長崎 / 森酒造場
4.23
レビュー数: 845
ひらん はてな? まったりさっぱりって感じ バランスだな
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年10月9日
飛鸞 にこまる
原料米 山田錦、にこまる
酒の種類 生もと
2025年10月8日
飛鸞の、にこまる。 九州出張にて、こだわりのある素晴らしい酒屋さんの店主に勧められて購入。 華やかさと上品さ。甘さと酸味。香りと味わい。すべてにおいてバランスの良い「作品」を楽しませていただきました。
特定名称 特別純米
原料米 にこまる
酒の種類 生酒 原酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年10月4日
柔らかな口当たりから旨みを深く感じ、その後に酸味がしっかりとのってきます。 その後は色々な味わいが複雑に混ざり合い最後にスッとまとまる。何が飛び抜けているわけではないので、飲み飽きないです。
2025年10月2日
貴醸酒です 酒米はにこまる アルコールは14%です 香りは爽やかなセメダイン トロピカルフルーツです 味わいはジュースの様な甘味とジューシーな酸味で ブドウの巨峰みたいです 口に含んでいると雑味のある渋味がアクセントに なっています
2025年9月29日
はてな
2025年9月28日
飛鸞 Reborn 上立ち香はモモを思わせるような甘やかなもの。 口に含むとほのかにガス感。 ギュッと濃縮された甘味に程よい酸味が広がり、全体的に生酛らしい重層的な味わいも加わって一口の満足感は非常に高い。 確かに蜜のような甘さはあるが酸味で少し引き締まり、飲みやすさも感じられる味わいである。 飛鸞には自分が好みの生酛かつしっかりうまいイメージがあるので心配はなかったが、やはり裏切らない大変おいしいお酒である。
酒の種類 原酒 生もと
2025年9月24日
飛鸞 彩道 酸味寄りな味わい。嫌いじゃないけど、他の飛鸞のほうが好みです。
2025年9月22日
飛鸞の実験的なお酒。 インフィニティ♾️2025 乳酸菌を用いた発酵とのこと。 発酵中の舌触りを感じることと、私には甘く感じること。 デザートのようなお酒でした。 後方に見えてるのは、同じく飛鸞の『Reborn』です。 甘さの違いを比べるために、一緒に飲んでみました。
2025年9月21日
備忘錄
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦 八反錦
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
2025年9月20日