)ノ♪
それでは開栓しちゃいましょう(^_^)v
栓を開けるとシュッ!シュッポンと勢いよく開きラムネの香り( *´艸`)
まずは冷やっこいのから(^_-)
口に含むと…
さて、お味のほうですが…
見事に期待値を超えましたヽ(*´∀`)ノ
(いきなり結論から言うんかい(o^-')b !)
すごいじゃないか!天下錦!!
(褒め方が雑やなぁヽ(♯`Д´)ノコリャーッ)
昨日はJOUスタートで本日はヒエヒエスタート✨
(こっちは冷やっこいのからな(^_-)メバチコ)
ガスはありません。
(めっちゃシュワチリやん(*’ω’ノノ゙☆パチパチ)
三重らしい穏やかな米感はありつつも心地良い甘さと酸味が(゚∀゚)
(シュワチリのラムネやけど、それ以外はほぼ同感!)
八兵衛とかより甘めですが、キレがあって飽きのこない程良いボリューム感です。
(だいぶ辛いで!まっ旨味がバーン系やけど…)
例えるなら?
(おっ言ってみぃ~)
渋谷凪咲?
(誰やそれ( ゚д゚)ポカーン)
いや、普通にタイプやから笑
(酒か!女か!どっちがタイプやねんp(`ε´q)ブーブー)
若干香りはアルコールっぽさ強めですが、呑んでみると全く感じない良酒ですね!
(おっ酒の話やったんやな(^_^)v)
やっぱり中々タイプです(♡∀♡)
(ってやっぱり女なんかーい(((*≧艸≦)ププッ)
何やかんや言うてヒエヒエが一番?
(酒屋様から言われたわ!)
ぐはっ!美味っ!
(松田優作ばりなんヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ)
ここの蔵は7号なんかな?
(たっくんに聞いてみぃや、井の上の!)
香りはほんのりバナナ系?
(だからラムネやねんヽ(`Д´)ノプンプン)
NAGANOらしさを感じますぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
(弟に免じて許してあげますぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )×2)
もちろん燗にしても米旨い(*´σー`)エヘヘ
(まいどでワシの専売特許を使ってからに(*´σー`)エヘヘ)
ラベルにあるようにぬる燗ぐらいがベストバランスかもしれませんね♨️
(旨いねぇ( ゚Д゚)ウマーby和にぃ)
まあアツアツもちゃんと米旨い!
(メローンに変身(^_^)v)
なんか最近呑んだ中でもこういう系なかったかも~♬
(独特なオカンやからな(*/□\*)ペロッ)
香りがもうちょいフルーティなら満点ですが、十分おいちいよぉ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
(ワシはメローンの香りにメロメロ(*´∀`*)ポッ)
生はもうちょい荒々しさがあるかもしらんけど、次は是非とも生を呑んでみたい❤
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
さっすが!鼠の人( *´艸`)
生の方が荒々しいのは正解だと思いますよ(o^-')b !
来月は純米の生が出荷されるようなんで是非( ≧∀≦)ノ
レビューつくんの、めんどかったんで軽く、おまんじゅうしたった(((*≧艸≦)ププッ
天下錦さん…
今まで感じた事のない独創的な味わいを持ってるお酒だと思います( *´艸`)
鼻から含み香が抜ける前に、回転する?留まる?
上手く説明が出来ませんが、香りが膨らむ感じと、この独特な甘味はオンリーワンな1本だと思います(*^^*)
私ごときが、こんなん言ったら失礼でしょうが…
しぼりたての純米も味わってみたいですし、追っかけていきたい酒蔵様になりました(o^-')b !
まだまだ知らない酒蔵様を酒タイマーの皆さんと今後も発掘していけたら!
と改めて思いました(^_^)v
って最後は真面目サンに(*´σー`)エヘヘ2022年1月21日
-
スーパーポジティブ鼠
4.5【三重でミエミエ見栄をはれ!】
出張編~弟と名張ドライブ❤~
名張って意外と近いけど今まで行くことなかったですね~
まずはお目当ての福持酒造からの瀧自慢、木屋正、澤佐、半蔵。
短い時間で色々巡りました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ほとんど開いてなかったけど…
半蔵に至っては笑
しかしながら街並みが古い…
昭和やん。
時代止まってるやん。
いや、古き良きとかじゃなくて廃れてる…
二人して奈良って恵まれてるやんって共感し合い…
兄弟が近くにおるっていいね!
(弟欲しかってん!愛され弟キャラですぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ))
はい、天下錦はお初です♥
登さんで取り扱ってるん知ってたけどタイミングが合わんくて中々買えんかったやつ(゜゜)
奈良から1時間ちょいで福持酒造に到着。
たぬき━━━━‼️
どこにでもおんなー不審者めᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
というか民家?
えっ?開いてんの?
と思ったらなんか配達っぽい人が入っていった。
ガラガラっと入ると。
ん?
ココ何屋さん?
おばあちゃんが
「酒屋に全部売り払ってるからココには何もないよ」って。
まじか━━━━(〇_〇)
すぅと空き瓶を見ながら
「本醸造700円台って激安!」
とか話しながら…
早々に退散。。
ここまで廃れてるとは思わなんだ笑
でもここまで来て買わん訳にはいかんのじゃいヽ(`Д´#)ノ
というわけで
昨日、弟が紹介してた田中屋さんにて無事にGETしました✨
「天下錦の純大吟は而今よりも美味しいですよ」って言葉が頭から離れない笑
いつか買おうかな(._. )
いや、また行こかな(._. )
お酒のラインナップも商品の説明も丁寧でまた通いたくなりました(*^^*)
なんつってもすぐ近くに而今の蔵元あるし!
蔵に行ってもお酒は買えませんが、聖地巡礼としては行っとくべき中々の門構えですよ~
さて、お味のほうですが…
見事に期待値を超えましたヽ(*´∀`)ノ
すごいじゃないか!天下錦!!
昨日はJOUスタートで本日はヒエヒエスタート✨
ガスはありません。
三重らしい穏やかな米感はありつつも心地良い甘さと酸味が(゚∀゚)
八兵衛とかより甘めですが、キレがあって飽きのこない程良いボリューム感です。
例えるなら?
渋谷凪咲?
いや、普通にタイプやから笑
若干香りはアルコールっぽさ強めですが、呑んでみると全く感じない良酒ですね!
やっぱり中々タイプです(♡∀♡)
何やかんや言うてヒエヒエが一番?
ぐはっ!美味っ!
ここの蔵は7号なんかな?
香りはほんのりバナナ系?
NAGANOらしさを感じますぅ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
もちろん燗にしても米旨い(*´σー`)エヘヘ
ラベルにあるようにぬる燗ぐらいがベストバランスかもしれませんね♨️
まあアツアツもちゃんと米旨い!
なんか最近呑んだ中でもこういう系なかったかも~♬
香りがもうちょいフルーティなら満点ですが、十分おいちいよぉ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
生はもうちょい荒々しさがあるかもしらんけど、次は是非とも生を呑んでみたい❤
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
昨日、弟とも話してたんですけど。
「マイナーなローカル酒ってなんで点数低いんやろ?」
「地元で愛されてる少量生産のお酒が美味ないわけないやん。」
で、色々話した結果
「期待値かな?って。」
やっぱり地元ではゴロゴロあって簡単に手に入るお酒って期待値が低い。
奈良でいうところの風の森現象…
たぶん他県の人が御所まではるばるやって来て
風の森買って帰ったら…
すごく美味く感じると思います。
ローカル酒しか手に入らん田舎もんは都会のシャレオツ酒に憧れる。
流行りの酒とかプレ酒は味とか関係なく★5.0付けるやつがローカル酒には★3.5を付けたりする。
と奈良に住んでるプチ田舎もんが言うてみました笑
普通に美味しいと感じる★3.5も
コレこんな美味しかったんや!って感じる★4.5も
おんなじお酒やから。
どうせ呑むなら、より美味しく呑みたいですよね♥
実際、現地に行くとやはり感じるものがありますなぁ。
三重イベントやってよかった。
まだまだ攻めるぜ━━━━εε=(((((ノ・ω・)ノ
#あと5つミエります
#兄貴と弟を探せ
#お酒は香りません
#弟は良い香りを纏ってました特定名称 特別純米
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年1月11日
-
-
天下錦の酒蔵情報
名称 | 福持酒造場 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 天下錦 |
HP | |
所在地 | 三重県名張市安部田3905 |
地図 |
|