1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天蛙 (あまがえる)

天蛙 (あまがえる)

酒蔵サイトへ

秋田 / 新政酒造

4.19

レビュー数: 234

旧来の常識に囚われず、斬新な発想と手法で新しい日本酒のモデルを提案する「PRIVATE LAVO(プライベート・ラボ)」シリーズの1本。生酛造りによる純米酒にして、低アルコール(10%未満)の活性清酒、瓶内二次発酵の薄にごりという難しい製法にチャレンジ。生産・出荷数とも全ラインで最も少なく、レアアイテムとして絶大な人気を誇る。 低アルコールならではの軽快な飲み口、カルピスソーダを思わせる甘酸っぱさとガス感は、日本酒ビギナーにも「飲みやすい」と好評。ブルーが基調のラベルも、目に涼やかだ。一方、瓶内には活性酵母が多く残っているため、温度管理を間違うと、“怒りの蛙現象”と呼ばれる暴発事故に見舞われることも。蔵内や酒販店ではマイナス5度以下の管理が徹底されているが、自宅で開栓する際は十分に注意したい。(堀越典子)

天蛙のクチコミ・評価

  • ebi

    ebi

    4.8

    新政 雨蛙
    低酒精発泡純米酒
    アルコール分 9%
    原材料名 米(秋田県産)米麹(秋田県産米)
    原料米名 酒造好適米100%(秋田県産)
    精米歩合 麹米60% 掛米60%
    使用酵母 きょうかい6号
    発酵容器 木桶(12号)

    開封に15分程かかりました
    心地よい発泡感
    爽やかな香と
    心地よい酸味
    炭酸ジュースを飲んでいるかのような
    とても美味しいお酒でした

    二日目は炭酸が落ち着いたものの
    美味しくいただけました

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年4月27日

  • りんもも

    りんもも

    4.5

    噂通り開栓までに20分ほどかかりました。今まで飲んだ発泡日本酒の中で一番の強炭酸でした。
    アルコール度数低め(9%)、ほどよい甘みと酸味、とても飲みやすかったです。

    特定名称 純米

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月20日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    天蛙 純米酒 めっちゃ元気

    2025年4月11日

  • sayami

    sayami

    記録用。

    2025年3月30日

  • hagi

    hagi

    5.0

    天蛙 低酒精発泡純米酒
    新政酒造株式会社


    昨日飲んだカエル🐸

    2024年6月製造の11月出荷、06ロットとなります👍

    昨日はサケキャビネット、マイナス10℃で2時間30分くらいだったかな?
    一発開栓じゃん👍と思ったら、ちょっと凍ってた(゚∀゚)
    凍ったとこから湧いてきて、ヤバいと思いましたが、大きめのグラスだったのでセーフ😅
    やっぱりカエルの開栓は要注意⚠️ですね.。o○

    味は、酸味はあるけど酸っぱさを抑えたグレープフルーツジュース🎶
    6も美味いがこっちも好き💕

    以前より発泡のレベルはかなり落ちたと思いますが、そのせいかグビグビっといけてしまう💨
    自分のバカ舌レベルですが、新政さんのお酒は総じて米感がない?少ない?と感じます💦
    米で造っているのに米を感じさせない、だから面白い✨


    3月は年度末、気忙しいけど好きなお酒🍶飲んで乗り切ろう💪
    健康診断もありますけど、大病がなければ良しと考えてます笑

    2025年3月2日

  • さん

    さん

    4.0

    一生開かない酒
    結局開けるのに30分程かけて少量溢れてしまう

    味は酸味とナチュラルカーボネーションのバランスは最高

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年2月23日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.6

    天蛙

    買ったその日に開けたのと一気にキャップを捻ったので一合以上吹き出しました。あわてて戻そうとしたらガス圧でキャップが変形するぐらい凄かった。
    下調べは大事です😣コレでも以前に比べたら開けやすくなったとかお店の人が言っていました。

    でも人気なのが納得の美味しさ。
    ほとんど妻に飲まれちゃったのでいつかもう一度味わいたい🐷

    特定名称 純米

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月4日

  • 楊端和

    楊端和

    5.0

    天蛙

    2025年、一発目は新政private labシリーズの天蛙様。

    ほんと、入手困難過ぎて、定価購入は初です。
    転売する人が増えて、ほんと困る。

    さてさて、いざ開栓。
    、、15分くらい掛かったかなぁ。しぶとかった笑。

    味、香り、文句無し、
    米で作るシャンパン。そしてシャンパンより爽やかで深みがある。
    美味い酒。

    新政酒造さんは日本酒への愛情と、設計のセンスが、
    頭一個抜けてますね。

    大変美味しく頂きました!ご馳走様でした!

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年1月2日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    5.0

    こちらも開栓^ - ^
    クリアタイプだからのか、暴れ方はおとなしめ♪
    発泡感もノーマル蛙よりは控えめな印象
    味わいは‥新政らしさたっぷり➕瓜のような味わい
    素晴らしいお酒でした

    2025年1月1日

  • hagi

    hagi

    5.0

    天蛙 低酒精発泡純米酒
    新政酒造株式会社


    プライベートラボの連投になります🐤🐢🐸
    本日飲んだ狂暴カエル🐸

    2024年5月製造の9月出荷、05ロットとなります👍

    いつものようにサケキャビネットでマイナス10℃で2時間くらい冷やしてから開栓
    あれ?一発開栓じゃん😅
    こんなに簡単に開いて良いのかな~(゚∀゚)

    注ぐとしっかり狂炭酸.。o○
    でも何となく炭酸は弱まった?
    まぁクレームが多くなって弱めたような話も聞こえて来ましたので、多少の妥協は仕方ないのかな?
    味も少し甘味が強くなったような?

    相変わらずのグレープフルーツ系グビグビ飲めるお米のジュース😆
    何とかストックキープしていつでも飲める状況したい❗

    何だかんだで今年はあと2日、何を飲もうか迷ってしまいますね(゚∀゚)

    2024年12月29日

天蛙が購入できる通販

全て720ml750ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
新政 PRIVATE LAB 低酒精発泡純米酒 天蛙(あまがえる) 720ml【秋田県/新政酒造】Aramasa PRIVATE Amagaeru LAB 0.72ml【Akita Prefecture/Aramasa Sake Brewery】【Low-alcohol sparkling pure rice sake】

新政 PRIVATE LAB 低酒精発泡純米酒 天蛙(あまがえる) 720ml【秋田県/新政酒造】Aramasa PRIVATE Amagaeru LAB 0.72ml【Akita Prefecture/Aramasa Sake Brewery】【Low-alcohol sparkling pure rice sake】

720ml 純米
¥ 24,200
楽天市場で購入する
新政 PRIVATE LAB 低酒精発泡純米酒 天蛙(あまがえる) 720ml【秋田県/新政酒造】

新政 PRIVATE LAB 低酒精発泡純米酒 天蛙(あまがえる) 720ml【秋田県/新政酒造】

720ml 純米
¥ 24,200
楽天市場で購入する
【2025年3月出荷分】新政 天蛙 クリアドライ 750ml

【2025年3月出荷分】新政 天蛙 クリアドライ 750ml

750ml
¥ 35,800
YAHOOで購入する
【2025年3月出荷分】新政 天蛙 クリアドライ 750ml

【2025年3月出荷分】新政 天蛙 クリアドライ 750ml

750ml
¥ 35,800
Amazonで購入する
【2025年3月出荷分・裏シール破れ有】新政 天蛙(あまがえる) クリアドライ 750ml

【2025年3月出荷分・裏シール破れ有】新政 天蛙(あまがえる) クリアドライ 750ml

750ml
¥ 35,800
楽天市場で購入する
【2025年2月出荷】天蛙クリア2023~2024『スパーク』 低酒精発泡純米酒 750ml【新政酒造】【冷3】クール代込

【2025年2月出荷】天蛙クリア2023~2024『スパーク』 低酒精発泡純米酒 750ml【新政酒造】【冷3】クール代込

750ml 純米
¥ 39,800
楽天市場で購入する

天蛙の銘柄一覧

銘柄
低酒精発泡純米酒

低酒精発泡純米酒

精米歩合:65%、アルコール度:15%

天蛙の酒蔵情報

名称 新政酒造
特徴 1930(昭和5)年、秋田市内にある新政酒造から、優良な天然酵母が発見された。優秀な日本酒をつくる蔵の酵母は、日本醸造協会で培養され、全国に配布される。新政酵母も「きょうかい6号酵母」として全国に広まり、現在まで各地の蔵で使われることとなった。 2007(平成19)年に蔵へ戻ってきた佐藤祐輔現社長は、東大出身で元ジャーナリストという変わった経歴。2010年からこの6号酵母だけで酒造りを始めた。6号酵母は今どきの香り酵母と違い、派手さはないので、普通酒によく使われる。しかし、元々は寒冷地で発見されたので、低温で長期醗酵させる吟醸造りに適していた。また、戦前の酵母なので、生酛づくりや木桶など、現代では廃れてしまった造りとも相性がよい。 そこで佐藤社長は、2012年に全量純米酒、生酛づくりに切り替え、13年からはホーロータンクをやめて、次々と木桶を購入していった。ゆくゆくは全量木桶仕込みにするという。さらに自社で、原料米の無農薬栽培にも取り組んでいる。鵜養(うやしない)という、秋田市内から車で30分の山間部に常駐し、自然との共生と村おこしを目指す。茅葺き屋根の民家が20軒も残る桃源郷で、新政はさらなる進化を遂げようとしている。(江口まゆみ)
酒蔵
イラスト
天蛙の酒蔵である新政酒造(秋田)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 新政 厚徳 天蛙 やまユ 亜麻猫 やまウ(佐藤卯兵衛) 茜孔雀 陽乃鳥 No.6 六號 涅槃龜 農民藝術概論 異端教組株式会社 迦楼羅 紫八咫 碧蛙 翠竜 見えざるピンクのユニコーン
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県秋田市大町6丁目2−35
地図